明治丸(国の重要文化財)東京海洋大学越中島キャンパス
明治大帝の巡幸出発は6月2日、馬車で福島から仙台、岩手、青森と北上、次いで明治丸で津軽海峡を渡り、函館を経て三陸沖を海路戻るというコースを辿(たど)られた。
この間、東北の人々は御巡幸の先々で奉迎した。大帝も各地で開墾や産業の振興に尽くした功労者をねぎらわれている。郡山では、荒野を拓(ひら)いてできたばかりの桑野村まで分け入られ、開拓者の苦労話に耳を傾けられ、5万円を下賜された。
弘前の東奥義塾では外国人教師による英語教育が行われていて、生徒10名が英語による発表を披露。大帝はその進取の気象に感心され、ウェブスター辞書を買う代金にと一人につき金5円を与えられたという。
また或(あ)る時は、小学生が献上してくれた蛍一籠を嘉納され、岩手では太布半纏(ふとのばんてん)と呼ばれる農民の仕事着まで買い上げられた。東北の人々との間に親しく絆を結ぼうと努める君主の面影が偲(しの)ばれる。
筆者はこのような由緒を持つ記念日がハッピーマンデーなる不見識な制度によって不明となりつつあるのは返す返すも残念でならない。
東北に生きる人々への激励に心魂を傾けられた若き明治大帝、大東亜戦争後の先帝陛下全国御巡幸、今上陛下が被災地に寄せられる大御心。
陛下はいつの時代も臣民とともあられます。
筆者は7月5日未明、急性の内臓疾患にて姫路聖マリア病院に入院、加療いたしておりましたが、昨日退院し自宅に戻りました。
7月9日更新の入院報告の記事において、皆様に過分の厚意をいただきましたことを篤く御礼申しあげます。
今日7月20日は、戦前の一時期に設けられていた「海の記念日」です。
平成7年制定の「海の日」は現在、7月の第3月曜日に移されているが、制定当初は7月20日に定められていました。
7月9日更新の入院報告の記事において、皆様に過分の厚意をいただきましたことを篤く御礼申しあげます。
今日7月20日は、戦前の一時期に設けられていた「海の記念日」です。
平成7年制定の「海の日」は現在、7月の第3月曜日に移されているが、制定当初は7月20日に定められていました。
明治維新による、戊辰戦争で幕府に恩義を感じ、抗戦し、敗れた多くの東日本の雄藩は、新政府に参政することなく、艱難辛苦(かんなんしんく)の日々を送っていました。
賊軍の汚名を着せられた多くの人々は、新政府に対して言いたいことは山ほどあったはずです。
しかし、彼らは新政府への非難も、自己弁明もせず、自らの運命を引き受けていました。
その抗い難い天命をも潔く受け入れる、そのことで國全体が保たれるのであるのならば、自分自身の悲運は甘受する。
日本國が新たな方向に進む時に犠牲が必要で、自分が犠牲となる立場になったら、その立場を引受けるという覚悟、自分の利益、責任放棄はなく、自分が逆の立場になった時も、身命を賭して任務に就く、当時の雄藩の方々は実に立派でした。
このことを、明治大帝はご存知でありました。
ご巡幸は、陛下と東北の人々の絆を結び、深める「心の巡幸」でありました。明治大帝 御真影
明治大帝の巡幸出発は6月2日、馬車で福島から仙台、岩手、青森と北上、次いで明治丸で津軽海峡を渡り、函館を経て三陸沖を海路戻るというコースを辿(たど)られた。
この間、東北の人々は御巡幸の先々で奉迎した。大帝も各地で開墾や産業の振興に尽くした功労者をねぎらわれている。郡山では、荒野を拓(ひら)いてできたばかりの桑野村まで分け入られ、開拓者の苦労話に耳を傾けられ、5万円を下賜された。
弘前の東奥義塾では外国人教師による英語教育が行われていて、生徒10名が英語による発表を披露。大帝はその進取の気象に感心され、ウェブスター辞書を買う代金にと一人につき金5円を与えられたという。
また或(あ)る時は、小学生が献上してくれた蛍一籠を嘉納され、岩手では太布半纏(ふとのばんてん)と呼ばれる農民の仕事着まで買い上げられた。東北の人々との間に親しく絆を結ぼうと努める君主の面影が偲(しの)ばれる。
筆者はこのような由緒を持つ記念日がハッピーマンデーなる不見識な制度によって不明となりつつあるのは返す返すも残念でならない。
東北に生きる人々への激励に心魂を傾けられた若き明治大帝、大東亜戦争後の先帝陛下全国御巡幸、今上陛下が被災地に寄せられる大御心。
陛下はいつの時代も臣民とともあられます。
世の中の 人の司と なる人の 身のおこなひよ 正しからなむ
明治大帝の大御歌です。
これは、総理大臣以下百官有司、市町村長、各種団体長等に下し給うた御垂訓です。
「人の司」は、人の上に立つ役人の意。
凡そ世の中の人の支配者となって人の上に立つ人は、己が行いを正しくし、自ら身を以て人を率いるの概がなくてはならない。
「上の好む所下これより甚しきものあり」。
上 ( かみ ) 濁って 下 ( しも ) 清むの理なし。有司の人よ、願わくは行いを正しくして、率先垂範、以て事に当たれと、お詠みあそばされた。
「人の司」は、人の上に立つ役人の意。
凡そ世の中の人の支配者となって人の上に立つ人は、己が行いを正しくし、自ら身を以て人を率いるの概がなくてはならない。
「上の好む所下これより甚しきものあり」。
上 ( かみ ) 濁って 下 ( しも ) 清むの理なし。有司の人よ、願わくは行いを正しくして、率先垂範、以て事に当たれと、お詠みあそばされた。
最近の世情を見るにつけ、道義を忘れた日本人の惨状はどうでしょうか?
畏くも今上天皇陛下の心中いかばかりか・・・
畏くも今上天皇陛下の心中いかばかりか・・・
畏くも今上陛下のご心中を推察するに、胸が張裂けんばかりの申訳なさでいっぱいです。
「日本人は日本人らしく」 生きたいものです。
「日本人は日本人らしく」 生きたいものです。