Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]日本を取り戻すには何が必要か、よく考えるべきです。

人気ブログランキングに参加しています。
         まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
                       本物のシナ人女性スパイ。
 
------------------
自衛隊員配偶者 外国籍800人で中国600
どんな伴侶を選び、結婚するかはもちろん個人の自由である。これは人間の基本的人権であり、多くの国で憲法によって保障されているものだ。だが、国家の機密を扱う立場にある人間となれば、一定の制約を受けることもある。

例えば米軍では外国人と結婚するには上官の許諾が必要で、国務省では90日前までに届け出するように規定している。中国では国家機密を扱う可能性のある軍人は、原則的に旧西側の外国人との結婚が禁止されている。
結婚の自由は当然なれど、それが、国家の安全に関わる場合は、各国がそれぞれのやり方で、制限しているのだ。
 
さて、ここにショッキングな数字がある。
日本の自衛隊では、毎年行う身上調査で、配偶者の国籍を問うているが、最新の調査では、陸上自衛隊14万人中約500人、海上自衛隊42000人中約200人、航空自衛隊43000人中約100人の計800人が外国人の配偶者を持つという結果がでているという。また、その7割にあたる約600人が中国人で、ほかフィリピンや韓国出身者などが上位を占めるという。

日中の防衛問題に詳しく、『あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ』(飛鳥新社)をこの4月に上梓した鳴霞氏は、「海自で外国人妻を持つ隊員のうち、10人が保秘性の高い職務についていたという情報もある」と語る。

近年、外国人妻と結婚する自衛隊員は増え続けているが、この背景には、自衛隊員の厳しい職業事情がある。
「自衛隊の基地はたいてい田舎か郊外にあり、女性自衛官が増えたといっても、まだまだ男ばかり。日常のなかに男女の出会いなんてほとんどない。それで、斡旋業者を介して外国人女性と結婚したり、盛り場の飲み屋で知り合った外国人女性と結婚するケースが増えているのです」(陸上自衛隊関係者)
特に海上自衛官の場合、長期の航海などで日本を離れる機会も多く、女性との交際がなかなか難しい。(2013419日 週刊ポスト)
------------------
 
2007年、護衛艦「しらね」の二等海曹が防衛秘密であったイージス艦の最新情報をフロッピーに入れて自宅に持ち帰り情報漏洩した件で、この隊員の妻がシナ人であったことで大きな問題になりました。
これ以降、防衛省は自衛隊員に身上調査を行っていますが、他国のように配偶者の身辺を調査する内規が自衛隊にはないのです。
 
自衛官といえども結婚の自由が憲法で認められており、「シナ人と結婚してはダメ」ということは言えないのです。戦前は将校の結婚には陸軍大臣の許可が必要だったことを思えば、戦後の甘さ緩さがスパイにツケいられる要因なのでしょう。
 
問題はこのシナ人女性は明らかに機密情報を取るのが任務であるスパイでありましたが、夫の自衛官は国家公務員法違反に問われますが、シナ人女性は無罪なのです。スパイ防止法のない日本は今だにこの状態なのです。
 
シナ人スパイは日本を選びたがるといいます。スパイ防止法のない日本ではスパイで捕まることはないですし、失業保険もあり、生活保護もあり、刑務所もシナよりもはるかに居心地がいい。さらに「人権」だ、「差別」だ、と言えば日本のマスコミが同調してくれてシナ人には誠に至れりで都合がいいのが日本なのです。
 
自衛官の外国人妻800人のうち600人がシナ人妻だということです。外国にいるシナ人はほぼすべてがシナ共産党の何かに関わっている者ばかりです。そして本国には家族が人質となっているので任務に忠実であります。日本に帰化したシナ人でもシナ共産党に忠誠を誓っているのが実態です。
 
日本人の外国人配偶者のうちシナ人は50%くらいだといいますから、それに比べても自衛官のシナ人妻は多過ぎます。これは偶然ではなく意図的であることは誰が見ても明らかです。
 
・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
       日本は甘すぎる、と思った方はここをポチッとお願いします。

転載元: さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles