Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]NHK大幅減収で“取り立て”が厳しくなるのは必至!?、NHK経営委員会委員長常勤年間報酬は3192万円・委員2256万円・NHK職員高卒1000万などカットしろ、受信料廃止して国営と民放に分割すべき

$
0
0
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_0?20120206154102

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_1?20120206154102

人気ブログランキング ← 最初に、応援のクリックをお願い致します


良識ある日本国民の皆様には、NHKが大幅減収で受信料の取り立てが厳しくなるとの報道はご存知だと考えます。

NHK大幅減収で“取り立て”が厳しくなるのは必至!?

NHKは10月から受信料を最大で月額120円値下げすることを決めている。さる1月17日に、NHKが総務省に提出した12年度の予算と事業計画によると、事業収入は前年度比1.7%減の6489億円にとどまる。経費節減に取り組むものの、減収の穴は埋められず、利益に相当する「事業収支差金」は前年度予算の40億円から一転してゼロとなる。収入の柱である受信料は1.5%減の6269億円。値下げが217億円の減収要因になるが、徴収に力を入れてカバーし、全体の減収額を93億円に圧縮する方針。受信料収入が前年度を下回るのは05年度以来となる。

 そこで、現在、NHKが強化しようとしているのが営業面。NHKでは徴収員の増員、徴収を委託する外部企業を増やすことに躍起になっている。業務委託契約を結んだ企業では、当然のことながら、徴収員の確保に奔走している状況だ。

 今後、NHK受信料の取り立てが厳しくなることは必至。夜討ち朝駆けではないが、徴収員が朝昼晩と新聞勧誘員のごとく、しつこく訪問してくる可能性は大。受信料を払っていない方々、解約した方々は、心の準備が必要かもしれない。
(リアルライブ)抜粋
http://npn.co.jp/article/detail/72485644/

>NHKが総務省に提出した12年度の予算と事業計画によると、事業収入は前年度比1.7%減の6489億円にとどまる

東日本大震災でも1.7%減かぁ・・・、公共放送のNHKは、法人税法上は公共法人になっているので法人税を支払いませんし、NHKが一昨年に支払った電波利用料は14億8700万円、事業収入6644億円の0.22%だけです。

>経費節減に取り組むものの、減収の穴は埋められず

NHK経営委員会は削減したのか?、NHK経営委員は首相が任命する役職で、仕事はNHK経営の基本方針や予算・事業計画、番組編集の基本方針についての検討や策定ですが、実際には月2回の会議に出席する程度の仕事です。

NHK経営委員は12人いますが、「支給基準」によると、委員長は常勤の場合、月額199万5000円、期末報酬(ボーナス)399万円が2回、年間報酬は3192万円(非常勤の委員長は年間633万6000円)です。

委員は常勤の場合、月額141万円、期末報酬282万円が2回、年間報酬は2256万円(非常勤の委員は年間506万8800円)ですから、NHKが強制徴収している受信料から莫大な報酬を得ています。

(NHK)
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/qa/index.html#q5

NHK職員の給与も削減すべきで、元NHK職員の立花孝志氏は、NHK職員の年収は高卒32才で約1000万円だと給料明細を示して説明していますし、本当の年収は1500万円以上としています。

立花孝志 高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前(動画)http://youtu.be/hdjQ_UvXQNg

>NHK受信料の取り立てが厳しくなることは必至。夜討ち朝駆けではないが、徴収員が朝昼晩と新聞勧誘員のごとく、しつこく訪問してくる可能性は大。受信料を払っていない方々、解約した方々は、心の準備が必要

ふざけるな!、これでは押し売りより酷いですが、2011年の年間視聴率でNHKは4位、全日帯4位(6~24)・ゴールデン3位(19~22)・プライム(19~23)4位で、視聴者離れがしているNHKの受信料は無駄なだけです。

NHKは、国が直接運営する国営放送ではなくて、総務省所管の特殊法人として「公共放送」の形式で、視聴者(受信契約者)から強制的に受信料を徴収して運営していますが、NHK自体は法的に営利活動ができません。

NHKは法の抜け道として、関連団体に営利企業を持っているので、天下りや多額の利益を上げていることへの批判や、株式会社総合ビジョンなど、電通との深い関係も指摘されています。

フジテレビの韓国報道問題が「嫌なら見なければいい」では済まないワケ、NHKはニュースウオッチ9で韓流ごり押しで反日テレビ局にノーモア偏向放送を訴えて韓国の国策でマスコミ支配の電通に抗議すべきだ

http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/35368563.html

2011年度の大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の平均視聴率は17・7%、最近10作品で「武蔵 MUSASHI」16・7%、「新撰組!」17・4%に次ぐワースト3で、1963年度から始まった大河ドラマでもワースト6タイの惨敗でした。

2008年度の大河ドラマ「篤姫」の制作費は、1話で5、910万円、全50回の制作費は「約30億円」になりますが、「江~姫たちの戦国~」も同額の制作費でしょうから、受信料の無駄でした。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_2?20120206154102

昨年12月に放送が終了したばかりの「江~姫たちの戦国~」は、2月6日から韓国のケーブルテレビで放送が開始されていますが、NHKはいくらの放映権料を得たのか?、電通の関与も不明です。

韓国の日本専門チャンネル 大河ドラマ「江」放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000004-yonh-kr

NHKは、民放に比べて出演料が安くても、朝ドラ・大河・紅白に出演すると知名度が上がるので、翌年は仕事も増えて収入が激増するのも有名ですが、2013年の大河ドラマ「八重の桜」も含めて5年間の主役は、ホリプロ・アミューズの所属タレントが独占しています。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_3?20120206154102

第48作	天地人
2009年	妻夫木聡  (ホリプロ)

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_4?20120206154102

第49作	龍馬伝
2010年	福山雅治  (アミューズ)

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_5?20120206154102

第50作	江~姫たちの戦国~
2011年   上野樹里 (アミューズ)

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_6?20120206154102

第51作	平清盛
2012年	松山ケンイチ (ホリポロ)

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_7?20120206154102

第52作	八重の桜
2013年   綾瀬はるか (ホリプロ)

大手プロだからとの意見もあるでしょうが、NHKが受信料で製作する大河ドラマで偏った配役をするのは問題ですし、20年ぶりとなる外部招聘の会長で、2008年1月から2011年1月までNHK会長を務めた、福地茂雄は、アサヒビールの元会長でした。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_8?20120206154102

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_36180568_9?20120206154102

福地茂雄がNHK会長の期間に製作された大河ドラマは、天地人・龍馬伝・江~姫たちの戦国~ですが、主役の福山雅治・上野樹里がアサヒビールのCMに起用されるのは電通との?、疑問です。

NHKは解体して、報道・教育は国営、それ以外は民放に分割すれば、NHKの職員は10分の1程度になりますし、国営のNHK職員は国家公務員になるので、公務員給与の引き下げをすべきです。

民放のNHKは、民放キー局よりも多くのスポンサー企業から広告収入を得られるのですから、そこからNHKのインフラ使用料を支払わせれば、強制徴収している受信料も不要です。

NHKが大幅減収で受信料の取り立てが厳しくなると報道がありますが、NHK経営委員会の委員長・委員、NHK職員の給与を削減すべきで、受信料は廃止して国営と民放に分割すべきです。

良識ある日本国民の皆様、NHKについてご考慮下さい。

===↓↓ ランキングの応援クリックお願いします ↓↓===


「人気ブログランキング」 http://blog.with2.net/in.php?646336

転載元: 近野滋之・民族主義者の警鐘


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>