国家に殉じた7人。
東京裁判は「極東国際軍事裁判」と言い、第二次世界大戦後の昭和21年(1946年)年5月3日~昭和23年(1948年)11月12日にかけて行われたもので、戦争犯罪があったとして連合国側が一方的に日本の指導者を裁いたものです。判決は昭和23年(1948年)11月12日に出され、そのときの宣告の模様がYutubeにあります。子どもの頃にも何かで見た記憶があります。
日米開戦時の首相だった東條英樹は「ウンウン」と頷いているようです。弁護人の清瀬一郎氏は「アアこれは立派に解脱したなと感じたくらい悟りすましたものであった」と述べています。広田弘毅はカメラ側に一礼していました。奥さんは既に自決しており、誰に向かって別れを言ったのか・・・
■絞首刑(死刑)
板垣征四郎
軍人、陸相(第1次近衛内閣・平沼内閣)、満州国軍政部最高顧問、関東軍参謀長。(中国侵略・米国に対する平和の罪)
板垣征四郎
軍人、陸相(第1次近衛内閣・平沼内閣)、満州国軍政部最高顧問、関東軍参謀長。(中国侵略・米国に対する平和の罪)
木村兵太郎
軍人、ビルマ方面軍司令官、陸軍次官(東條内閣)(英国に対する戦争開始の罪)
軍人、ビルマ方面軍司令官、陸軍次官(東條内閣)(英国に対する戦争開始の罪)
土肥原賢二
軍人、奉天特務機関長、第12方面軍司令官(中国侵略の罪)
軍人、奉天特務機関長、第12方面軍司令官(中国侵略の罪)
東條英機
軍人、第40代内閣総理大臣(ハワイの軍港・真珠湾を不法攻撃、米国軍隊と一般人を殺害した罪)
軍人、第40代内閣総理大臣(ハワイの軍港・真珠湾を不法攻撃、米国軍隊と一般人を殺害した罪)
武藤章
軍人、第14方面軍参謀長(フィリピン)(一部捕虜虐待の罪)
軍人、第14方面軍参謀長(フィリピン)(一部捕虜虐待の罪)
松井石根
軍人、中支那方面軍司令官(南京攻略時)(捕虜及び一般人に対する国際法違反(南京事件))
軍人、中支那方面軍司令官(南京攻略時)(捕虜及び一般人に対する国際法違反(南京事件))
広田弘毅
文民、第32代内閣総理大臣(近衛内閣外相として南京事件での残虐行為を止めなかった不作為の責任)
文民、第32代内閣総理大臣(近衛内閣外相として南京事件での残虐行為を止めなかった不作為の責任)
判決は理由を付することになっていましたが、偏った日本の政治史、軍事史を羅列しただけで各被告の有罪を断じ、判決の理由になる事実と証拠の提示ありませんでした。量刑についてはオランダ判事のレーリンクの回想によると投票による多数決であり、11人中の判事6人で多数派として決まったと述べています。パール判事は全員無罪としたので投票には加わらず、ソ連判事は死刑反対を理由に加わりませんでした。あと、フランスのベルナール判事も加わらず、驚いたことにオーストラリアのウェッブ裁判長も死刑には反対の立場でした。「平和に対する罪」というのは事後法であるから死刑は適当ではない、と述べていたのです。投票は7対4ということになります。レーリンク判事は広田弘毅を無罪としたので、6対5で死刑になりました。主席検事のキーナンは「なんというバカげた判決か。(略) 松井、広田が死刑などとは、まったく考えられない」と漏らしていました。
この判決の日、昭和天皇のご様子を側近の村井長正氏はこう語っています。
「陛下は顔を泣きはらして真っ赤な顔をしておられた。生涯忘れられないお顔である」
「私は恐れおののき、視線を落とし、二度とそのような陛下を見まいとして用件だけ述べ、顔を伏せたままドアを閉めた」
「私は恐れおののき、視線を落とし、二度とそのような陛下を見まいとして用件だけ述べ、顔を伏せたままドアを閉めた」
刑の執行は昭和23年(1948年)12月23日の午前0時21分。意図的に皇太子殿下(今上天皇)の誕生日を狙ったものでした。刑場で東條英機は「天皇陛下万歳」と叫びます。そして東條の左右にいた大柄な米軍曹長に「ご苦労さん、ありがとう、ありがとう」と声をかけると、後ろにいた米軍将校4,5人が寄ってきて握手を求めたといいます。城山三郎の「落日燃ゆ」で広田弘毅は「万歳」をやらなかったとなっているそうですが、死刑囚につきそった教誨師(きょうかいし)の花山信勝(はなやま しんしょう)によると板垣、木村と3人で「万歳」を三唱したとしており、「落日燃ゆ」は捏造したと思われます。
絞首刑となった遺体は粗末な木製の棺に入れられ横浜の火葬場で火葬に付せられました。遺族からの遺骨引取りの請求を占領軍はゆるしませんでした。遺骨は飛行機で撒き散らすことになっていたようですが、後の昭和30年(1955年)に進駐軍の命ということで白木の箱に入ったものを遺族へ渡されています。火葬当時は撒き散らされてはいかん、と思った三文字正平という弁護士が、火葬場より進駐軍が処理したあとの残りを盗みだしています。そして日本の主権回復後、松井大将の郷里である愛知県幡豆郡旗豆町の町長の好意により、三河湾公園内に埋葬されました。この碑には荒木貞夫元大将の筆で「殉国七士之碑」と大書しました。
参考文献
中公文庫「秘録 東京裁判」清瀬一郎(著)
小学館文庫「パール判事の日本無罪論」田中正明(著)
中公文庫「東京裁判とその後」B・V・A・レーリンク/A・カッセーゼ(編/序) 小菅信子(訳)
幻冬舎「昭和天皇論」小林よしのり(著)
文藝春秋「松井石根と南京事件の真実」早坂隆(著)
PHP「板垣征四郎と石原莞爾」福井雄三(著)
参考サイト
WikiPedia「広田弘毅」「A級戦犯」
添付画像
判決を聞く広田弘毅
中公文庫「秘録 東京裁判」清瀬一郎(著)
小学館文庫「パール判事の日本無罪論」田中正明(著)
中公文庫「東京裁判とその後」B・V・A・レーリンク/A・カッセーゼ(編/序) 小菅信子(訳)
幻冬舎「昭和天皇論」小林よしのり(著)
文藝春秋「松井石根と南京事件の真実」早坂隆(著)
PHP「板垣征四郎と石原莞爾」福井雄三(著)
参考サイト
WikiPedia「広田弘毅」「A級戦犯」
添付画像
判決を聞く広田弘毅