安倍新総理が来週組閣するが、もう今の内から「お友達内閣」というかつての安倍バッシングのレッテル貼りが復活しようとしている。
総理大臣が組閣にあたって思想信条を共有する党員を閣僚にするのは当たり前の話である。
「WILL」新年月号でご紹介したように、金美齢氏は「強力な『お友達内閣』を」と題してマスメディアの卑劣な「お友達内閣」のレッテル貼りを揶揄している。
「安倍さんは前回の政権時の組閣で『お友達内閣』などと批判されましたが、『お友達内閣』結構、外野の声など気にすることはありません。理念の一致する強力な『お友達内閣』を期待しています」
金美齢氏は・・・
「日本は国連に米国に次ぐ分担金を負担しているにもかかわらず、いまだに敵国条項は削除されていない。削除しないならもう分担金は出さないというくらいの覚悟を持った人を大使の職に就けるべき」
とも言っている。
BKDの商社マンを駐中国大使に任命した野田前首相を思い出す。
いや、今となっては思い出したくもないが・・・
BKDの商社マンを駐中国大使に任命した野田前首相を思い出す。
いや、今となっては思い出したくもないが・・・
昨夜、どこぞのテレビ番組で、政治評論家が「安倍氏がまたお友達内閣を・・・」と言っていた。
もう二度と許さないぞ!
もう二度と許さないぞ!
産経ニュース(2012/12/17)
「民主党はノーだけど、第三極に入れる勇気もなかった」三重知事
鈴木英敬三重県知事は17日、衆院選で自民党が大勝したことについて「(有権者は)第三極に投票したら社会がどうなるのかイメージできなかった。民主党はノーだけど、第三極に入れる勇気もなかった」と述べ「『お友達内閣』とやゆされることのないように、自分と価値観の違う人でも有能な人は入閣させてほしい」と注文した。県庁で記者団の質問に答えた。
鈴木知事は新政権に期待したいこととして経済再生を挙げ「経済財政諮問会議を復活するなら、地方の代表を入れてほしい」と話した。
鈴木知事は新政権に期待したいこととして経済再生を挙げ「経済財政諮問会議を復活するなら、地方の代表を入れてほしい」と話した。
**************************************************************
悪意に満ちた安倍バッシング許すまじと思う方はクリックを!
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
**************************************************************