Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
←忘れずに、最初にクリックをお願いします。
良識ある日本国民の皆様には、マスコミが「海外メディアでは安倍自民党政権の右傾化を警戒している」と報道したことはご存知だと考えます。
アジア、安倍氏の外交・安保注視 右傾化警戒も
衆院選での自民党勝利を受け、各国首脳は17日、安倍晋三総裁に対し祝意を寄せた。経済関係の深化に期待する声が目立った。海外メディアでは、アジアを中心に、政権交代に伴う外交・安全保障政策への関心が高く、中国、韓国のほか東南アジアでも右傾化を警戒する見方が出ている。http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1700M_X11C12A2EB2000/
オーストラリアのギラード首相は、安倍氏に祝意を伝える声明を発表。日豪の緊密な戦略的関係に言及した上で、現在交渉中の日豪経済連携協定(EPA)の交渉妥結などを通じて「つながりを深め、強化したい」と期待を示した。日本が豪州にとって2番目の貿易相手国で、豪州への投資でも存在感を示していると指摘した。
中国共産党機関紙、人民日報は17日、衆院選の結果について「経済低迷に伴う、日本の極端な民族主義的感情と右傾化の表れ」と警戒感を示す論評記事を掲載。安倍氏が次期首相となることを念頭に、(1)靖国神社参拝(2)沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)(3)平和憲法の3つの問題では「重大な原則であり、あいまいにすることはできない」とけん制した。
韓国各紙は安倍氏を「右翼」「極右」として警戒感を強めている。17日付の毎日経済新聞は「極右公約実践のため、米日同盟強化を基盤に『親米・反中』外交を展開する計画だ」と指摘。同日付の中央日報は1面記事で「『戦争できる日本』を叫ぶ安倍氏の首相就任が決まった」とした。
南シナ海の領有権を巡り中国と争うフィリピンでは一部地元紙が通信社電を掲載。自民党が中国との領有権問題に強気の姿勢であることなどを指摘した。ベトナムでも国営ラジオ局「ベトナムの声」(電子版)は安倍氏が憲法改正に意欲を示したことなどを報じた。
欧州では、ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネが、かつて安倍氏が「小泉(純一郎元首相の)改革を継続しなかった」ことに注目。目先の成長にとらわれて改革を怠り、消費増税を先送りするようなことがあれば「ギリシャのような運命に近づく」と指摘した。
12/17日本経済新聞
>海外メディアでは、アジアを中心に、政権交代に伴う外交・安全保障政策への関心が高く、中国、韓国のほか東南アジアでも右傾化を警戒する見方が出ている
中共と韓国だけだ!
衆院選での自民党勝利を受け、日本のマスコミは「海外メディアでは安倍自民党政権の右傾化を警戒している」などと報道をしています。
朝日新聞は17日、「英紙ガーディアン(電子版)は『日本の総選挙でタカ派の保守(自民党)が政権に復帰し、東アジアは緊張と対立の時代に備えている』と解説」と報道しました。
しかし、英国のキャメロン首相は安倍総裁に、「日本はイギリスにとってアジアで最も重要なパートナーだ」というお祝いの書簡を送り、新たな政権と連携を図る考えを示しました。
毎日新聞は、「自民党が自衛隊を『国防軍』に改称する9条改憲や、尖閣諸島への公務員常駐の検討など保守色の強い路線に傾斜していることは気がかりだ。海外にも日本に偏狭なナショナリズムが広がることを警戒する声がある」と報道しました。
しかし、米国・オーストラリアなど海外の主要メディアは、衆院選での自民党勝利を受け、オバマ大統領など各国首脳が安倍総裁に祝意を表明したことを報道しています。
>中国共産党機関紙、人民日報は17日、衆院選の結果について「経済低迷に伴う、日本の極端な民族主義的感情と右傾化の表れ」と警戒感を示す論評記事を掲載
>(1)靖国神社参拝(2)沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)(3)平和憲法の3つの問題では「重大な原則であり、あいまいにすることはできない」とけん制した
内政干渉だ!
人民日報は社説で、安倍総裁が衆院選で検討項目に掲げた「尖閣諸島への公務員常駐」を念頭に、「尖閣の(実効)支配を強化する試みはうまくいかない」と指摘しました。
集団的自衛権の行使容認や憲法改正についても、「平和憲法の放棄は日本の前途を危うくする」と反対し、「これらは中国があいまいにできない原則だ」と報道しました。
安倍総裁の靖国神社参拝、尖閣諸島の実効支配強化、憲法改正などは日本の国内問題であり、中共に文句を言われる問題ではありません。
>韓国各紙は安倍氏を「右翼」「極右」として警戒感を強めている
いつもの韓国だよ^^
17日の韓国主要紙は、「河野談話」の撤回や、「竹島の日」を日本政府主催にすることなど、安倍自民党政権へ強い警戒心を示した報道をしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
17日の韓国主要紙
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
>南シナ海の領有権を巡り中国と争うフィリピンでは一部地元紙が通信社電を掲載。自民党が中国との領有権問題に強気の姿勢であることなどを指摘
>ベトナムでも国営ラジオ局「ベトナムの声」(電子版)は安倍氏が憲法改正に意欲を示したことなどを報じた
どこが右傾化警戒なんだ?
中共を警戒しているアジア諸国では、衆院選での自民党勝利を受け、安倍総裁の首相就任を歓迎しています。
台湾「安倍氏は3代にわたり友好的」 親台派と期待感http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY201212170786.html?ref=rss
【台北=村上太輝夫】台湾外交部(外務省)は16日夜、衆院選の最終結果が固まる前に報道発表文を出し、自民党の安倍晋三総裁に「外祖父の岸信介、父親の安倍晋太郎とともに3代にわたり我が国に友好的である」と期待感を表明した。台湾メディアも、頻繁に台湾を訪れていた「親台派」の安倍氏に対しおおむね好意的だ。
12月17日朝日新聞抜粋
「両国関係を急速に拡大させる絶好の機会」 インド有力紙http://sankei.jp.msn.com/world/news/121217/asi12121718460004-n1.htm
【ニューデリー=岩田智雄】衆院選の自民党の圧勝を受けて、17日付のインドの有力紙タイムズ・オブ・インディアは1面に自民党の安倍晋三総裁の写真とともに「インドの友人アベが日本で復権へ」との見出しを掲載し、国際面に、確実視される安倍氏の首相就任を歓迎する記事を載せた。
安倍氏が以前、首相を任期途中で辞任したことを「インドは、とてもおいしい前菜の後で、メーンコースを奪われたようだった」と食事に例え、選挙結果を受けて「なかなか手に入らなかった主菜が今になってやって来る」と述べた。
安倍氏を「気持ちの上でインドとつながっていることで知られる」と紹介。対インド外交重視の発言を引用し、「日印関係に大胆な理想を描き、(首相)復帰は両国関係を急速に拡大させる絶好の機会になるはずだ」との専門家の意見を伝え、日印原子力協定交渉の再開にも期待を示した。
12.17産経新聞抜粋
朝日新聞などマスコミは、自民党総裁選では安部総裁を、衆院選公示日までは安倍自民党のネガティブキャンペーンをしてきました。
衆院選で自民党が圧勝したことにより、今度は安倍自民党政権発足での右傾化の印象操作をしています。
12月17日に放送したTBSの「みのもんたの朝ズバッ!」で、みのもんたは、安倍総裁の憲法改正・国防軍を「富国強兵という意味合いがものすごく感じられる」と発言しました。
テレビ朝日の「モーニングバード」で、コメンテーターの青木理は、「BBC放送、イギリスですよね。なんかも今回タカ派の安倍さんが出て急激に右傾化したんじゃないか」と発言しました。
12月17日
TBS
あさズバ
237 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 09:57:08.32 ID:i1NQfRSD0
朝からほんとにマスコミのネガキャンひどいね
とにかく「自民が勝ったんじゃなくて民主が負けただけ」の横並び
朝からほんとにマスコミのネガキャンひどいね
とにかく「自民が勝ったんじゃなくて民主が負けただけ」の横並び
みのなんか甘利さんに安倍さんの外交政策を「富国強兵を思い出す」とか
右傾化が心配とかまた国民を洗脳しようと必死で。
右傾化が心配とかまた国民を洗脳しようと必死で。
257 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/12/17(月) 10:04:51.63 ID:AsNkXXqd0
>>237
みのの「富国強兵」理論。
甘利さんに「それは違う」と鼻で笑われ解説をされたのに再度
「やっぱり富国強兵」と今度はコメンテーターに同意を求めて
バカみたいに連呼してましたね。
>>237
みのの「富国強兵」理論。
甘利さんに「それは違う」と鼻で笑われ解説をされたのに再度
「やっぱり富国強兵」と今度はコメンテーターに同意を求めて
バカみたいに連呼してましたね。
民主の作りあげてきた「貧国弱兵がああああああああ」って感じでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
みの
「この政権公約一応書かして頂いたんですけどこれ見てますとね
昔小学校の時に富国強兵という言葉を僕ら教わったんですよ
その富国強兵という意味合いがものすっごくここにね、僕は感じられるんで
日本を取り戻すってどういうことですか
日本がかつて富国強兵に、政策的に、国を挙げて動いていた時のような…(ためる)
所に戻そうとしてるんですか?
だから憲法改正、国防軍という言葉が出てくるんでしょ」
12月17日
テレビ朝日
モーニングバード
155 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/12/17(月) 09:09:43.94 ID:2hTC3Rcz0
テレ朝に最低最悪クラスのコメンテーターがいるね
久しぶりに見るから名前知らないけどこの人は口から毒を垂れ流してる
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
171 名前:可愛い奥様 :2012/12/17(月) 09:19:52.74 ID:eHUO+K0g0
>>155
テロ朝、青木理じゃない?
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
さっき
「安倍自民大勝で日本が急激に右傾化したのでは、と中韓が心配するのは当然だが
イギリスや、バンコクの新聞もこの結果に対して非常に心配をしている」
と、あなた一体何人だよ?とツッコミいれたくなるような事を言っていた
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
青木Clik here to view.
「外国の目って結構大切でね、中国韓国が結構厳しいのはモチロンなんですけど
意外とヨーロッパとかアメリカとかのメディアなんかも、日本のいわゆる右傾化っていうのを
心配する声っていうのがあって
今日僕、
色々調べてみたらBBC放送、イギリスですよね。なんかも今回タカ派の
安倍さんが出て急激に右傾化したんじゃないか、とかね
バンコクの新聞なんかも日本の軍事力の強化が可能となって、中国との緊張が高まるんじゃないか、とか
ドイツなんかも、強硬派が復活したとかっていう風に言ってるんですよね
なので、やっぱりそういう見方が正しいか正しくないかは別として
世界中のメディア、中韓に限らず世界中がそう見ているんだと
それでいいのかっていうのを僕らはやっぱりそれはフィードバックして考えなければ
いけないところがありますね」
186 名前:可愛い奥様 :2012/12/17(月) 09:31:43.45 ID:Spse+cZW0
>>171
そのイギリスBBCが日本の右傾化を心配している、というやつ
昨日ニュー速にも出てたので元記事を精査したら
書いた記者は東京特派員で東京に来る前は6年間北京特派員だった。
その前は中国留学。
まんまシナに取り込まれたスパイじゃねーかw
そいでBBCの日本政治関連は多数あるけど他ではそんな論調は無い。
ああいう自分に都合のいい記事をほじくり出してきて「海外のメディアでは」とやるのが常套手段だサヨクは。
マスコミは、海外メディアが安倍自民党政権の右傾化を警戒していると印象操作をしていますが、真実は中韓のメディアだけです。
良識ある日本国民の皆様、マスコミについてご考慮下さい。
安倍自民右傾化印象操作のマスコミは廃業しろ!
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓