Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コンサート「ベルリンフィル12人のチェリストたち」をご覧あそばされるため、会場に到着あそばされ、臣民の拍手に手を振って応えられる天皇、皇后両陛下 御尊影=1日午後3時9分、東京都港区のサントリーホールClik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

天皇、皇后両陛下 御尊影=1日午後3時9分、東京都港区のサントリーホール
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

コンサート「ベルリンフィル12人のチェリストたち」をご覧あそばされる天皇、皇后両陛下 御尊影=1日午後3時9分、東京都港区のサントリーホール
各宮家は今週もさまざまな公務をなされました。
5日には、6月6日に亡くなられた寛仁親王殿下の「権舎三十日祭の儀」が港区の赤坂御用地内にある寛仁親王邸で行われた。その後、文京区の豊島岡墓地で、「墓所三十日祭の儀」が執り行われた。それぞれ、皇族方が参列あそばされた。
謹んでお伝えいたします。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては1日午前、宮城・御所におかれまして、前日に行われた「節折の儀・大祓の儀」において奉仕した、賢所勤労奉仕団にご会釈を賜わりました。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては1日午後、東京都港区で開かれたコンサート「ベルリンフィル12人のチェリストたち」をご覧になられた。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては1日午後、東京都港区で開かれたコンサート「ベルリンフィル12人のチェリストたち」をご覧になられた。
世界的に有名なベルリンフィルハーモニー管弦楽団の12人のチェロ奏者による結成40周年の記念公演。「ムーンライト・セレナーデ」や「荒城の月」などの名曲が披露され、両陛下は演奏が終わるたびに拍手を送りあそばされた。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては2日午後、宮城・御所におかれまして、離任する駐日オランダ大使夫妻をご引見、その後、皇太子明仁親王奨学金奨学生《日米2名》をご接見あそばされた。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては3日午前、宮城・御所におかれまして、タイ、カンボジア、ラオス訪問からご帰国あそばされた、皇太子殿下からごあいさつを受けられ、その後、明治天皇百年御式年に当たり、西川誠・川村学園女子大文学部史学科教授から明治天皇ご事跡ご進講をうけられた。
皇太子殿下、同妃殿下もご進講をうけられました。
畏くも天皇陛下におかせられましては3日午後、宮城・御所におかれまして御執務、
その後、皇后陛下とともに、軍縮会議日本政府代表部、チリ、タンザニア、コンゴ民主共和国兼コンゴ共和国の各帰朝大使夫妻=帰朝報告を受けられました。
皇后陛下におかせられましては4日午前、宮城・紅葉山御養蚕所におかれまして、初繭掻行事(ご養蚕)をなされました。
6月28日に蔟(まぶし)と呼ばれるわらの網に入れた蚕が、糸を吐いて繭になったものを収穫する作業で、皇后陛下におかせられましては、「しっかりとしたいい繭ができて」と感激されている様子でした。皇后陛下は3センチほどの繭を丁寧に収穫された。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては4日午後、宮城・宮殿におかれまして、星野英一・日本学士院第1部部長はじめ同部会員をお茶にお招きあそばされた。
畏くも天皇陛下におかせられましては5日午前、埼玉県川口市の医療機器メーカー「メトラン」を視察あそばされた。同社は未熟児の肺への負担を軽くした未熟児用人工呼吸器などの医療機器を開発、製造している。
同社は新生児の肺への負担を減らした人工呼吸器を独自に開発した。国内の新生児集中治療室の約9割で使われており、救命率向上に繋がっているという。
皇太子殿下におかせられましては、5日、東京都港区のANAインターコンチネンタルホテル東京で開かれた「国際青年交流会議」にご台覧あそばされた。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては2日午後、宮城・御所におかれまして、離任する駐日オランダ大使夫妻をご引見、その後、皇太子明仁親王奨学金奨学生《日米2名》をご接見あそばされた。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては3日午前、宮城・御所におかれまして、タイ、カンボジア、ラオス訪問からご帰国あそばされた、皇太子殿下からごあいさつを受けられ、その後、明治天皇百年御式年に当たり、西川誠・川村学園女子大文学部史学科教授から明治天皇ご事跡ご進講をうけられた。
皇太子殿下、同妃殿下もご進講をうけられました。
畏くも天皇陛下におかせられましては3日午後、宮城・御所におかれまして御執務、
その後、皇后陛下とともに、軍縮会議日本政府代表部、チリ、タンザニア、コンゴ民主共和国兼コンゴ共和国の各帰朝大使夫妻=帰朝報告を受けられました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
蚕の繭を今年初めて収穫する「初繭掻」の作業をあそばされる皇后陛下 御尊影=4日午前、宮城・紅葉山御養蚕所Clik here to view.
皇后陛下におかせられましては4日午前、宮城・紅葉山御養蚕所におかれまして、初繭掻行事(ご養蚕)をなされました。
6月28日に蔟(まぶし)と呼ばれるわらの網に入れた蚕が、糸を吐いて繭になったものを収穫する作業で、皇后陛下におかせられましては、「しっかりとしたいい繭ができて」と感激されている様子でした。皇后陛下は3センチほどの繭を丁寧に収穫された。
この日は気温が高かったため、皇后陛下は「暑くなってきたけど皆さん大丈夫?」と養蚕所の職員を気遣われた。2階で育てている蚕の収穫作業のため、階段を上がってからも「暑いけど大丈夫かしら」と職員を心配して、自ら窓を開けられた。2階では繭の毛羽取りも行い、皇后陛下は手際よく作業を進められた。
畏くも天皇陛下におかせられましては4日午前、宮城・宮殿におかれまして、マリ、トルコの新任駐日大使の信任状捧呈式をなされました。畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては4日午後、宮城・宮殿におかれまして、星野英一・日本学士院第1部部長はじめ同部会員をお茶にお招きあそばされた。
畏くも天皇陛下におかせられましては5日午前、埼玉県川口市の医療機器メーカー「メトラン」を視察あそばされた。同社は未熟児の肺への負担を軽くした未熟児用人工呼吸器などの医療機器を開発、製造している。
同社は新生児の肺への負担を減らした人工呼吸器を独自に開発した。国内の新生児集中治療室の約9割で使われており、救命率向上に繋がっているという。
5日は朝から気温が高く、日差しが照りつけていたが、陛下が到着される前から多くの市民が駆けつけました。到着時には日の丸の旗を持った市民らが拍手をして歓迎し、陛下は手を振って応えあそばされた。
同社の新田一福社長はベトナム出身で、留学のため来日。祖国で起業を試みたが、ベトナム戦争とオイルショックが重なったため断念することになり、日本で起業し、帰化した。これまで国内であまり研究などが進んでいない分野に挑戦しようと、新生児用の人工呼吸器の開発に取り組み、現在では国内のトップシェアを誇るまでに成長した。
畏くも天皇陛下におかせられましては、新田社長の説明を受けながら社内をご覧に。同社で開発した在宅医療用の酸素濃縮器はバッテリー駆動が可能だったため、東日本大震災の際に、従業員らで機器とバッテリーの在庫を集めてすぐに出荷したという説明を受けられ、陛下は「ずいぶん助かった人がいるのでしょうね」と玉音を賜わりました。
同社の開発室では、従業員に「ずいぶん精密だから大変でしょうね」とお言葉をかけられました。従業員が「多くの患者さんを助けることができるのでやりがいがあります」とお応えすると「多くの人に役立っているんですね」と労いの叡慮を賜わりました。
畏くも天皇、皇后両陛下におかせられましては5日午後、宮城・御所におかれまして、皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者が拝謁、その後常緑広葉樹の植栽による海岸防災の森づくりについて、宮脇昭・地球環境戦略研究機関国際生態学センター長から説明お受けになられた。
畏くも天皇陛下におかせられましては6日午前、宮城・御所におかれまして御執務をなさりあそばされた。
会議は国内外の青年の交流を通し、国際社会で活躍する人材を育成することを目的としたもので、19回目。皇太子殿下は教育をテーマにした分科会を視察し、「交流会議を通じて、相互理解を進める人になってほしい」と英語で話された。その後、交流事業でラトビア共和国などから来日した青年らと懇談あそばされた。
各宮家は今週もさまざまな公務をなされました。
秋篠宮殿下におかせられましては3日、霞会館(東京都千代田区)で、山階鳥類研究所東日本地区賛助会員の集いにご台覧あそばされた。
秋篠宮殿下、同妃殿下におかせられましては5日、東京国際展示場(東京都江東区)で、「第19回東京国際ブックフェア2012」開会式にご台覧あそばされた。
常陸宮殿下におかせられましては、6月30日に宮城・神嘉殿の前庭で、大祓(おおはらえ)の儀に臨まれた。国民の罪や穢(けが)れを祓い清めるもので、6月と12月の末日に、男性皇族の代表が儀式に臨まれています。
常陸宮殿下、同妃殿下におかせられましては1日、東京アメリカンクラブ(港区)で、アメリカ合衆国独立記念式典にご台覧あそばされた。
高円宮妃殿下におかせられましては1日、山中旅館(東京都台東区)で「第35回日本の象牙彫刻展」高円宮賞審査会に臨まれた。5日には上野精養軒(台東区)で、ロンドン五輪フェンシング壮行会にご台覧あそばされた
宮内庁は6月30日、桂宮さまが東京大学医学部付属病院(東京都文京区)に同日入院されたと発表した。一時38度台の熱があり、同病院で検査を受けたところ、炎症の指標となる数値が高いため、大事を取って入院されたという。
宮内庁は7日、東京都中央区の聖路加国際病院に6月15日から入院中の三笠宮殿下の容体について、僧帽(そうぼう)弁閉鎖不全により心機能と血圧が低下し、鬱血(うっけつ)性心不全と診断されて集中治療室(ICU)で治療を受けられていると発表しました。
心より、三笠宮殿下、桂宮殿下のご不例ご平癒を祈念します。
君が代が千代に八千代に続くことを願ってやみません。
心より、三笠宮殿下、桂宮殿下のご不例ご平癒を祈念します。
天皇陛下、皇后陛下、皇族方におかせられましては、いつまでもお健やかであられるよう祈念いたします。
君が代が千代に八千代に続くことを願ってやみません。
皇尊 彌榮 彌榮 彌榮
日本國民(やまと民族)は皇室と共に・・・・
天皇陛下、皇后陛下 萬歳 萬歳 萬歳