トップニュース
日露「2プラス2」統幕長の年内訪露で調整
(2018年7月31日)
2018年8月9日更新
協議後、共同記者発表に臨む(左から)小野寺防衛相、河野外相、ラブロフ外相、ショイグ国防相(7月31日、モスクワの露外務省別館で)=防衛省提供
露艦艇、10月に函館寄港
日露両政府は7月31日、第3回となる外務・防衛担当閣僚協議「2プラス2」をロシアの首都モスクワで開き、防衛協力・交流を引き続き推進することで一致した。河野統幕長の年内の訪露や、露太平洋艦隊による今年10月の函館寄港の実現に向けた調整を急ぐほか、外務・防衛次官級の協議を年1回程度開催することでも合意した。協議後の共同記者発表で小野寺防衛相は「隣国ロシアとは不測事態や不必要な摩擦を招かないためにも対話と交流の維持が重要だ。ロシアと連携しながら相互理解をさらに深め、信頼関係を一層強化していきたい」と述べた。
外務・防衛次官級で定期協議
約1年4カ月ぶりに開かれた日露「2プラス2」には、日本から河野外相、小野寺防衛相、ロシアからラブロフ外相、ショイグ国防相が出席した。ロシアでの開催は初。小野寺防衛相の訪露は、日本の防衛当局のトップとしては額賀福志郎防衛庁長官以来12年ぶりで、防衛相としては初めてとなった。
協議では、厳しさを増すアジア太平洋地域の安全保障環境を踏まえ、「2プラス2」や安全保障協議の枠組みの重要性を改めて確認。日露「2プラス2」の準備会合として、外務・防衛次官級の安保協議を年に1回程度、定期的に開催することで一致した。
さらに、河野統幕長の年内の訪露や、部隊間交流の一環として露太平洋艦隊の艦艇による今年10月の函館寄港に向けて調整していくことでも一致した。
一方、・・・
防衛関連ニュース
西日本豪雨 発生から1カ月 災派態勢 徐々に縮小
2018年8月9日更新
連日猛暑が続く中、被災地に設けられた13旅団の入浴施設「もみじの湯」を訪れた地元の子供たち(広島県安芸郡の熊野町民体育館で)
西日本豪雨から1カ月。3自衛隊は現在も広島、岡山、愛媛の各県の被災地で被災者の生活支援を中心とした救援活動を行っている。
8月7日現在の活動規模は、人員約1万1000人、航空機10機、艦船4隻(防衛省のチャーター船「はくおう」1隻を含む)で、各地のインフラ復旧を受け、発災当初の約3万人態勢から・・・
防衛関連ニュース
「イージス・アショア」に最新レーダー
探知距離1千㌔超
2018年8月9日更新
米ロッキード・マーチン社製
防衛省は7月30日、日本が米国から新規導入する陸上配備型のミサイル防衛システム「イージス・アショア」に、米ロッキード・マーチン社製の最新鋭レーダー「LMSSR」を搭載すると発表した。
「LMSSR」は探知距離が1千キロ超とされ、海自のイージス艦が搭載する「SPY1」レーダーの2倍以上に相当する。
選定に当たっては、(1)基本性能(2)後方支援(3)経費(4)納期――の観点から、米ミサイル防衛庁とロッキード・マーチン社が提案した「LMSSR」と、同庁が提案した米レイセオン社製の「SPY6」レーダーを比較検討。
この結果、同時に多数のミサイルが飛来する「飽和攻撃」や、通常より高い角度で打ち上げられて落下してくる「ロフテッド軌道」の弾道ミサイルへの対処能力などに優れた「LMSSR」が高い評価を得た。
レーダーを含む「・・・
防衛関連ニュース
北海道、中・四国の駐屯地から対北朝鮮「PAC3」を撤収
(2018年7月30日~31日)
2018年8月9日更新
防衛省は、北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えて昨夏から北海道と中国・四国地方の陸自駐屯地に展開していた空自の地対空誘導弾ペトリオットPAC3部隊を7月31日までに撤収させた。東京・市ヶ谷の防衛省敷地内のグラウンドで迎撃態勢をとっていたPAC3も省内の施設に収容した。
今年6月の米朝首脳会談を機に両国間で朝鮮半島の非核化に向けた協議が進められており、政府は北朝鮮によるミサイル発射の可能性が当面低くなったと判断した。
防衛省は北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を受けて昨年3月、空自1高群1高隊(習志野)の中に「市ヶ谷分遣班」を新設し、・・・