トップニュース
陸自8師団と51普連から選抜の隊員
2カ月かけ「狙撃特技」を教育
(2017年2月6日~3月27日)
2017年5月30日更新
特技取得を目指した師団狙撃集合教育で、観測手(手前)と協力し射撃を行う狙撃手(奥)=3月22日
【8師団=北熊本】8師団は2月6日~3月27日、北熊本駐屯地、大矢野原、霧島両演習場で「師団狙撃集合教育」を行った。
教育は42普連長を担任官に、師団管内の各普連と沖縄・15旅団の51普連(那覇)から選抜された隊員が参加。「狙撃特技」の付与に必要な教育を約2カ月の長期わたって行った。
教育は、射手と観測手の連携や・・・
防衛関連ニュース
陸自8師団 重迫撃砲射撃競技会
堂々の2連覇 陸自24普連
2017年5月30日更新
常備・予備自が一つになり、迅速・正確な重迫撃砲の射撃を行う24普連の隊員たち(日出生台演習場で)
【24普連=えびの】24普連はこのほど、大分県の日出生台演習場で行われた「8師団重迫撃砲射撃競技会」に参加し、2連覇の栄冠を勝ち取った。
24普連は陸自唯一の師団隷下のコア部隊(即応予備自衛官を主体とする部隊)でありながら、前回の26年度競技会で優勝。2年ぶりとなる今回は連覇をかけての競技会参加となった。
出場を前に、稲田裕一連隊長は選手要員に「他の追随を許さない完全優勝での任務完遂」を強く要望。常備26人、即応予備自14人の1個小隊は、・・・
防衛関連ニュース
テロリストを無力化せよ
陸自36普連が大阪府警と共同訓練
(2017年3月12日)
2017年5月30日更新
大阪府警との共同訓練で、テロリスト(手前右)を無力化し拘束する36普連隊員(伊丹駐屯地で)
【36普連=伊丹】36普連は3月12日、「テロリストの共同対処」などを項目とした大阪府警察との共同訓練を伊丹駐屯地で実施した。
訓練には、連隊から約60人、大阪府警察警備課第3機動隊から約60人が参加。緊急輸送と・・・
防衛関連ニュース
ジブチ海賊対処部隊 宮澤政務官が視察
「強い信念と誇りを」
(2017年5月4日、5日)
2017年5月30日更新
海賊対処航空隊と支援隊の活動拠点を訪れ、派遣隊員を激励する宮澤政務官(右)=5月5日、ジブチの日本隊活動拠点で
【統幕】宮澤政務官は5月4、5の両日、ジブチ共和国を拠点にP3C哨戒機で上空からソマリア沖・アデン湾の監視活動に当たっている海自の海賊対処航空隊26次隊(指揮官・三澤一仁2海佐以下1空群=鹿屋=基幹の海自隊員約60人)と基地警備などを担う同支援隊7次隊(同・佐藤和之1陸佐以下43普連=都城=基幹の陸海自隊員約110人)を視察した。
東アフリカの要衝ジブチに置かれた自衛隊活動拠点を訪れた宮澤政務官は、派遣隊員を前に訓示し、「強い信念と誇りを持ち、開かれ安定した海洋を守るという我が国が掲げる国家安全保障戦略上の重要な課題にしっかりと取り組んでほしい」と述べ、厳しい環境下で任務を遂行する隊員たちの労をねぎらった。
その後、海自P3Cに搭乗して・・・
防衛関連ニュース
政府専用機が中東と欧州へ訓練飛行 駐機要領など確認
(2017年5月14日~17日)
2017年5月30日更新
空自特輸隊(千歳)のB747・400政府専用機は5月14日から17日まで、中東と欧州への国外運航訓練を実施した。
参加人員は同隊副司令の畑中毅彦1佐以下31人。同機はイランの首都テヘランのエマーム・ホメイニー、メヘラバード両国際空港、イタリア・カターニャのシゴネッラ空軍基地、マルタ・ルアのルア空港にそれぞれ着陸し、飛行経路や航空交通管制の状況、駐機要領などを確認した。
防衛関連ニュース
<防衛トピックス> ―国内―
国内の2企業グループと防衛装備庁
新型護衛艦で契約
(2017年4月21日、28日)
2017年5月30日更新
防衛装備庁は5月8日、平成30年度以降の「新型護衛艦」に関する企画提案について、2企業グループと契約したと発表した。
それによると、4月21日にジャパンマリンユナイテッドと三井造船、同28日に三菱重工業とそれぞれ契約を締結。
防衛装備庁ではこの契約締結を受け、今後、調達を開始する海自向け新型護衛艦の整備計画を進めていく。
防衛関連ニュース
<防衛トピックス> ―海外―
「元」級潜水艦 中国から購入 タイ
(2017年5月5日)
2017年5月30日更新
タイと中国は5月5日、中国製「S26T」潜水艦1隻をタイが購入する契約を北京で行った。タイは同型潜水艦を今後3隻、中国から購入する計画。
「S26T」は中国海軍が運用する通常型動力の「元」級潜水艦(水中排水量2300トン)の輸出型で、魚雷発射管6門を装備。パキスタン海軍も中国製の同潜水艦の整備を進めている。