Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]石原都知事、尖閣諸島の購入検討。議員たちが一向に動かない。とすれば私たちは一体どこの誰にこの国の安危をゆだねたらいいのだろうか。

 
人気ブログランキングに参加しています。
      まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 ---------------------
石原都知事、尖閣諸島の購入検討 「年内に取得」
【ワシントン共同】訪米中の石原慎太郎東京都知事は16日、ワシントンで講演し、東京都が沖縄県・尖閣諸島を購入するため、同諸島を個人所有する地権者と交渉していることを明らかにした。今年中の取得を目指すとしている。
購入目的について、中国が領有権を主張していることを念頭に「どこの国が嫌がろうと、日本人が日本の国土を守るため」だと強調した。石原氏は講演後の記者会見で、購入する範囲は「恐らく諸島全体となる」と言明。地権者とは「基本的に合意している。 代理人同士が交渉している」と述べた。
---------------------
 
2011.7.7の産経新聞で『国会議員は尖閣に行け 石原慎太郎』という記事がありました。その一部を掲載させて頂きます。
-----------------------
未曽有の大災害からの復旧復興も焦眉の問題だが、災害のもたらした損害だけがこの国を危うくしているのではない。
他にも、すぐにも対処しなくてはならぬ問題が目前にあるのに、国を憂い司らなくてはならぬ政治家たちが迂闊にではなしに、私が忠告し建言し登録した国家の存危に関わる問題をすっかり忘れてしまっているのには、あきれるというより慄然とさせられる。
 
私は昨年(2010年)の秋に中国が侵犯しようとしている、まぎれもない日本の領土尖閣諸島を守るために、国政調査権を持つ国会議員たちこそが超党派で、尖閣諸島に自衛隊を駐留させるための調査に赴くべきだと幹事長を務める息子を含めて総裁や政調会長にも申し入れ、彼等もそれを了としたのに、この災害騒ぎに右往左往するだけで一向にその兆しも見えない。谷垣総裁は早速議会のしかるべき委員会に動議してことを行うといったが、その気配はない。
 
それどころか最近ある国会議員からは、かつて尖閣を所有していた沖縄在住の未亡人から、いかなる所存でかあの島々を買い取った埼玉県大宮在住の栗原一族が、中国から依頼されて数十億の価格である島を売るつもりがあるらしいなどという風聞を伝えられた。
 
中国はあの領海への侵犯を繰り返すだけではなしに、最近では尖閣は中国の固有の領土だと唱えだした。そして昨年(2010年)のあの正体不明の中国漁業監視船なるものの保安庁監視船に対する衝突事件が起こった。衝突してきた相手の装甲は保安庁側よりも厚く、こちらは大きくへこんだが相手はかすり傷という体たらくだった。
尖閣のいずれかの島に自衛隊を駐留させることは、あれらの島々への侵犯を防いで許さぬ正統な姿勢となる。その前段の仕事として、尖閣周辺の事情に懸念を抱く与野党の国会議員たちが、国政調査権にのっとって、その条件整備のための調査にかの島々に赴くことは彼等のみに出来る作業であり責任の履行でもある。私の建言が未だに履行されずにいることに私は焦りというよりも、もはや怒りをすら感じている。
 
風聞のごとくに、あの島の所有者が心動いているとは思いもしないが、しかし中国があの島の領有を金で買い取り、日本の領土においてその地歩を固めようとする意志が有ることは優に信じられる。それを牽制し防ぐ手立てを講じるのは国会議員しか有り得まい。
その議員たちが一向に動かない。とすれば私たちは一体どこの誰にこの国の安危をゆだねたらいいのだろうか。
-----------------------
 
今回の石原都知事の「尖閣購入」の発信は、日本の国会議員への不甲斐なさへの宣告みたいなものであります。もちろんシナに対しての日本の領土を守る姿勢を示したものでもあります。
これは肝心の国会議員が日本の領土をきちんと守れず、都知事が日本の領土を守る姿勢を示す日本の異常さを示すものであります。国境は国家防衛の要所であり、これを放置している日本が非常識なのです。
石原都知事の考えでは尖閣に自衛隊の配備まで考えているようです。
 
「議員たちが一向に動かない。とすれば私たちは一体どこの誰にこの国の安危をゆだねたらいいのだろうか。」
石原都知事の言ったこの言葉の意味は大きいものです。
 
・・・・・・・ 
人気ブログランキングに参加しています。
      まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。

転載元: さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles