良識ある日本国民の皆様には、花王が沢田取締役を社長に昇格して尾崎社長は代表権のない会長に就く内定を発表したのはご存知だと考えます。
花王次期社長に沢田取締役「絶えざるを推進」
花王は9日、沢田道隆取締役(56)が6月28日付で社長に昇格する人事を発表した。尾崎元規社長(62)は代表権のない会長に就く。日本経済新聞
沢田氏は研究開発部門を副統括する最年少取締役で、10人抜きの昇進となる。
日用品の国内市場の成熟が進むなか、花王は海外展開で出遅れている。
経営陣の若返りで国内事業のテコ入れと海外事業の強化などに取り組む。
在任8年の尾崎社長は産業再生機構の支援の下で再建を進めていたカネボウ化粧品や英高級化粧品のモルトンブラウンを買収。
昨年11月には中国の化粧品大手、上海家化連合公司(上海市)と業務提携した。
ただ、海外売上高比率はユニ・チャームや資生堂の4割以上に比べ20%台にとどまる。
一方、国内では技術力とマーケティング力で日用品業界のけん引役を果たしてきたが、最近はヒット商品が少なく、有力商品でシェアを切り崩される例が目立っていた。
研究開発畑の沢田氏は記者会見で「絶えざる革新とグローバル化を推進する」と強調したが、海外事業の強化とヒット商品開発の双方が求められる。
マーケティング統括の神田博至氏(62)、販社社長を兼ねる高橋辰夫氏(60)の 2人の代表取締役専務とのトロイカ体制で巻き返しを図る。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2EBE283EA8DE2EBE2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2
>花王は9日、沢田道隆取締役(56)が6月28日付で社長に昇格する人事を発表した。尾崎元規社長(62)は代表権のない会長に就く
>沢田氏は研究開発部門を副統括する最年少取締役で、10人抜きの昇進となる
ネットの掲示板では花王の社長交代について、花王製品不買運動での尾崎元規社長の降格人事や、株主を背景にした花王内でのクーデター説の声もあります。
私も花王製品不買運動の効果は大きいと考えていますし、尾崎元規社長はまだ62歳ですから、代表権のない会長職に就くということは、事実上の降格人事です。
しかし、今回の花王の沢田道隆取締役の社長昇格人事については、6月28日に開かれる株主総会への対策だとも考えています。
沢田道隆取締役の社長昇格人事は、6月28日の株主総会後の取締役会で正式に決定します。
沢田道隆取締役は、紙おむつなどを開発するヒューマンヘルスケア研究センター長を務めるなど、入社以来31年にわたり研究開発に携わってきた人物です。
これまで花王への抗議で、フジテレビのメインスポンサーなどの問題を取り上げる際には、研究開発費よりも広告宣伝費のほうが上回っていることも指摘されています。
花王の2010年度の広告宣伝費は、810億8千万円(対売上高比率6.6%)ですが、研究開発費は455億1千万円(対売上高比率3.8%)ですから、株主総会でも問題視されたはずです。
花王
しかし、研究開発に携わってきた沢田道隆取締役が社長に昇格するので、この問題を株主総会で乗り越えられるでしょうから、花王の株主総会対策としか考えられません。
企業の体質とは簡単には変わりませんし、例えば、昨年11月に、電通の天皇とも呼ばれた成田豊最高顧問が死去しましたが、電通は何一つ変わっていません。
>国内では技術力とマーケティング力で日用品業界のけん引役を果たしてきたが、最近はヒット商品が少なく、有力商品でシェアを切り崩される例が目立っていた
これこそ不買効果で、花王は、不買運動で競合他社にシェアを奪われていることになりますが、私は本ブログ4月6日の記事でも取り上げたように、花王の業績に不買運動の影響はでていました。
また、私は本ブログ2011年11月10日の記事にしましたが、花王は、創価学会の芸術部副部長の久本雅美を、「ソフィーナ プリマヴィスタ ディア」に起用して、創価学会の購買力にも頼っていました。
マスコミでも、花王の2012年3月期の会社売上計画は未達となる見通しも報道されています。
花王の通期会社計画に対する3Q累計(4-12月)までの進捗率は、売上高で76%、営業利益で87%、3Q(10-12月)でも、12月に競合他社の販売促進強化の影響を受けて、会社計画に届かなかったもようです。
今回の花王の社長交代と関係があるかは分かりませんが、810億円も宣伝広告費を使っている花王に対して、3月に政投銀が優遇金利で100億円の融資を決定したと発表しました。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012030800482&g=eco花王に「健康経営格付」で融資=政投銀が100億円
日本政策投資銀行は8日、従業員の健康に配慮した経営の企業を評価する「健康経営格付」に基づいた初の融資を花王に実施すると発表した。優遇金利で100億円を貸し付ける。
時事通信(2012/03/08)
花王の社長が誰に代わっても、花王という会社の体質が改善されなければ、電通支配の反日マスコミは何も変わらないのですから、今後も花王製品不買運動を拡大・継続すべきです。
さて、売国企業のニュースが続きますが、韓国のロッテ酒類が現在輸出中の「ソウルマッコリ」のアルコール度数を半分に引き下げた、「ソウルマッコリ3% 350ミリリットル缶」を、日本でサントリーが販売します。
ソウルマッコリ 日本女性向けアルコール3%に
【ソウル聯合ニュース】韓国のロッテ七星飲料・酒類事業部門(ロッテ酒類)が日本向けに、アルコール度数を従来品の半分の3%に引き下げた「ソウルマッコリ」を輸出する。
ロッテ酒類は、日本の女性消費者がアルコールが強すぎず気軽に楽しめる製品を好むことから、アルコール度数を下げたと説明した。
「ソウルマッコリ3% 350ミリリットル缶」はサントリーから発売。(中央日報)
ロッテ酒類の関係者は、「今年も2けた成長を目標にマーケティングを展開し、日本国内の‘マッコリ韓流’ブームを続けたい」と話していますが、マッコリ韓流ブームというのも、電通支配のマスコミ・サントリーが仕掛けています。
サントリーは、飲食店向けに「ソウルマッコリ」ご繁盛キャンペーンを実施していました。
サントリー
サントリーは昨年4月からホームページで、韓国焼酎「鏡月グリーン」の名称由来の紹介に、「韓国/東海(日本海)」と表記していたことが8月に発覚しました。
サントリーは、韓国が主張する「東海」を「日本海」と併記しただけではなくて、(日本海)として「東海」を先に表記したので悪質ですし、2002年から数回繰り返していた確信犯です。
この、サントリーが販売している韓国焼酎「鏡月グリーン」は、韓国ロッテが製造元で、「ソウルマッコリ」も韓国ロッテが製造元です。
1948年に日本でロッテを設立した創業者は、在日韓国人1世の辛格浩(通名:重光武雄)で、1965年の日韓国交正常化後に、母国の韓国に韓国ロッテグループを発足させて、現在はロッテ財閥(ロッテホールディングス)の会長です。
在日韓国人1世の辛格浩は、「韓国ロッテ設立時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、韓国で稼いだ金は一度も日本に持って行くことはなかった」と発言していました。
辛格浩は、日本人から儲けた金を韓国に投資しただけではなくて、韓国のロッテ製菓が、1966年から発売している江崎グリコの「ポッキー」の模倣品、「ペペロ」を1983年から発売するなど、日本のものを盗む企業です。
これまで、売国企業のサントリー製品、韓国系企業のロッテ製品の不買運動は継続中ですが、さらに不買運動を広めるべきです。
また、ロート製薬が、反日活動家・反日女優のキム・テヒに続いて、反日キャンペーンのKARAを「Cキューブ」のCMに起用したことは、ロート製薬は竹島を韓国領と認めたと批判されても当然で、不買運動を広めるべきです。
花王の社長交代は、次期社長に沢田取締役は株主総会対策でしょうが、尾崎元規社長は不買運動で事実上の降格人事ですから、花王・サントリー・ロッテ・ロート製品の製品不買運動を拡大すべきです。
良識ある日本国民の皆様、売国企業の不買運動についてご考慮下さい。
↓↓ランキングの応援クリックお願い致します↓↓
人気ブログランキング http://blog.with2.net/in.php?646336