Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

←「反日は嫌い!」という方はクリックを<(_ _)>
NHK籾井新会長「従軍慰安婦、どこの国にもあった」
NHK新会長の籾井勝人氏は25日の就任会見で、従軍慰安婦について「戦争をしているどこの国にもあった」と述べた上で、日本に補償を求めている韓国を批判した。従軍慰安婦問題を取り上げた過去のNHK番組に関連し、この問題に関する見解を問われ答えた。籾井氏は会見で放送法の遵守を語ったが、その放送法がNHKの番組に義務づけている「政治的公平性」を疑われかねない発言だ。
籾井氏は従軍慰安婦問題について「今のモラルでは悪いんですよ」としつつ、「戦争をしているどこの国にもあった」としてフランス、ドイツの名を挙げた。「なぜオランダに今ごろまだ飾り窓があるんですか」とも述べた。飾り窓はオランダにある売春街を指す。
さらに、個人的発言と断った上で、韓国についても「日本だけが強制連行したみたいなことを言っているから話がややこしい。お金をよこせ、補償しろと言っている。しかし、すべて日韓条約で解決している。なぜ蒸し返されるんですか。おかしいでしょう」と批判した。その後、会長会見の場であることを指摘されると、発言を取り消した。
NHKの海外向け国際放送については、尖閣諸島、竹島という領土問題について「明確に日本の立場を主張するのは当然。政府が右ということを左というわけにはいかない」と述べ、政府見解を積極的に伝える考えを強調した。
また、籾井氏は特定秘密保護法について「世間が心配していることが政府の目的であれば、大変なことですけど、そういういうこともない」「あまりかっかすることはない」と述べた。
2014年1月26日朝日新聞
>NHK新会長の籾井勝人氏は25日の就任会見で、従軍慰安婦について「戦争をしているどこの国にもあった」と述べた上で、日本に補償を求めている韓国を批判した。
そうだ!
2013年11月8日、衆参両院は本会議で、NHK経営委員に小説家の百田尚樹氏らを起用する政府の国会同意人事案について、与党のほか、「日本維新の会」「みんなの党」などの賛成多数で可決、同意しました。
NHK経営委員の人事案は5人で、新任は百田尚樹・元埼玉大教授の長谷川三千子・海陽中等教育学校長の中島尚正・日本たばこ産業顧問の本田勝彦、再任はJR九州会長の石原進でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

2013年12月20日、NHK経営委員会は、NHKの次期会長に籾井勝人を選出しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

NHK次期会長に日本ユニシス前社長
NHK経営委員会は20日、次期会長に籾井勝人氏(70)を選出した。
「命をかけるというとNHKの方はびっくりするかもしれませんが、私は誠心誠意、全霊を尽くして仕事をするつもりです」
籾井氏は、三井物産で鉄鋼分野の経験が長い他、システム系大手の日本ユニシス社長を務めた人物で、来月25日に会長に就任する。籾井氏は「放送とも政治とも縁のない世界で働いてきた」「一丸となって公共のお役に立てるNHKにしたい」などと述べた。
2013年12月20日 日テレニュース
>籾井氏は会見で放送法の遵守を語ったが、その放送法がNHKの番組に義務づけている「政治的公平性」を疑われかねない発言だ。
ふざけるな朝日新聞!
ふざけるな朝日新聞!
「政治的」という言葉から導き出される「公平性」とは、政治勢力の一方に与するなということですが、そもそも、慰安婦問題の本質は政治的なものではありませんでした。
それを、日本軍人相手の売春婦を「従軍慰安婦」と捏造して、政治問題化したのが朝日新聞です。
朝日新聞には、「政治的公平性」を疑われかねない発言と批判する資格はありません。
>籾井氏は従軍慰安婦問題について「今のモラルでは悪いんですよ」としつつ、「戦争をしているどこの国にもあった」としてフランス、ドイツの名を挙げた。
そうだ!
大東亜戦争時、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス軍などが現地の女性を利用していたということは事実です。
大東亜戦争終結後、磯村英一元東洋大学長は連合国軍総司令部(GHQ)から「占領軍の兵隊のために女性を集めろ」と命令され、「レクリエーション・センター」を設置しました。
2013年4月4日、日本外国特派員協会で「米議会・慰安婦問題決議への憂慮」として西尾幹二氏が意見陳述を行いましたが、この事実についても述べていました。
【関連記事】
(一部抜粋)
元都立大教授、東洋大学長の磯村英一氏は、敗戦のとき渋谷区長をしていて、米軍司令部(GHQ)の将校から呼ばれて占領軍の兵士のために女性を集めろと命令され、レクリエーション・センターと名づけられた施設を作らされました。
市民の中には食べ物も少なく、チョコレート一枚で身体を売るような話も広がっていた時代です。
磯村氏は慰安婦問題が国際的話題になるにつれ、自国の女性を米軍兵士に自由にされる環境に追いやった恥を告白せずにはいられない、と懺悔しています(「産経新聞」平成6年9月17日)
温健な良識派で知られる日本芸術院長の三浦朱門氏は次のように記しています。
「また軍隊と性という問題としてなら、戦後の米軍が憲兵と日本の警察を動員して一定街路を封鎖して全ての女性の性病検診を行ったこと、その際、娼婦でない女性がまきこまれたことも書いてほしい。レイプもあった。事件のほとんどはヤミからヤミに葬られた・・・。」(「産経新聞」平成8年8月2日)
パンパンとかオンリーという名で呼ばれた「日本人慰安婦」が、派手な衣裳と化粧でアメリカ兵にぶら下がって歩いていた風俗は、つい昨日の光景として、少年時代の私の目に焼きついています。
米軍によるこの日本人慰安婦の数はおよそ20万人いました。
『りべらる』というカストリ雑誌には、若い女性が特殊慰安施設に連れて行かれて、初めての日に処女を破られ、一日最低15人からの戦場から来たアメリカ兵の相手をさせられ、腰をぬかし、別人のようになったさまが手記として残っています。
「どこの部屋からも、叫び声と笑い声と、女たちの嗚咽がきこえてきました。」「二、三ヵ月の間に病気になったり、気がちがったりしました。」「これは何年にもわたって、日本全土にわたって行われたことの縮図だったのです。」(昭和29年11月号)
韓国は、日本軍人相手の慰安婦のことを日本軍従軍慰安婦として、日本政府や日本軍が管理売春(性的奴隷)にしていたと主張しています。
しかし、朝鮮戦争やベトナム戦争で管理売春をしていたのは韓国軍や韓国の自治体です。
韓国政府は朝鮮戦争以降、慰安所を設置し、韓国軍の慰安婦は軍直営を超えて「特殊慰安隊」など、「慰安隊」として正規の軍組織となっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
アメリカ軍(美軍)慰安婦2名が韓国釜山で悲観のあまり自殺したことを報じる1957年7月21日付東亜日報Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
慰安婦への教養講習が伊淡支署(自治体)主催で行われていることを報じる1961年1月31日付東亜日報Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施されたことを報じる1961年9月14日付東亜日報Clik here to view.
日本軍が活用した慰安婦制度(公娼制度)と、ベトナム戦争での韓国軍は明らかに違います。
ベトナム戦争(1965~73年)で韓国軍は、現地のベトナム人女性を強姦しました。
ベトナム戦争において、韓国軍兵士や軍属の韓国民間人はベトナムで、強姦・非管理売春・現地妻の保有などをしました。
その結果として、韓国人とベトナム人女性との間に「ライダイハン」と呼ばれる数万人の混血児が生まれています。
【関連記事】
1月26日付の毎日新聞も、籾井勝人NHK会長の発言を批判しています。
<NHK>解説 内部から疑問の声…新会長の慰安婦発言
NHK会長としての一歩を踏み出す晴れ舞台となるはずだった就任会見で、籾井勝人(もみい・かつと)氏は窮地に立たされた。自らの不用意な発言が進退問題にも発展しかねない状況だ。
従軍慰安婦問題について記者から質問され、籾井氏は「コメントは控えていいですか」と言いながら「戦時中はどこの国にもあった」と口を滑らせ、韓国の姿勢などについて持論をまくしたてた。
籾井氏は昨年12月にNHK経営委員会から会長に選出されたばかり。経営委員側からは「外交問題に発展しかねない。選んだ側の責任も問われる。国際放送の役割についても事前に十分説明したのに、正しく理解していない」と失望の声がもれた。発言の真意をただし、今後の対応を検討するため、浜田健一郎委員長は週明けにも籾井氏と面会する予定だ。28日には経営委もあり、各委員から直接追及されるのは必至だ。さらに来年度予算の国会審議も間近に控え、議員の質問攻めにあって同じ過ちを繰り返すことも懸念される。
NHK内部からは会長の資質を疑問視する声が出始めている。公共放送トップとしての自覚と説明責任が問われている。
毎日新聞 1月26日
これまで朝日新聞と毎日新聞は、NHKの公共放送としてのあり方に不信感を持っている安倍首相の「NHK改革」に対して批判報道をしてきました。
朝日新聞は、NHK経営委員会の顔ぶれが変わることについて、「安倍色の濃い人事」「これで公正・中立な公共放送が保たれるのだろうか」などと批判しました。
そもそもNHKは、政治的に公正で、事実を曲げない報道を行い、意見が対立する問題を多角的に報道するという「放送法」を遵守していません。
(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
>その後、会長会見の場であることを指摘されると、発言を取り消した。
籾井勝人は発言を取り消すな!
すでに民主党は、籾井勝人NHK会長の発言について、通常国会で追及する姿勢を示しており、韓国メディアも批判しています。
NHK会長発言に内外から反応 「不適切で偏向」「妄言」
NHKの籾井勝人会長が25日の就任会見で従軍慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことに対し26日、国内外からさまざまな反応が上がった。
民主党の大畠章宏幹事長は「不適切で偏向した発言だ。会長になった自覚がない。今後のNHKの在り方を非常に心配している」と述べ、通常国会で追及する姿勢を示した。社民党の又市征治幹事長も「とんでもない話だ。歴史認識がなっていない」と批判した。
一方、日本維新の会国会議員団の松野頼久幹事長は「公共放送といえども、権力のチェックという役割を担っている。ただ、萎縮させるようなことを国会でやるべきではない」と語った。
波紋は海外にも広がった。韓国メディアは「妄言で物議を醸している」などと批判的に報道し、籾井会長の就任に安倍晋三首相の意向が反映されたとみられると強調。SBSテレビは元慰安婦への補償問題が解決済みとしたことについて「日本政府の立場をそのまま代弁した」と指摘した。
市民団体の日本平和委員会は、籾井会長の発言が「公平中立を求める放送法の精神に沿わない」と批判、「公共放送機関の会長として資格がない」として、籾井会長の辞職を求める声明をNHKに送付した。(共同)
2014年1月26日 スポニチ
朝日・毎日・民主党・韓国が非難するということは、籾井勝人NHK会長の発言は正しいという証明です。
籾井勝人NHK会長の発言について、民主党や共産党などが通常国会で追及するのであれば、籾井勝人は国会で堂々と持論を述べるべきです。
籾井勝人は正論を貫き通せ!
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓