Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]自民党憲法改正草案:「国防軍」表記を修正へ 公明反発で、韓国「50人に1人」が創価学会会員、自民党は公明党との連立政権を解消しろ「国防軍」を「自衛隊」に修正する議論をせずに有権者との公約を遵守するべき

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
「公明党は嫌い!」という方はクリックを<(_ _)>
 
 

自民党憲法改正草案:「国防軍」表記を修正へ 公明反発で

 自民党は2012年4月にまとめた憲法改正草案の見直し作業に着手する方針を固めた。公明党の賛同を得やすくし、与党統一の改憲案作成につなげるのが狙い。改正草案に盛り込んだ「国防軍」を「自衛隊」に修正することなどが議論の焦点になる。

 自民党の改憲草案は、戦力の不保持をうたった現行憲法9条2項を削除し、「自衛権」を条文に明記。「我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、首相を最高指揮官とする国防軍を保持する」と規定した。

 しかし、現憲法から一足飛びに「国防軍」を実現するのは容易ではない。自民党の石破茂幹事長は「『自衛軍』でもかまわない」との立場だが、党憲法改正推進本部幹部は「いずれにせよ『軍』を付けるのは難しい」と述べ、現実を踏まえて「自衛隊」にとどめる案が浮上している。

 自民党が改憲草案を見直さざるを得ないのは、野党時代に作った案だという事情もある。当時、護憲派と改憲派が混在する民主党政権との違いを鮮明にしようと保守色を前面に出したことが、公明党の主張との隔たりを生む背景になった。自民党は9条以外にも、緊急事態法新設や、改憲の発議要件の緩和などの中から優先順位の高い項目を選び、改憲草案の部分修正に着手する方針だ。

 しかし、特定秘密保護法制定や安倍晋三首相の靖国神社参拝などで公明党は「安倍カラー」に警戒感を強めている。公明党は現行9条を維持したうえで自衛隊の存在を明記する「加憲」の立場で、9条2項の削除は認めない構えだ。自民党が改憲草案の「国防軍」を書き換えただけでは、歩み寄りは難しい。

 逆に、自民党が公明党に配慮し過ぎれば、足元の党内で反発が広がる可能性もある。
毎日新聞 2014年01月07日

 
>自民党は2012年4月にまとめた憲法改正草案の見直し作業に着手する方針を固めた。公明党の賛同を得やすくし、与党統一の改憲案作成につなげるのが狙い。改正草案に盛り込んだ「国防軍」を「自衛隊」に修正することなどが議論の焦点になる。
 
自民党は公明党との連立政権を解消するべきだ!
 
自民党が先の衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記について、公明党の山口代表は「長年定着した自衛隊の名称をことさら変える必要性はない」と、否定的な考えを示してきました。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
自民党が憲法改正草案に盛り込んだ「国防軍」を「自衛隊」に修正することは、先の衆院選で自民党に投票した有権者を裏切ることになります。
 
自民党が衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記について、当時のヤフーニュースが行った世論調査では「国防軍の保持に賛成」の人は多かったのです。
 

自民党が公約した「国防軍」 賛成の人は73%

自民党は衆議院選の政権公約を「日本を、取り戻す。」としたが、その中に「国防軍」を盛り込んだ。これに対して人々はどう思っているのか? ヤフーニュースのクリックリサーチでは、「衆院選公約に憲法への『国防軍』明記を盛り込んでいます」としたうえで、「国防軍の保持に賛成? 反対?」と質問をした。

 23日11月23日16時42分現在、「賛成」が73%(7827票)で、「反対」が24%(2522 票)、「どちらともいえない」が5%(482票)となった。

「賛成」の人からは「今現在領土・領海を犯されいるのに、攻撃出来ない今の憲法が異常。即刻改正すべき」「米軍に頼り過ぎの自衛隊ではなく、思う存分に日本周辺で活動可能な日本の軍隊に昇格させないといけない」といった国防の観点から賛成の人が多かった。

 また、「言葉遊びはもううんざり。自衛隊は海外から見れば立派な軍隊。名前を変えれば、国民の意識も変わる」とそもそも「自衛隊」という言葉自体が実体を表していないとの指摘も。

「反対」の人は「日本に軍隊は必要ない!平和な国日本のイメージが壊れる!」「軍隊にしたら攻撃される可能性が高くなる。自衛隊のままで、軍事力を上げるべき」と戦争を危惧している。

 前出「言葉の解釈」についてだが、反対派からは「『自衛隊は軍隊ではない。』なんて建前で軍隊なのは百も承知してる。だがその建前こそが最大級に重要なんだよ!!」という意見も出た。
2012年11月23日アメーバニュース

 
>自民党の石破茂幹事長は「『自衛軍』でもかまわない」との立場だが、党憲法改正推進本部幹部は「いずれにせよ『軍』を付けるのは難しい」と述べ、現実を踏まえて「自衛隊」にとどめる案が浮上している。
 
海外では事実上『軍』じゃないか!
 
押し付け占領憲法(日本国憲法)9条は、戦争の放棄と戦力不保持、ならびに交戦権の否認を定めています。
 
日本は政府見解で、自衛隊は通常の観念で考えられる軍隊とは異なるとしています。
 
つまり、自衛隊とは、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」との条文を否定しないためにつけられた名称です。
 
自衛隊は英訳で、「Japan Self-Defense Force」と表記されます。
 
しかし、日本国外においては「軍隊」として認識されているために、公式なもの、一部を除いては「国軍」と認知されています。
 
各自衛隊のことは、「Japanese Army(日本陸軍)」・「Japanese Navy(日本海軍)」・「Japanese Air Force(日本空軍)」と表記、呼称していることもあります。
 
日本国憲法の規定に関わらず、国際社会上、陸・海・空の各自衛隊は、日本国の実質的な「国軍」として認知されているのが現実なのです。
 
日本はすでに、自衛隊という名前の陸・海・空軍を保持しているのですから、「国防軍」とすることに問題はありません。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
「国防軍」を「軍の復活」だと非難するのは、中共・韓国・北朝鮮という反日国家だけで、他の近隣諸国は「自衛隊」を「国防軍」にする意味を理解します。
 
【ネット掲示板の声】
 
12:名無しさん@13周年:2014/01/07()
>>1

自衛隊と呼ぼうが国防軍と呼ぼうが

海外ではJapanese Armyと紹介されます。


名称は海外に配慮して、日本軍にすべきです。


25
:名無しさん@13周年:2014/01/07(
)
>>12
自衛隊の英語表記はSelfDefense Forcesだが、そんな表記は見たことない?韓国の人?


51
:名無しさん@13周年:2014/01/07(
)
>>25
海上自衛隊は海外活動時はジャパンネイビーだけどね。

自衛隊だと地元の人が「はぁ?なにそれ?」になるらしいね。


74
:名無しさん@13周年:2014/01/07(
)
>>25

ソマリア沖では堂々とJapan Navyと名乗ってる

 
255 :名無しさん@13周年:2014/01/07()
 >>1

イスラエル国防軍
バーレーン国防軍

南アフリカ国防軍

ジャマイカ国防軍

アイルランド国防軍

オーストラリア国防軍

ニュージーランド国防軍

ノルウェー国防軍

フィンランド国防軍

ハンガリー国防軍


以上涙目!
 
 
安倍首相は、憲法改正の発議要件を定めた96条の改正に強い意欲を示しています。
 
しかし、公明党は96条改正に慎重な立場をとり続けています。
 
4月17日の党首討論で、日本維新の会の石原共同代表は安倍首相に対し、憲法改正に関して「公明党は、必ずあなたがたの足手まといになる」と指摘しました。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
2010年に訪中した公明党の山口那津男代表は、習近平(当時は国家副主席)と会談した。
 
創価学会の池田大作とその信者は、中共を親と、朝鮮を兄と慕っています。
 
中共は、1972年の日中国交正常化の地ならしを行った創価学会名誉会長の池田大作を、「井戸を掘った功労者」と評価しています。
 
中共は、池田大作を強い力を持った政治家と位置付けて、胡錦濤前国家主席と池田大作は3回も会談をした旧知の仲です。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
2008年5月8日、池田大作創価学会名誉会長と中共の胡錦濤国家主席
聖教新聞は日中ではなく「中日」と報道!
 
尖閣諸島や歴史認識問題で日本に対し強硬発言を繰り返していた、中共の程永華駐日大使は、「創価大学」のOBです。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
「池田大作」創価学会名誉会長が中国から貰った「駐日大使」というお年玉 (週刊新潮2010年1月21日号)
 
中共の対日工作員、日本ユニセフ協会大使の偽善者のアグネス・チャンは、池田大作を礼賛しています。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
 
2012年、「中国共産党第18回党大会」の開幕に、創価学会は祝いの書簡を送りました。
 
創価学会の原田稔会長は手紙の中で、「中国の繁栄は人類史上前例が無く、高く評価されている。中国共産党の指導の下、より一層輝かしい『中国の新時代』が創造されると信じている」とべた褒めしました。
 
中共の習近平が国家主席に就任した時に、創価学会は祝賀のメッセージを送っています。
 
韓国の創価学会(韓国SGI)が2005年5月15日に開催した「愛国大祝祭」では、「独島(竹島)は韓国の領土である」との数万人規模の人文字が作られました。
 
そして、オーロラビジョンに「竹島」が映し出されるや、怒号のような歓声が上がりました。
 
この「愛国大祝祭」には、池田大作も「祝福のメッセージ」を寄せました。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
2005515日、韓国SGIが主催した「愛国大祝祭」
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
池田大作の碑文
韓国を「あまたの文化文物をもたらし尊き仏法を伝え来た師恩の国」「隣邦を掠略せず天地を守り抜く誉の獅子の勇たぎる不屈の国」と!
日本の朝鮮出兵と日韓併合を「小国(日本)の倨傲、大恩人の貴国(韓国)を荒らし」と表現!
 
【関連記事】
 
 
 

韓国「50人に1人」が創価学会会員 「倭色宗教」が「反日国」に受け入れられた理由

韓国人の50人に1人に当たる、実に100万人が、日本生まれの「ある宗教」に属している――というと、驚く人も多いかもしれない。

その宗教とは、「創価学会」だ。しかもその数は、日韓関係の冷却が続く現在も、なお増加傾向にあるという。「反日」ムードが色濃く漂う韓国で、創価学会は果たしてどのようにして拡大していったのだろうか。

2012年には池田大作氏の著書がベストセラーに

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

『ありがとう、韓国』――2012年9月、韓国の週間ベストセラーランキングに、1冊の本が名を連ねた。著者は創価学会の池田大作名誉会長だ。これまでの韓国に関する文章やスピーチなどをまとめたもので、最大手紙・朝鮮日報系の出版社から刊行、李寿成元首相が推薦の辞を寄せた。

日本ではあまり知られていないが、これに限らず、韓国の大手雑誌などには、池田氏の文章や談話などがしばしば掲載されている。最近でも、「月刊中央」「月刊マイダス」といった大手新聞社・通信社系の雑誌に、池田氏が相次いで登場した。

現在韓国SGI(創価学会インタナショナル)の会員数は約100万人で、海外会員175万5000人の半数以上を占める。いわば、日本に続く第2の拠点だ。人気コメディアンのチョ・ヘリョンさんやK-POPグループ「2PM」のウヨンさんなど、著名人の会員も少なくない。韓国全土280か所に施設(文化会館)を設け、首都ソウルの中心部には壮大な本部ビルも擁し、すっかり韓国社会の市民権を得たと言っていい。
以下略
2013/12/29 J-CAST ニュース
http://www.j-cast.com/2013/12/29193040.html?p=all


 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
ソウル市の中心部ある韓国SGIの本部ビル
 
自民党は公明党の賛同を得やすくするために改正草案に盛り込んだ「国防軍」を「自衛隊」に修正する議論をするようですが、有権者との公約を遵守するべきです。
 
自民党は公明党を斬り捨てろ!
 
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

転載元: 近野滋之Blog『民族主義者の警鐘』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles