ボロボロの民主党哀れ
今日はプロ市民、学者、弁護士、護憲・平和団体らが日比谷に集合して「秘密保護法案ハンターイ」と気勢を上げた。
作家の落合恵子や民主、社民、共産の議員も参加したというから、これは間違いなく日本にとって必要不可欠な法案であることが分かる。
作家の落合恵子や民主、社民、共産の議員も参加したというから、これは間違いなく日本にとって必要不可欠な法案であることが分かる。
そういえば朝日も毎日も連日のように社説や記事で反対を叫んでいたから間違いない。
民主党の意見が党内不一致である事は安全保障委員会での長島昭久議員の質問でバレバレになってしまったことは前エントリーでご紹介した。
そして、今度はあの福山哲郎議員が国会の質問でブーメランを飛ばしてしまった。
防衛秘密の管理が杜撰だと与党を批判したつもりが、実は3万4千件のうち3万件は民主党政権時だったと小野寺五典防衛相に「淡々と」反論されたのである。
防衛秘密の管理が杜撰だと与党を批判したつもりが、実は3万4千件のうち3万件は民主党政権時だったと小野寺五典防衛相に「淡々と」反論されたのである。
産経ニュースは昨日既に報道していたが、今日のJCASニュースの方が皮肉たっぷりで面白い。
JCASニュース(2013/11/21)
民主党、特定秘密保護法案でも「ブーメラン」 防衛秘密、大半は民主党政権で廃棄されていた
敵を攻撃したつもりで自らが傷を負ってしまう「ブーメラン」が、またしても民主党を襲っている。特定秘密保護法案をめぐる国会審議で、民主党議員が法案の不備を指摘しようとする中で、過去の防衛秘密が大量に廃棄されていたことを引き合いに出したのだが、その大半が民主党政権時代に廃棄されたものだったのだ。
政府側からは「現在、この廃棄については、大臣の通達により止めている」とまで念押しされる始末で、ネット上では失笑が広がっている。
民主党、特定秘密保護法案でも「ブーメラン」 防衛秘密、大半は民主党政権で廃棄されていた
敵を攻撃したつもりで自らが傷を負ってしまう「ブーメラン」が、またしても民主党を襲っている。特定秘密保護法案をめぐる国会審議で、民主党議員が法案の不備を指摘しようとする中で、過去の防衛秘密が大量に廃棄されていたことを引き合いに出したのだが、その大半が民主党政権時代に廃棄されたものだったのだ。
政府側からは「現在、この廃棄については、大臣の通達により止めている」とまで念押しされる始末で、ネット上では失笑が広がっている。
福山議員「廃棄のガイドラインというか基準は作らなきゃいけないんじゃないですか?」
一連のやり取りがあったのは、2013年11月20日の参院国家安全保障特別委員会。「特定秘密」の指定のあり方が焦点で、法案担当の森雅子少子化担当相が、法案の目的について
「諸外国と、トップシークレットの漏えいについて同様の保全システムを設け、この複雑な国際情勢の中で国家の存立と国民の命を守ることが喫緊の課題であることから、同程度の保全措置を設けないと、諸外国から情報も入手できない。情報共有できない。そのことによって国民を守れない」
と説明したのに対して、民主党の福山哲郎参院議員が
「だからこそ管理と手続きをしないと、片方の国民の知る権利が守られないと言っている」
と語気を強めた。さらに、防衛秘密の管理が不適切なことを手がかりに、与党案の不備を突こうとした。これが「地雷」を踏んだようだ。
「例えば今回、特定秘密に加わる防衛秘密は、なんと2007年から2011年に、3万4000件も廃棄されている。これね、森大臣、総理も。廃棄のガイドラインというか基準は作らなきゃいけないんじゃないですか?それも我々は法律の中で新たに対案として提出させていただいた。このことについてはどう思うか」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

福山氏は「2007年から2011年」にかけて3万4000件が廃棄されたと指摘したが、そのうち、民主党が政権についていたのは09年9月から12年12月までで、かなりの部分を占めている。まさにこの点を、小野寺五典防衛相が指摘した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

小野寺防衛相「現在、この廃棄については、大臣の通達により止めている」
「事実関係だけ話すと、3万4000件の廃棄のうち約3万件は、民主党政権下の時代に行われたと承知している。それから、私が防衛大臣になって、今回このような(特定秘密保護法案の)審議が行われているので、現在、この廃棄については、大臣の通達により止めている」
福山氏は、民主党政権では外務副大臣や官房副長官といった要職を歴任している。小野寺氏の答弁には
「他の省庁は(通達が)出ていない。だからこそ廃棄のガイドラインが必要ではないかと言っており、そのことに対して対案を出している」
と応じるのが精一杯で、この時点で機密廃棄についての質疑をやめてしまった。
****************************************************
プロ市民、朝日・毎日が反対する法案は日本にとって必要
と思う方はクリックを!
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
*****************************************************
国家安全保障に関する特別委員会(53分13秒あたりから)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=2232&mode=LIBRARY&un=c341fc3e44c40186399c0a10ca915881&ch=n&pars=0.3623759076103281
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=2232&mode=LIBRARY&un=c341fc3e44c40186399c0a10ca915881&ch=n&pars=0.3623759076103281
民主党、特定秘密保護法案でも「ブーメラン」 防衛秘密、大半は民主党政権で廃棄されていた
http://www.j-cast.com/2013/11/21189624.html
http://www.j-cast.com/2013/11/21189624.html