米国市議「日本はすでに謝罪している。慰安婦碑はいらない」
さらにニューヨーク、ロサンゼルス周辺などに続々計画が持ち上がり、米州韓人会総連合会のイ・ジョンスン会長も、韓国・女性新聞に2013年8月29日掲載されたインタビューで、
「全米の大都市すべてに慰安婦碑を建てる。在米韓国人250万人同胞が力を合わせればできないことはない」
カリフォルニア州ブエナビスタやミシガン州サウスフィールドなどで、慰安婦碑・像の建造計画がそれぞれ撤回された。ニュージャージー州フォートリーでも建造直前まで来て計画が中断状態に陥り、またニューヨークで通りに「慰安婦ストリート」と命名する案も事実上頓挫しているという。
「日本はアジア女性基金などを通じて元慰安婦女性に補償を行っており、当時の村山富市首相もお詫びしている。碑の建造は日韓関係に悪影響を及ぼすし、公共の場所に建てられる碑は地域と住民に関係するものでなくてはならない」
日本側の「説得工作」功を奏したか
情勢が変化したのはなぜか。韓国メディアはいくつかの理由を指摘するが、その1つが日本によるロビー活動、韓国側からすれば「妨害活動」の成果だ。たとえばブエナパークの場合、日本の在ロサンゼルス総領事館が市議全員に日本政府の立場を伝える手紙を送るなど、強力な働きかけを行ったと伝えられている。
また日本国内から大量に届く「設置反対」のメールも、自治体などへの圧力になっているという。日本では一部のウェブサイトが英文での文例や送信先などを公開し、地元議員や関係者に慰安婦反対の陳情を行うよう呼びかけており、こうした動きを韓国メディアでは「メールテロ」と解説する。なお、産経新聞では「気高き戦い」とこの運動を紹介している。
寄付金集めたけれど…暗礁に乗り上げたNY
ニューヨークでも、計画が暗礁に乗り上げた。世界的大都市に慰安婦碑を――そんな呼びかけで5000ドルの寄付を集め、韓国内で一時は大きな注目を集めたものの、碑を作るためには複雑な手続きと10万ドルの管理費がいることがわかり、結局にっちもさっちもいかない状態に。「慰安婦ストリート」案も、国際問題に発展することを危惧する市議会の協力が得られず、こちらも事実上失敗に終わっている。
韓国側の「自滅」もある。上記フォートリーでは市議会で建造案が承認されるなど、一時は順調に話が進んでいた。ところが文言や碑のデザインをめぐり、日本への非難を表に出すか出さないかで韓国人グループ同士の間に対立が生じ、半年近くも計画が宙に浮いたままだ。対立は感情的な主導権争いにも発展し、韓国・ニューシースでは「計画は白紙化の公算が高い」と報じている。
そりゃぁいつまでも嘘は通じねーわな
それで今度はドイツにすがるのか??
(゚д゚)バーカ
朴大統領「日本は歴史を見つめるべき」 独首相と会談
2013/09/06 19:17聯合ニュース【サンクトペテルブルク聯合ニュース】韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は6日(現地時間)、ロシア・サンクトペテルブルクでドイツのメルケル首相と会談し、「日本は歴史を見つめながら未来志向の(韓日)関係を発展できるよう取り組んでほしい」と強調した。また、「日本は北東アジアの共同繁栄と平和のために協力していく重要な隣人で、このために努力している」と述べた。朴大統領は主要20カ国・地域(G20)首脳会合に出席するため、ロシアを訪問している。
こんなろくでもねー連中が
国を挙げての反日なんだよなぁ
(ーー;)
それでもいまだにこんな事を言う
バカな日本のマスゴミ
(ーー;)
福岡と釜山 民間から築く日韓関係を
「隣国」としての関係をみれば、確かに現状は厳しい。だが、「隣市」の関係まで、そんなに冷え切っているのだろうか。為替相場の影響による増減こそあれ、両都市間の人、モノの交流は順調に続いている。福岡市内の観光団体関係者は「九州と韓国は草の根の関係だ。政治家の関係は悪くなっても、市民レベルの理解度は深まっている」という。私たちも同感である。
両国の関係悪化の原因として、「日本の人々には韓国人はおしなべて『反日的』という誤解がある。実際は日本を好きな韓国人が非常に多いにもかかわらずだ」「韓国も、日本が戦後、世界の中で最も平和を愛する国になったことを認めようとせず、早晩、日本は軍国主義に走る可能性が大きいと信じ込んでいる」などと分析した。互いに旧来の固定観念にとらわれすぎている-というのだ。
呆れ返るしかないわな
┐('~`;)┌
バカは死ななきゃ治らないって言うが
本当にそうなんだな
www