安倍首相が第一次安倍内閣の時から提唱していた国家安全保障会議(日本版NSC)の実現に向けて、いよいよ準備を固めつつある。
今回、その準備に初めて自衛隊の制服組が参加することになった。
内閣法制局の局長に集団的自衛権容認派を充てるなど安倍首相の仕掛けは素早い。
日本崩壊の寸前で安倍首相になって間一髪間合ったという声が多いのは当然である。
安倍首相は国民の期待を担って、日本再生のためにより一層頑張って頂きたい。
今回、その準備に初めて自衛隊の制服組が参加することになった。
内閣法制局の局長に集団的自衛権容認派を充てるなど安倍首相の仕掛けは素早い。
日本崩壊の寸前で安倍首相になって間一髪間合ったという声が多いのは当然である。
安倍首相は国民の期待を担って、日本再生のためにより一層頑張って頂きたい。
【余談】軍事オンチのPonkoは空将補がどのくらい偉い人か知らない。空将が幕僚長らしいから、その次に偉い人か。自衛隊の階級や兵器の名称も旧日本軍と違うから、新憲法になったついでに「国防軍」ではなく「国軍」として旧名称を復活させたらどうだろうか。
NHK(2013/08/11)
内閣官房の審議官に自衛隊の制服組
内閣官房の審議官に自衛隊の制服組
政府は、内閣官房の安全保障・危機管理担当の審議官に、初めて、制服組と呼ばれる自衛隊の将官クラスの幹部を起用する人事を決めました。
内閣官房の安全保障・危機管理担当の審議官に起用されるのは、長島純空将補です。長島氏は52歳。
航空自衛隊の出身で、ベルギーの日本大使館で防衛駐在官を務めたほか、おととし12月からは、防衛省で各国の軍の動向などを分析する情報本部の情報官を務めています。
制服組と呼ばれる自衛隊の将官クラスの幹部が、内閣官房の審議官に起用されるのは初めてです。
長島氏は、政府が創設を目指している国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCの創設の準備にも当たることになっています。
今回の人事の背景には、中国の海洋進出や、北朝鮮の核・ミサイル開発など、日本を取り巻く安全保障環境が変化するなか、総理大臣官邸の危機対応能力をさらに強化するねらいがあるものとみられます。
この人事は、今月22日に発令されます。
内閣官房の安全保障・危機管理担当の審議官に起用されるのは、長島純空将補です。長島氏は52歳。
航空自衛隊の出身で、ベルギーの日本大使館で防衛駐在官を務めたほか、おととし12月からは、防衛省で各国の軍の動向などを分析する情報本部の情報官を務めています。
制服組と呼ばれる自衛隊の将官クラスの幹部が、内閣官房の審議官に起用されるのは初めてです。
長島氏は、政府が創設を目指している国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCの創設の準備にも当たることになっています。
今回の人事の背景には、中国の海洋進出や、北朝鮮の核・ミサイル開発など、日本を取り巻く安全保障環境が変化するなか、総理大臣官邸の危機対応能力をさらに強化するねらいがあるものとみられます。
この人事は、今月22日に発令されます。
産経新聞は一足先に報道していた。
産経新聞(2013/8/9)
安倍首相、危機対応で「空将補」を初起用 官邸の情報分析強化
安倍首相、危機対応で「空将補」を初起用 官邸の情報分析強化
**********************************************
長期安倍政権で強い国づくりを願う方はクリックを!
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
***********************************************