安倍氏と海江田氏、どちらが国のリーダーとしてふさわしいか
尖閣諸島問題周辺の日本の領海をたびたび侵犯し、日中中間線付近のガス田採掘施設を建設するなど、中国の横暴と日本無視の仕打ちを安倍首相が厳しく批判した。
かつてこれほど厳しく中国を批判した首相は居ただろうか?
歴史認識については各国が自国の歴史に誇りを持っているのだから、それを外交カードに使うのは間違っていると中韓の両国を牽制した。
国益を求め、自己主張する安倍首相は日本のリーダーとして真にふさわしい。
歴史認識については各国が自国の歴史に誇りを持っているのだから、それを外交カードに使うのは間違っていると中韓の両国を牽制した。
国益を求め、自己主張する安倍首相は日本のリーダーとして真にふさわしい。
これに対して、野党民主党の海江田万里代表は「安倍首相は歴史認識で中韓に付け入る隙を与えている」と批判しているがまったくの見当違いである。
このように安倍首相の足を引っ張ること自体が中韓に付け入る隙を与えているということにまだ気付かないのか。
まさしく反日売国政党の民主党であり、参院選で大敗し解党への道をまっしぐらに進むことが日本のためである。
産経新聞(2013/7/7)
力による現状変更は間違い」安倍首相、中国を批判
力による現状変更は間違い」安倍首相、中国を批判
安倍晋三首相は7日午前のフジテレビ番組で、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中対立や南シナ海での中国とアジア諸国の領有権争いに触れ「中国は今、力による現状変更を試みている。これは間違っている」と述べた。東シナ海の日中中間線付近での中国による新たなガス田採掘関連施設の建設を踏まえ、対中批判のトーンを強めた格好だ。
歴史認識に関しては「それぞれの国が歴史に誇りを持っている。互いに尊重するのが大切だ。外交カードにして首脳会談をするかしないかの条件にするのは間違っている」と指摘した。安倍内閣の歴史認識に懸念を示す中国、韓国側をけん制した発言とみられる。
首相は「日中は切っても切れない関係で、問題があるからこそ対話すべきだ」と指摘し、中国が首脳会談開催に条件を付けている点を重ねて非難した。
歴史認識に関しては「それぞれの国が歴史に誇りを持っている。互いに尊重するのが大切だ。外交カードにして首脳会談をするかしないかの条件にするのは間違っている」と指摘した。安倍内閣の歴史認識に懸念を示す中国、韓国側をけん制した発言とみられる。
首相は「日中は切っても切れない関係で、問題があるからこそ対話すべきだ」と指摘し、中国が首脳会談開催に条件を付けている点を重ねて非難した。
産経新聞(同上 20:51)
海江田氏「歴史認識で付け入る隙」
海江田氏「歴史認識で付け入る隙」
民主党の海江田万里代表は7日のNHK番組で、首脳会談に応じない中国を「おかしい」としつつも、「安倍晋三首相は歴史認識で付け入る隙を与えている。戦後レジームをひっくり返そうというのはまさにリスクだ」と述べ、首相にも非があるとの認識を示した。
************************************************************
************************************************************
参院選で自民の単独過半数獲得、民主解党が日本歩を救う!
と思う方はクリックを!
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
**************************************************