Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]字幕【テキサス親父】中韓の「靖國参拝批判」に大反論! &手強いプーチン

$
0
0
【動画解説】
靖国神社には日本を守る為に戦った
約250万柱の英霊達が奉られている。
外国人や著名な日本人が参拝すると
近隣の2カ国による容赦無い批判が起きる。
約1,000人が、連合国軍が開いた
一審制の極東国際軍事裁判(東京裁判)にて戦争犯­罪人とされた。
しかし、この極東国際軍人裁判の正当性については
様々な意見が現在もあ­りマッカーサー元帥自身も
この裁判は不当であった事を認めている。
更にこの裁判で唯­一の国際法の専門家であるインドのパール判事は、
この裁判自体が違法である事を当時か­ら主張。

支那人、朝鮮人達は1,000人の戦争犯罪人が
奉られていると言う事で、
残りの250­万人を無視すると言うのか?
第一次世界大戦時には、日本は連合国軍側だったが、
その時に亡くなった方々はどうなん­だ?

先日、日本の国会議員や閣僚が
靖国神社を参拝した事に対し
南朝鮮と支那のみが批判の­うめきを上げている。

ここで興味深いのが、大東亜戦争時に
日本は約24カ国を占領し、12カ国からなる連合­軍と戦った。
24カ国の被占領国と連合国軍側に参加していた12カ国の中で、
靖国神社­参拝を2カ国のみが批判している。

支那はアカ(共産主義者)なので、
判する意味は簡単にわかるが、
南朝鮮がこの件に執­着し続けるのは何故か?

日本と南朝鮮は支那や北朝鮮に関し
同様の防衛問題を抱えてるにもかかわらず
南朝鮮はこ­れを持ち出して、
東京とソウルの距離を更に拡大しようとしている。

1930年から1943年の間に南朝鮮人約80万人の朝鮮人が
日本の軍隊へ入隊する事を志願したが、
実施には1万7千人程度以外は不合格としたが、
この大量の不合格を不­満に思い
根に持っているから今日異議を唱えているのか?
この考察は明白な不合理でも無いとすれば少しだけの拡大解釈?
憎悪の炎にアカが油を注ぎ南朝鮮は
そのアカの思考にタダ乗りしたのではないか。

68年前に起きた事は既に歴史の中の事と考察されるべきで、
21世紀に批判や憎悪を­向ける理由すらない。

朝鮮人の無知と要所の省略により
極めて単純な意図的に作られた論争を引き起こしている­。
支那と南朝鮮による日本国内の日本人の自由な行動に対する怒り
(日本の政治家が靖国神 ­社を参拝)の記事:
http://goo.gl/EkAbc

日本帝国軍へ志願する朝鮮人80万人。
しかし、採用は1万7千人余り(第7段落の1. ­2参照):
http://goo.gl/nXEiZ

靖国神社HP:
http://www.yasukuni.or.jp/

ジャパン・ガイド靖国神社:
http://goo.gl/07K7q

靖国神社Wiki:
http://goo.gl/2WCiT

靖国問題:
http://goo.gl/V7Dzn

【中国BBS】なぜ中韓だけ? 靖国神社参拝へ抗議する国:
http://goo.gl/LqtCN

「日本の閣僚などの靖国神社参拝と侵略戦争否定妄言糾弾決議案」
韓国の国会議員、審議に参加せず定足数に足りずに審議不能
http://goo.gl/S8fNm


イメージ 1
 
安倍晋三首相は10年間停滞した
北方領土交渉の「加速化」でプーチン大統領と合意にこぎつけた。
接点の見いだせない事務レベル交渉に見切りをつけ、
自ら乗り込むトップ外交で突破口を開いた形だ。
首相は波状的な首脳会談で交渉を進展させたい考えだが、
2島返還で決着を図るプーチン氏の姿勢に変化はなく、
日本が求める「4島返還」への道筋はなお描けていない。

 首相は会談後のプーチン氏との共同記者会見で、
平和条約交渉について「直接取り組み、解決に全力を挙げる」と述べ、
トップ外交による交渉進展に強い意欲を示した。

 しかし、事前の事務レベル調整でのロシア側の姿勢は強硬で
「歯舞群島、色丹島の2島返還どころか
『返還ゼロ』ベースの構えだった」(外務省幹部)。
首相も、周辺に「予想以上に固い」と漏らすほど。
領土交渉の立て直しには暗雲が立ち込めていた。

 だが、プーチン氏も日本を袖にできない事情を抱えていた。
米国発のシェールガス革命で、
天然ガス輸出は行き場を失いかねない。
開発の遅れた極東地域は10年で人口を60万人減らし、
東北3省の人口が1億人を超えた支那に、
ロシアは脅威を感じ始めた。


ただ、首相は共同記者会見で
「戦後67年以上たっても解決しない問題を
一気に解決していく魔法の杖(つえ)は存在しない」
とハードルの高さを認めた。具体策を見いだすのは難しく、
「3島返還論」などの妥協案が日本側でも取り沙汰される。

 更に、首相が言うように
「首脳の決断なしには解決しない」のは事実だが、
前回政権時に比べ政権基盤が盤石とはいえないプーチン氏は
「大胆な譲歩には踏み切れない」(政府高官)との見方も根強い。

産経ネットニュースより抜粋しました。


靖国参拝は、隣国にとやかく言われる筋合いはない。
無視すれば良いのです。
そして、ODA等もやめれば良いのです。
更に言えば国交断絶してもかまいません。

プーチン、やはり手強いですね。
4島返還が正当だと思うのだけど。

 
 
 
 
 
 
 
 

                                  
  ランキング参加中!  
                 ↑クリックをお願いします!

転載元: 中川昭一氏のような保守を支持します&♡ ときめく人達♡


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles