Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]まだあきらめてなかったかっ!!!  2/2 終わり

$
0
0
前のもの
 
 
つづき
 
 
 
03月29日 D:公文書開示請求 途中経過 報告します
         以下 磐田市 公文書公開  派遣先を視察した磐田市の見解
         (●●●●は市役所側で黒塗りされた場所)

         ①領土問題や対日感情について
           日韓の間で「竹島問題」が騒がれている中での訪問であったが、
           大統領府近辺も含めソウル市内は私たち日本人に対して全く            
平穏であった。交流した人たちも政治的な問題と民間交流は別
           と考えているようで、「両国は仲良くすべきだ」という声が多く聞
           かれた。
           問題を肌で感じながら真に交流を深める絶好の時期であるか
           もしれない。
           しかしながら、タイや中国で反日デモが拡大していることかを踏
           まえ、比較的安全な韓国であっても、情勢を慎重に見極める必
           要がある。

          ②現地での交流体制
            ●の●の強い思いもあり、「●市の小中学生」との交流や
            ホームビジット実現は高いと考えられるが、「●子どもたちも
            磐田 を訪問して交流を」との提案もあったことを踏まえ、
            磐田市として相互交流が可能かどうか検討しておく必要が
            ある。

          ③子どもたちの気づき
            視察前は、同じような経済発展を遂げている状況の中、
            子どもたちに何を見せるべきかまったく手探りの状況であっ
            た。実際に現地の人たちと交流して最も印象に残ったのは、
            社会競争原理の強烈さであり、同じように見える国同士で
            も子どもたちの生活や将来に対する考え方が大きく違ってい
            ることがはっきりした。このことは日本で話を聞くだけで理解
            できないため、実際に韓国の地を踏み、韓国人と会話したり、
            行動するこ
            とでいろいろな違いに気づかせたいと考えるが、トラブルを防
            ぐ視点から、韓国人に対する配慮・マナーについて、十分なレ
            クチャーを実施する必要がある。
      1日目 9:00 磐田 集合、富士山静岡空港へ
          12:50 富士山静岡空港発 アシアナ航空125便でソウルへ
          15:00 仁川着
          17:00 ソウル ○日本語学校訪問
            ・授業に入り、学生とコミュニケーション
            ・学生の案内で市街地班別行動
          21:00 学生と共に夕食を済ませてホテル集合
            (ソウル・●●●●泊)

      2日目 終日 ●●●●市 ○●●●●企業訪問、
中小町工場めぐり
             ○ホームビジット
             ・班別で●●●●市の家庭と交流
             ・各家庭にて昼食
             「●●●●」にて夕食(カルビ料理)
             (ソウル・●●●●泊)
      3日目 午前 板門店 ○板門店研修
            ・昼食は「プルコギ料理」
          15:00 ソウル ○景福宮見学
             ○ソウル駐在者との交流・懇談会
               交流会場で夕食(韓定食)
              (ソウル・●●●●泊)
      4日目 空港で軽食
           9:50 仁川発 アシアナ航空126便で日本へ
           11:45 富士山静岡着
                       13:30 磐田 解散
        
          磐田市側はまだ白紙ですと言いながらも、
        新聞社が言うように、ほぼ韓国で決定されていたと思う。
全国の皆さまからの抗議により白紙と言わざるを得ない状況になった
が正解であろうと思います。

未だに韓国行きはありませんと言わない磐田市には何かの力が働いて
いる?考えすぎではないと思います。
だからこそ反対の声をあげなければなりません。
あくまでも旅程の提案ですが,
ここまで出来上がっていたとは正直ショック
でした。

03月30日  D:  新聞社の飛ばし記事では?について
                     昨日この事業の責任者と話をしました。
                    磐田市役所の見解
                    記者発表時に韓国とベトナムの2つの資料ではなく、韓国のみの
                    資料を渡してしまったため、新聞社は韓国で決定としたのではな
         いか?ですから、したがって磐田市のミスでもありますので、新聞
         社には訂正をおねがいするつもりはないと言われました。
                    しかし、ベトナムを渡さなかったということは、事実上の決定では
         ないが、皆さんの抗議がなければ、そのまま韓国で決まりだった
         のでしょう。
 


04月17日    D: 公文書開示請求が通りましたので、それが来ましたらまた皆様に
                    報告いたします。
                    よろしくお願いします。


以上がmy日本静岡コミュの『磐田市の学生派遣』の進行状況です。
 
 
 
この事業を計画した磐田市政策企画課
 TEL 0538-37-4805  
 FAX 0538-36-8954  
 Eメール kikaku@city.iwata.lg.jp

磐田市教育委員会
 Tel:0538-37-4821 
 Fax:0538-36-1517 

 E-mail:kyoikusomu@city.iwata.lg.jp


遠州日の丸さんのブログ この方が一番頑張ってくれています。
 
 
神明中学校の父兄より
『教科書には日本の領土と書いてあるけど教科書はウソ書いてますよ。
北方領土はロシアの領土、竹島は韓国の領土』と子供達に言ったそうである。
      ↓遠州日の丸さんのブログ 
 
 
神明中学校の始業式が行われた。
新任式という式典である公の場の最中に
韓国語で挨拶をした先生がいたそうです。

脱原発と言って北朝鮮の核実験には抗議できない湖西市市長(笑)

袋井市 『ヨン様丼は長野県塩尻市の郷土料理、伝統的食文化を学ぶため!』 え??(゚ Д゚ ノ)ノ

多文化共生の名のもとに特亜(支那・南北朝鮮)受入 浜松市

両県省は恋人同士」 by 川勝平太

 
 
 
磐田市はオカシイ。
湖西市もオカシイ。
袋井市もオカシイ。
浜松市もオカシイ。⇐ここが一番ヤバそう
県知事もオカシイ。⇐さすが選挙の時に民主党の
                 応援があった奴だよ。
 
静岡県民大丈夫か?!

転載元: へっぽこ医療職のつぶやき


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>