Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]皇室の一週間

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2
開会式で叡慮を賜る、天皇陛下 御尊影=24日午後、国会・参院本会議場




イメージ 6
開会式で叡慮を賜る、天皇陛下 御尊影=24日午後、国会・参院本会議場






イメージ 7
開会式で叡慮を賜る、天皇陛下 御尊影=24日午後、国会・参院本会議場





君が代



謹んでお伝え致します。

畏きあたりにおかせられましては23日、東京都日の出町におかれまして、障害者の就労支援に取り組む社会福祉法人東京リハビリ協会「日の出リハビリ」をご覧あそばされた。施設では障害者がクリーニング、事務用品加工などの関連業務に従事している。
 両陛下におかせられましてはは例年、12月の障害者週間に合わせて関連の施設を行幸啓あそばされておられますが、昨年は畏くも天皇陛下ご不例にて、行幸啓が延期されていました。




天皇皇后両陛下が障がい者支援施設で激励(12/01/23)








イメージ 8
「日の出リハビリ」で人工観葉植物の製作をご覧あそばされる天皇、皇后両陛下 御尊影=23日午前11時、東京都日の出町





イメージ 9
「日の出リハビリ」でクリーニング業務の仕上げ作業をご覧あそばされる天皇陛下 御尊影=23日午後、東京都日の出町







イメージ 10
「日の出リハビリ」でクリーニング業務の仕上げ作業をご覧あそばされる皇后陛下 御尊影=23日午後、東京都日の出町



畏くも天皇陛下、皇后陛下におかせられましては、
あきる野市五日市郷土館をご覧あそばされた。


イメージ 11
五日市郷土館で展示品をご覧あそばされる天皇陛下、皇后両陛下 御尊影=23日午後、東京都あきる野市








畏くも天皇陛下におかせられましては24日、国会議事堂におかれまして第180回国会(常会)を召集あそばされました。

午後に畏くも両陛下におかせられましては、有楽町朝日ホール(東京都千代田区)で開かれた国立がん研究センター創立50周年記念式典にご親覧あそばされた。
 畏くも天皇陛下におかせられましては、玉音で、陛下御身も前立腺がんの治療を受けていることに触れあそばされ、「がんを患う者の一人として、私自身も、今日のがんの医療の恩恵を深く感じています」と叡慮を賜りました。


イメージ 12
国立がん研究センター創立50周年記念式典にご親覧あそばされ、叡慮を賜る。 天皇陛下 御尊影=24日午後、東京・千代田区





イメージ 13
国立がん研究センター創立50周年記念式典にご親覧あそばされた天皇、皇后両陛下 御尊影=24日午後、東京・千代田区



畏きあたりにおかせられましては24日午後、有楽町朝日ホール(東京都千代田区)で開かれた国立がん研究センター創立50周年記念式典にご親覧あそばされた。
 畏くも天皇陛下におかせられましては、玉音で、陛下御身も前立腺がんの治療を受けていることに触れあそばされ、「がんを患う者の一人として、私自身も、今日のがんの医療の恩恵を深く感じています」と叡慮を賜りました。

宮城へ還幸啓あそばされた後、畏くも両陛下におかれましては、蓮池参集所におかれまして、
勤労奉仕団にご会釈を賜わりました。
その後、畏くも天皇陛下におかせられましては、御所におかれまして、ご執務をなさりあそばされた。


25、26、27日の三日間、畏くも両陛下におかせられましては、宮城・宮内庁病院におかれまして、定例ご検査、健康診断をお受けあそばされた。


イメージ 3
「日本列島 いきものたちの物語」試写会の席に着かれる秋篠宮殿下、妃殿下、佳子内親王殿下 御尊影=25日午後、東京都千代田区の有楽町朝日ホール





イメージ 4
映画「日本列島 いきものたちの物語」の試写会会場に到着あそばされた秋篠宮殿下、妃殿下、佳子内親王殿下 御尊影 (佳子内親王殿下の隣は女優の黒木瞳氏)=25日午後、東京・有楽町




イメージ 5
映画「日本列島 いきものたちの物語」の試写会会場に到着あそばされた秋篠宮殿下、妃殿下、佳子内親王殿下 御尊影=25日午後、東京・有楽町


秋篠宮殿下、妃殿下、佳子内親王殿下におかせられましては25日、有楽町朝日ホールにおかれまして、2月4日公開の映画「日本列島 いきものたちの物語」の試写会をご覧あそばされた。作品は知床、屋久島、小笠原など世界遺産を含む国内各地にすむ動物たちを2年半の撮影期間をかけて追った自然ドキュメンタリー。会場には小学生を連れた母親の姿が目立った。
 佳子内親王殿下の隣には、映画でナレーションを務めた女優、黒木瞳さんが座った。黒木さんは、観賞後に両殿下と佳子内親王殿下が笑顔で「感動しました」とおっしゃっていたことを明かした。映画中の佳子内親王殿下のご様子については「小さな生き物がパクッと食べられるとき、ビクッとされていた。また、胸が熱くなるシーンでは、手が顔に…感極まっていらしたのかもしれません」と話した。
 黒木さんと出田恵三監督によると、秋篠宮殿下は撮影方法に強い興味を持った様子で、映画後の懇談の場で「望遠レンズで撮ったんですか」「ヒグマがサケを捕るシーンはどうやって撮影したんですか」などと質問あそばされた。また上映中は、ナマズの研究者として知られ、水の生物に詳しい秋篠宮殿下らしく、オオイカリナマコが出てきたとき、妃殿下と佳子内親王殿下に説明されていたとそうです。
 妃殿下におかれましては、「ナレーションにすごく気持ちが入っていましたね」と黒木さんに話されたということです。


各宮家は今週もさまざまな公務をなさりあそばされた。

秋篠宮両殿下におかせられましては23日、宮邸で、外務省儀典総括官から進講を受けられた。
26日には、宮邸で、日蘭協会理事と同事務局長から震災支援に関連し、説明を受けられた。
27日、宮邸で、国際協力機構海外派遣専門家と懇談された。
 秋篠宮妃殿下におかせられましては21日、国立能楽堂(東京都渋谷区)で、第31回手話狂言・初春の会にご台覧あそばされた。
 常陸宮両殿下におかせられましては24日、東京会館(東京都千代田区)で、日仏会館「平成24年新年会」にご台覧あそばされた。
 高円宮妃殿下におかせられましては24日、宮邸で、バードライフ・インターナショナル事務総長らと懇談あそばされた。




筆者は都より遠く離れた兵庫県に住まいさせていただいておりますが、未だに宮城での一般参賀等に参加したことはございません。
皇室を崇敬しながらも、地方では経済的、時間的、体力的な事情から筆者と同じくやむなく参賀を諦める人も多かろうと思います。
それ故に、畏くも今上陛下がまします「東京都」の方々が羨ましくもあります。

わが国では古来「都」は「みやこ」と訓じて「宮城のある所」の意味で通用してきました。語源は「宮処(みやこ)」あるいは「宮所(みやどころ)」の略とされています。
 明治の東京奠都(てんと)(遷都の発令がないまま新たに都が設けられた)までは京が都で、江戸幕府の勢威がいかに盛んであろうとも、そこに宮城がない限り江戸は都にはなれなかった。江戸期文化年間の随筆『萍(うきくさ)の跡』(立綱(りゅうこう)著)に「大御国にてみやこといふは、天皇のおましますところにかぎりたる称」と示す通りである。
筆者は現在、建設業を営んでいますが、それ以前は京都に在住し、手描友禅の仕事に従事させていただいておりました。
1100年近く
「都」として栄えた京都の方々の皇室への思慕は深く、、「京都には長いこと天皇陛下がいやはった」「今は臨時に東京へ行幸してはるだけ」と胸を張る京都人が多かったのを記憶しております。
筆者の京都時代の師匠は、畏くも今上陛下の妹君、清宮貴子内親王殿下(すがのみや たかこないしんのう)が島津久永氏に降嫁あそばれた時に、きものを献上させていただいたことを終生の誇りとされ、恩賜の品々を片時も離さず持っておられました。

「東京遷都の詔」ではなく、
「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書
」にみられるように、京都市民、畿内の人臣への配慮でもありました。
東京都民の方々は
天皇陛下のまします「都」としての誇りと、利便性を十分に活かしていただきたいと願うものです。




畏くも天皇陛下、皇后陛下、皇族方におかせられましては、いつまでもお健やかにと願ってやみません。




尊 彌榮 彌榮 彌榮
 
 
日本國民(やまと民族)は皇室と共に・・・・
 
天皇陛下、皇后陛下 萬歳 萬歳 萬歳





転載元: 美しい国


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>