人気ブログランキングに参加しています。
まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

本日、私の地元で「保守の会」が設立されました。
一地方でこのような会が設立されたのは大変意義のあることだと思います。
毎回、国歌斉唱と教育勅語奉読は欠かさず行い、それから保守の言論を展開する会です。
今、日本にとって一番必要なのが保守の言論であります。左翼や反日日本人、偏向マスコミが言論を牛耳っているようでは日本はよくなりません。
正しい考えを持った保守の方たちは日本を正しい道へ導く砦です。
この保守の方たちが保守の言論をどんどん広めて、それがやがて国民的な声になった時にはじめて、本来の日本を取り戻すことになることでありましょう。
ですから保守の方たちはもっと表に出てこなければいけません。
しかし、今の日本では保守の言論を展開すると“右翼”と呼ばれます。
そうすると言いたいことが言えなくなり、大きな声とならなくなるのです。
これからはそんなことではだめなのです。・・・
本日は「保守の会」の顧問であります歴史学者で新しい歴史教科書をつくる会の福地惇先生、衆議院議員の石川昭政先生に御来賓としてお越し頂きました。
また、同じく顧問であります稲田朋美先生と西田昌司先生に『保守の会設立お祝いメッセージ』をいただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

設立総会終了後、福地惇先生に特別講演を頂きました。
福地先生の非常にわかりやすいお話と皆さんがはじめて聞くようなお話に、会場は真剣な表情で聞き入っておりました。そして占領憲法のお話をした福地先生は最後に「憲法は破棄して、明治憲法に戻すべきだ」と仰っておりました。
講演が終わった後に、「もっと長く話をして欲しい」、とか「また来てお話を聞きたい」とのお声をたくさんいただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

その後、懇親会で石川昭政先生のお話を頂きました。
その中で2月22日の「竹島の日」の式典に小泉進次郎氏とともに行くことに決定したということです。これは嬉しいことです。なぜなら私が以前に「保守政治家として竹島の日の式典に行った方がいい」と言っていたからです。さらに言えば石川先生のお父様も島根県出身であるということで特に竹島に対しての思い入れが強く、要望していたからです。
懇親会終了後、そのままホテルのレストランで福地先生を囲んでいろんなお話をさせていただきました。その中で福地先生はこう仰っておりました。
「本日集まった方たちは経営者が多いが、こういう方々を“国士”と呼ぶ」と。
それは普通の会社経営者は会社に関係ないことには興味も関心も示さず、しかも会社の経営にはまったく関係ない、逆にマイナス要因があるかもしれないが、お国のためにこのような活動に参加される方々がいるとは立派である、ということでありましょう。
・・・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
目覚めた保守層は声をあげよう、と思った方はここをポチッとお願いします。