Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]さてさて・・・アメリカもマジでヤバイと思いだしたかな??

$
0
0
2013/01/14 17:52  【共同通信】


\?\᡼\? 3
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m
\?\᡼\? 4
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m
\?\᡼\? 1
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m


 中国の航空機による沖縄県・尖閣諸島周辺の領空侵犯に対処するため、防衛省が沖縄県宮古島市の下地島空港にF15戦闘機を常駐させる案を検討していることが分かった。政府関係者が14日、明らかにした。
 現在の防空拠点となっている航空自衛隊那覇基地より尖閣に近く、3000mの滑走路があり、防衛省は「利用価値は非常に高い」(幹部)と評価している。
 同空港は自衛隊の利用を前提としておらず、調整が必要となる。
 昨年12月に中国機が尖閣周辺の領空侵犯した際、那覇基地から緊急発進したF15戦闘機が到着した時には中国機は既に領空を出ていた。下地島空港は沖縄県が管理している。


下地島空港
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

んー・・・
イメージ 4

さて・・・沖縄のブサヨと本土のブサヨが
どう反対言い出すかな?www

アメリカ軍公式サイトより抜粋 
「2013年1月12日 ニミッツ打撃群の艦隊4隻、西太平洋へ」


Nimitz Strike Group Surface Action Group Ships Depart for Deployment
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=71420

Story Number: NNS130112-04Release
Date: 1/12/2013 10:36:00 AM
A A A Email this story to a friend Print this story
From Naval Surface Force, U.S. Pacific Fleet Public Affairs

SAN DIEGO (NNS) --

Sailors from four guided-missile destroyers
in the Nimitz Strike Group Surface Action Group (SAG),
will depart for a Western Pacific deployment Jan. 14.

San Diego-based USS Higgins (DDG 76),
USS Stockdale (DDG 106), USS William
P. Lawrence (DDG 110), and
Commander, Destroyer Squadron (DESRON) 23
will join Everett, Wash.-based USS Shoup (DDG 86),
already underway.

アメリカ海軍機動部隊が空母を放置して、米西海岸から全艦出撃

配信日:2013/01/14 21:48 - ニュースカテゴリー:サービス
http://flyteam.jp/news/article/18549

アメリカ海軍は2013年1月12日、
ニミッツ空母打撃群のミサイル駆逐艦4隻が
西海岸の母港を出港すると発表しました。
艦隊の中心である空母USSニミッツ(CVN-68)は、
緊急メンテナンスのため出港が遅れ、
これを置いての異例の出港です

カリフォルニア州サンディエゴを母港とするUSSヒギンズ(DDG-76)、
USSストックデール(DDG-106)、
USSウイリアムP.ローレンスが出港し、
ワシントン州エバレットを母港とする
USSシャウブ(DDG-86)はすでに出港しています。

中国軍機が米軍機にもちょっかいだしたからなぁ(;・∀・)

中国、米軍哨戒機を追尾 今月10日以降 自衛隊機にも執拗さ増す

2013.1.14 07:46 産経ニュース

 中国軍の戦闘機が今月10日、東シナ海上空で米海軍のP3C哨戒機と空軍のC130輸送機に緊急発進(スクランブル)し執拗(しつよう)に追尾していたことが13日、分かった。同じ時期から自衛隊機に対するスクランブルも過剰になった。中国軍用機による日本領空への接近飛行を受け政府が対抗措置の強化を検討していることに反発し、中国側は対応をエスカレートさせているとみられる。

 P3CとC130はいずれも日中中間線付近を飛行していたところ、中国軍の戦闘機がスクランブル対処として接近・追尾した。米海軍は電子偵察機EP3も運用しており、中国側はEP3にも接近したとの情報もある。
 政府高官は「自衛隊機だけでなく米軍機にもしつこくつきまとっている」と語る。中国軍の戦闘機は情報収集などにあたる自衛隊機の一部にもスクランブルで距離を詰めるなど過剰な対応をした。戦闘機はJ10(殲10)やJ7(殲7)とみられる。

 別の高官によると「中国側のスクランブルが過激になったのは10日から」という。中国軍が沖縄県・尖閣諸島北方の東シナ海上空に2種類の戦闘機を飛行させたのが10日。このとき、日本領空の外側に設けられた防空識別圏にも入り、航空自衛隊はスクランブルで対処した。
 米海軍は三沢基地(青森県)にP3Cを配備し情報収集活動を行っている。艦艇監視や潜水艦の捜索・探知が主要任務で、東シナ海にも展開している。C130は空軍が横田基地(東京都)に配備しており、輸送任務にあたっている。
 海上自衛隊もP3CとEP3、画像データ収集機OP3を中間線付近で飛行させ、中国軍の情報を収集。航空自衛隊も早期警戒機E2Cと空中警戒管制機AWACSを派遣し、中国機の領空接近に備えている。

コレだろうなぁ(;・∀・)

ましてや中共政府がこんなこと言ってちゃなぁ(;・∀・)

「戦争に備えよ」=尖閣も念頭か、全軍に指示―中国

時事通信 1月14日(月)21時15分配信

 【北京時事】中国人民解放軍総参謀部が2013年の軍事訓練に関して「戦争にしっかり備えよ」と全軍に指示していたことが分かった。14日付の軍機関紙・解放軍報が一面トップで伝えた。沖縄県・尖閣諸島や南シナ海などの問題を念頭に、軍事衝突も想定して、軍の準備を加速させる狙いがあるとみられる。


 解放軍報によると、軍事訓練に関する指示は、習近平・中央軍事委員会主席(共産党総書記)の重要指示に基づいて作成。

「戦争思想を強化し、危機意識を高めよ」

「戦争にしっかり備え、実戦の必要性から出発し、部隊を厳しく訓練せよ」

「戦争能力を高めよ」

などと指示している。 

って言うか
やっぱシュウキンペイは
解放軍掌握し切れてないんじゃネーのか??
此処の所の解放軍の動きは少しおかしいわな





\?\᡼\? 3
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m
\?\᡼\? 4
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m
\?\᡼\? 1
↑↑↑ランキング協力お願いしますクリックお願いしますm(_ _)m


転載元: 日々のストレス溜まりまくり


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>