皇室典範議論の行方5~捏造された綸旨
よく政治家や官僚が「陛下の御意思」を軽率に語りますが、それはいかがな
ものでしょう。 語られたその内容が本当に陛下の御意思だとしても、皇室の
政治利用という点で大問題です。
あまつさえ、もし「陛下の御意思」が偽りであったら、その問題の大きさは
計り知れず、その罪は切腹を以っても償えないと言わなくてはなりません。
これほど大胆な発言をしておきながら、小泉総理は、女性天皇と女系天皇の
これほど大胆な発言をしておきながら、小泉総理は、女性天皇と女系天皇の
違いを理解していなかったことは衝撃的でした。
小泉総理は平成18年1月27日、記者団に対して、女系天皇を容認する皇室典範
改正案への反対論について、 「女系天皇を認めないということは、仮に愛子さまが
天皇になられた場合、そのお子さまが男でも認めないということだ。それを
分かって反対しているのか」 と反論しました。 それが駄目だというのが
反対派の立場なのです。
この発言により、小泉総理が、女性天皇と女系天皇の違いも知らずに
「陛下の御意思」とうそぶいていたことが分かります。 これで、総理が
「陛下の御意思」とうそぶいていたことが分かります。 これで、総理が
皇室典範改定法案の趣旨も分からずに法案上程を叫んでいたことも露呈
しました。
しました。
同じく「陛下の御意思」を強調していた武部幹事長も、後になって、ようやく
女性天皇と女系天皇の違いを認識したと発言しています。
(竹田 恒泰ブログより転載)
注:当時、有識者が、女性天皇容認の案をまとめ小泉総理にわたしましたが、
注:当時、有識者が、女性天皇容認の案をまとめ小泉総理にわたしましたが、
其の時の委員長(ロボット工学博士)が私達は、日本の歴史、皇室の歴史
は考えずに結論出しましたと答えているのである。
(皇室がいかがなものかも知らず、日本の正しい歴史も知らず案をまとめるとは。
これが自民党であり、今回は左翼の反日民主党政権である。国会に
まかせていたら、皇室が破壊されかねないのである。国民は注視する
必要がある。
●参照:竹田恒泰 著 「皇族たちの真実」より
現代社会では「改革」に価値を認め、「保守」を蔑(さげす)む傾向がある。
●参照:竹田恒泰 著 「皇族たちの真実」より
現代社会では「改革」に価値を認め、「保守」を蔑(さげす)む傾向がある。
しかし、歴史的に 朝廷では「改革」には価値を置かず、むしろ「保守」に価値を
見出してきた。伝統を守り、それを継承していくことこそが最高の価値であり、
そのために最大の努力を注いできたのである。したがって、政務を執り行なうに
当たって判断に苦慮した場合、朝廷では必ず過去の先例が参照されてきた。
万世一系とは何か
「万世一系」と称される皇統の継承は、男系継承にほかならず、今まで一つの
例外もない。男系継承とは、皇位が代々天皇の男系の子孫に受け継がれてきた
ということだ。ここで「男系」という言葉に注目してほしい。普段の生活の場面で
あまり馴染みのない言葉であろう。
「男系の子孫」とは、「父が天皇である」「父の父が天皇である」「父の父の父が
天皇である」といったように、父方を辿った場合にどこかで 天皇に行き着く人の
ことをいう。
つまり、「母の父が天皇」であったり、「父の母の父が天皇」であったりしても
天皇である」といったように、父方を辿った場合にどこかで 天皇に行き着く人の
ことをいう。
つまり、「母の父が天皇」であったり、「父の母の父が天皇」であったりしても
、天皇の男系子孫とはいえないことになる。現在の皇室典範においても、
皇位継承権を持つのは皇統に属する「男系の子孫」、しかも男子に限られている。