Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]TBSが安倍総理支持者を右翼呼ばわり・テレビのコメンテーターに言論封殺するような動きが問題、中日新聞「安倍内閣名付けるならネトウヨ内閣」衆院選で安倍内閣が発足したのに民主主義を否定するマスコミこそ危険

$
0
0
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
イメージ 5
忘れずに、最初にクリックをお願いします。
 
 
 
良識ある日本国民の皆様には、ネットで12月27日の中日新聞が話題になっていることはご存知だと考えます。
 
中日新聞「安倍内閣名付けるなら・・・まぐれ敗者復活、学力低下、ネトウヨ、極右はしゃぎすぎ、国防軍オタク」
 
中日新聞は27日の紙面で、有識者に「安倍内閣に命名するなら」と尋ねた結果を掲載した。以下はその内容。

◎「そつなくまとめてみました内閣」
村薫(作家)「官僚ともめたりしそうもない。そこそこの優等生を集めた印象」

◎「まぐれ敗者復活内閣」「期待度ゼロ内閣」
松本哉(脱原発デモ主催)「麻生・谷垣とすねに傷持つ人が多い」

◎「福島圧殺内閣」
椎名千恵子(「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」世話人)「原発造ったのは自民」

◎「逆戻り内閣」
金子勝(慶応大教授)「閣僚は世襲ばかりで、お飾り的存在。政策は官僚任せになる」

◎「改憲内閣」
大田昌秀(元沖縄県知事)「尖閣問題で武力衝突すれば、まず沖縄が攻撃される。武力に訴えるのは本土の人間の発想」

◎「ネトウヨ内閣」
北原みのり(エッセイスト)「ネット上の支持者に共通するのは『脳内愛国』」

◎「国防軍オタク内閣」
宮崎学(作家)「腹痛で辞めるような人に、国民の命を預かる覚悟あるとは思えない」

◎「極右はしゃぎすぎ内閣」
森田実(政治評論家)「閣僚の顔ぶれに極右が目立つ」

◎「厚化粧内閣」
辛淑玉(人材育成コンサルタント)「稲田氏らは慰安婦強制連行を否定…同じ女とは思えない。女の皮かぶったオヤジ」

◎「学力低下内閣」
国分功一(高崎経済大准教授)「教育改革に熱心な安倍さん自身、勉強が足りない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356622277/
 
イメージ 18
 
中日新聞は、「しんぶん赤旗」のような反日左翼の機関紙なのか^^
 
一例として、「ネトウヨ内閣」の北原みのりは、「靖国神社でヌード写真」を撮ったことがあり、極左政治家とお友達の似非日本人です。
 
イメージ 25
 
ネットでは、中日新聞の記事に対して、「これは酷い!」、「有識者に言わせて責任回避している!」など批判の声があがっています。
 
また、「有識者は左翼ばかりで、ある意味よくここまで集めたな」、「ついに朝日を超えたな」という呆れた声もあがっています。
 
中日新聞の記事に対して、自民党も反応したようです。
 
イメージ 19
 
中日新聞には、民主党の岡田克也の実弟、高田昌也がいます。
 
高田昌也は、母親の実家の高田家に跡取り息子がいないために、養子縁組をして長男となっており、「高田」姓になっています。
 
イメージ 20
 
高田昌也(たかだ・まさや)

岡田卓也・イオン創業者の3男で、1957年(昭和32年)三重県生まれ。明治大学政経学部卒業後、中日新聞社入社。名古屋本社整理部を振り出しに、1986年、東京新聞・社会部で警視庁を担当。1989年、東京新聞政治部に配属。その後、名古屋経済部に転勤後、1992年に東京政治部復帰。首相官邸担当、自民党キャップ、野党キャップを歴任し、1999年東京政治部次長。2010年から政治部長。
 
そして中日新聞は、フジテレビの真似をしています。
 
2008年3月にフジテレビは、フィギュアスケートの世界女王になった浅田真央が生出演した番組でのインタビューに、浅田真央が転倒したシーンの特大パネルを作成しました。
 
そして、浅田真央の目の前に設置してインタビューを行いました。
 
しかも、フジテレビが作成した浅田真央の転倒シーンの特大パネルは、足を短く加工したものでした。
 
イメージ 21
 
 
中日新聞が掲載している「安倍総理の写真」も、足を短く加工したものです。
 
イメージ 22
 
 
これまでマスコミは、自民党総裁選では安倍総理が当選しないようにと、衆院選では安倍自民党が勝利しないようにと、世論操作をしてきました。
 
そしてマスコミは、「安倍総裁は、ネット上で右翼的な発言を繰り返す『ネトウヨ』と呼ばれる人々に強く支持されている」と報道をしてきました。
 
マスコミは、保守層を『ネトウヨ』と揶揄していますが、これは、マスコミ・民主党など反日勢力に騙されないのが悔しいからです。
 
マスコミは、安倍第2次内閣が発足しても、安倍政権と有権者を侮辱する世論操作をしています。
 
12月26日のTBS「NEWS23」は、安倍総理支持者を右翼呼ばわりして、テレビのコメンテーターに言論を封殺するような動きがあり問題だと報道しました。
 
 
12月26日
TBS
ニュース23
 
69 名前:可愛い奥様 :2012/12/27(
マスゴミ嫌いなのでテレビはあまり観ていませんが、久しぶりにNEWS23クロスを観ていたら、
秋葉原の若い日の丸を持った自民党、安倍総理支持者を右翼呼ばわりしています。
日の丸を持ったら右翼になるんですか。
五輪で日の丸を掲げ応援している日本国民は右翼ですか。
天皇陛下に小旗を振っている日本国民は右翼ですか。
本当にマスゴミは腐っている
 
 74 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/12/27()
しかしネトウヨの執拗は批判によって

TV
のコメンテーターの言語封殺があってならないって言うけど
たかだか数%の人間に影響されるものなのかな?w
すごい矛盾を感じるんだけど
 
120 名前:可愛い奥様 :2012/12/27() 00:40:51.12 ID:5KAr/NTT0
23
で酷いと思ったのは、田原が憲法9条の一項を変えたら許さない

みたいなことを言っていたけど、これまで何回も自民党議員にTV
確認して、そこは動かさないと確認しているのに蒸し返していた。
 
イメージ 13
イメージ 24
イメージ 26
イメージ 27
 
イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31
 
イメージ 3
 
膳場アナ
「海外では日本の右傾化に対する懸念が高まっているようです。街頭演説で日の丸を振っている人達が大勢いるっていうのは、これまで見てきた選挙戦とは大分違うなと珍しいなと感じたんですけども、田原さんのご記憶ではそういうのありました?」
 
イメージ 4
 
田原
「やっぱりね、日本のこの国民の姿勢が変わったのはイラク戦争からですよ。やっぱり日本も国際社会に一緒に戦うべきは戦うべきだと、日本だけが一国平和主義ではだめだっていう風になってきた。
 
ただ危ない!
 
僕もしねぇ、憲法改正って安倍さん言ってるけども、自民党が憲法改正で9条の一項を改正するなら僕は命を張って反対する!9条の一項は戦争放棄ですよ、国権の発動としての武力行使、戦争はしない、戦争放棄、これ変えるったらね反対だけど、あんたどう思う?」
 
イメージ 6
 
開沼
「そう思いますね。今みたいに、強い日本がいいとかですね、武力をつけてって話を若者がするけれども、実際戦争行くかどうかっていう、それこそリアリティある話になってきたときには、それだけ強い思いがそこまで持続するかっていうと疑問です」
 
イメージ 7
 
田原
もっと言えばね、さっきの日の丸だって本当に自然の日の丸か、一種のヤラセかどうかわかんないですよ。こういうね、インタビューを信用しないんだけど、やっぱり強い日本になれっていう人にインタビューしてる。それだけを流してるのかもしれない。この数倍十倍はね、そうじゃないっていう意見が強いと思うんだけど、どうする?」
 
イメージ 8
 
水道橋博士
「でも、憲法改正問題がこういう選挙の争点に上がったっていうこと事自体が今までなかった事なので。もう全体、一億国民が乗っている船が右に少し傾いているってことは、外国から見れば明白にあるんだと思うんですよ
 
だけど乗っている人達の自覚っていうのは、それほどないのかなって思いながら。個々の人達はその方が正しいっていう風にやはり思わされてるっていうか。無意識を共有してる部分が右に寄っていってるんだと僕は思いますけど
 
イメージ 9
 
「右傾化を感じることはあまりないですか」
 
イメージ 10
 
水道橋
「もちろんありますよ。あるけれども、安倍総理に対する批判をすると、非常にこう言論封殺するようなのが世間に広がっていることをメディアは伝えないっていうところが、それはネットでしか伝えないんですよね」
 
イメージ 11
 
田原
非常にね、暴力的批判なのよ!こういう場で言っちゃいけないけど。だからシンスケが元ボクサーに頼んだんですよ。シンスケ(島田紳助)が悪いと言って、シンスケをあそこまで追い込めた勢力に対する批判がメディアにない!」
 
イメージ 16
 
ネット右翼って言葉がありますね。若者たちの間で、その、右派の主張を支持する人達が出てきて、そういう人達がまぁ、あちこち沢山かいてネットと右傾化の関係っていうか親和性みたいなものって。何かお感じになるところはありますか?」
 
イメージ 12
 
開沼
「いくつか調査があるんですけれども。あの実際にまぁ、2ちゃんねるとかにですねー、いわゆる排他的な事を書き込む人っていうのは、実はネットユーザーから見たら数パーセントにも満たないぐらいの極一部なんではないかという調査の結果が出ています。
しかしながら、それを傍観している多くの人がいるってことは事実なんですね。ある面でそこに共感をしてしまう、これいいんじゃないかと。それを見ながら楽しんでいる人がいるって状況があるわけですけど。
 
田原さん先ほどイラク戦争位からと仰いましたけれども、2002年に精神科医の香山リカさんがですね、くちなしょ(?)っていう言葉を自分のご著書の中で言ってるんですね。
 
ある面ではサッカー日本代表を応援するような自然な愛国心みたいなものもそれには混ざっているし。でも、軍国主義的なものも思考してしまうってこともあると。
その背景には、じゃ、すごい国を大好きだーっていう事は、サッカーワールドカップを応援するようにですね。そこが居場所になってるとか、その話をすればみんな盛り上がれるよね。っていう事に重きが実は置いてるんじゃないかなと考えています」
 
イメージ 14
 
水道橋
「だけど具体的な行動をする従来の右翼活動ではない。右翼的な行動、ま、組織ではないもの、動きが実際にあって、テレビのコメンテーターに言論を封殺するような動きがあるっていうのは、大変に問題だと思います、僕
 
イメージ 15
 
田原
「問題はね、動きがあることに対してメディアが・・・(聞き取れず)に対してそこを批判しない!怖がって!こりゃ問題!!
 
イメージ 23
 
 <丶`∀´> 安倍自民に投票したのは「ネトウヨ」だけニダ!!
 
 
日本は民主主義国家として、先の衆院選で有権者の投票により自民党が圧勝したのであり、日本国民の民意で安倍政権が発足したのです。
 
マスコミは、鳩山民主党政権発足時に、沖縄普天間腹案について「最低でも県外」を追及・批判しませんでした。
 
欧米メディアには、100日ルール(おおむね100日程度はハネムーンと称して新政権への批判は控えめ)という暗黙の了解があるそうですが、気に入らないと新政権批判の日本のマスコミは異常です。
 
マスコミは、衆院選により安倍内閣が発足したのに、安倍政権と有権者を危険とする世論操作をしていますが、民主主義を否定するマスコミこそ危険です。
 
良識ある日本国民の皆様、マスコミについてご考慮下さい。
 
反日マスコミは日本のガンで除去するべき!
 
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 

転載元: 近野滋之・民族主義者の警鐘


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>