Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]橋下徹「国防軍」に反対「(自衛隊の)名前を変えるのは反対だ。国民的な反発を買うような名前に、自衛隊員もこだわりはないだろう」は嘘、国際社会上、陸・海・空自衛隊は日本国の実質的な「国軍」と認知されている

$
0
0
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
忘れずに、最初にクリックをお願いします。
 
 
良識ある日本国民の皆様には、日本維新の会の橋下徹代表代行が自民党の衆院選公約の憲法への「国防軍」に反対したことはご存知だと考えます。
 
「国防軍」に反対=橋下氏【12衆院選】
 
 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)は23日のテレビ朝日の番組で、自民党が衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記について「(自衛隊の)名前を変えるのは反対だ。国民的な反発を買うような名前に、自衛隊員もこだわりはないだろう」と述べた。

 維新の石原慎太郎代表が核保有のシミュレーションの必要性に言及したことに関しては「今の段階で日本が核武装の道を歩むことは、あってはならない」と強調しつつ、「国民の生命をあずかる政治家である以上は、核についてしっかり頭に入れることは当たり前だ」と理解も示した。
時事通信 11月23日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121123-00000065-jij-pol
 
>自民党が衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記について「(自衛隊の)名前を変えるのは反対だ。国民的な反発を買うような名前に、自衛隊員もこだわりはないだろう」と述べた
 
橋下徹は、日本国民と自衛隊員に調査をしたのか?
 
押し付け占領憲法(日本国憲法)9条は、戦争の放棄と戦力不保持、ならびに交戦権の否認を定めています。
 
日本は政府見解で、自衛隊は通常の観念で考えられる軍隊とは異なるとしています。
 
つまり自衛隊とは、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」との条文を誤魔化すために付けている名前です。

自衛隊は英訳で、「Japan Self-Defense Force」と表記されます。
 
しかし、日本国外においては、「軍隊」として認識されているために、公式なもの、一部を除いては「国軍」と認知されています。
 
各自衛隊のことは、「Japanese Army(日本陸軍)」・「Japanese Navy(日本海軍)」・「Japanese Air Force(日本空軍)」と表記、呼称していることもあります。
 
日本国憲法の規定に関わらず、国際社会上、陸・海・空の各自衛隊は、日本国の実質的な「国軍」として認知されているのが現実なのです。
 
日本はすでに、自衛隊という名前の陸・海・空軍を保持しているのですから、「国防軍」とすることに問題はありません。

それに、現在行っているヤフーの意識調査では、「国防軍の保持に賛成」の人は多いのです。
 
賛成
73%
18182 
反対
24%
5881 
どちらともいえない
4%
995 
 
 
↑クリックで「投票」・「確認」を!
 
自民党が公約した「国防軍」 賛成の人は73%

自民党は衆議院選の政権公約を「日本を、取り戻す。」としたが、その中に「国防軍」を盛り込んだ。これに対して人々はどう思っているのか? ヤフーニュースのクリックリサーチでは、「衆院選公約に憲法への『国防軍』明記を盛り込んでいます」としたうえで、「国防軍の保持に賛成? 反対?」と質問をした。

 23日11月23日16時42分現在、「賛成」が73%(7827票)で、「反対」が24%(2522 票)、「どちらともいえない」が5%(482票)となった。

「賛成」の人からは「今現在領土・領海を犯されいるのに、攻撃出来ない今の憲法が異常。即刻改正すべき」「米軍に頼り過ぎの自衛隊ではなく、思う存分に日本周辺で活動可能な日本の軍隊に昇格させないといけない」といった国防の観点から賛成の人が多かった。

 また、「言葉遊びはもううんざり。自衛隊は海外から見れば立派な軍隊。名前を変えれば、国民の意識も変わる」とそもそも「自衛隊」という言葉自体が実体を表していないとの指摘も。

「反対」の人は「日本に軍隊は必要ない!平和な国日本のイメージが壊れる!」「軍隊にしたら攻撃される可能性が高くなる。自衛隊のままで、軍事力を上げるべき」と戦争を危惧している。

 前出「言葉の解釈」についてだが、反対派からは「『自衛隊は軍隊ではない。』なんて建前で軍隊なのは百も承知してる。だがその建前こそが最大級に重要なんだよ!!」という意見も出た。
11月23日アメーバニュース
http://yukan-news.ameba.jp/20121123-346/
 
大多数が「国防軍」という名称に賛成なのですから、橋下徹が言っていることは嘘で、国民的な反発を買うような名前ではありません。
 
日本維新の会と合流した、元「たちあがれ日本」の議員は、橋下徹の「自衛隊の名前を変えるのは反対だ」ということを、どう考えているのでしょうか?
 
5月3日の占領憲法記念日までに、自民党は「憲法改正草案」、みんなの党は「改正の基本的考え方」、たちあがれ日本は「自主憲法大綱案」を発表しました。
 
自民党は自衛隊を「国防軍」とし、石原前知事と行動をともにした、元「たちあがれ日本」は「自衛軍」としていました。
 
イメージ 5

 
また、私の祖父は戦死した海軍少将なので、私は元将校の方との交流がありましたが、軍人には「誇り」を持たせることが必要だとお聞きしていました。
 
自衛隊員も、自衛隊よりも「国防軍」、「国軍」とする方が、軍人としての「誇り」を持てると考えているでしょう。
 
>維新の石原慎太郎代表が核保有のシミュレーションの必要性に言及したことに関しては「今の段階で日本が核武装の道を歩むことは、あってはならない」
 
当ブログの記事で述べましたが、橋下徹は、「日本は核武装をしない。アメリカの核の傘に守ってもらう」という日本を目指しているのです。
 
米国に核攻撃が可能な国から日本が核攻撃を受けた場合、米国は自国民を危険に晒してまで日本を守らないでしょうから、橋下徹の考えでは日本は危険です。
 
橋下徹は、現在、8都道府県18選挙区で競合している「みんなの党」の渡辺喜美代表に合流を呼び掛けたことを明らかにしました。
 
イメージ 6
 
橋下徹は、「選挙区は最後はじゃんけんで決めてもいい。」と発言しており、総選挙での有権者を侮辱しています。
 
選挙区はじゃんけんで決めていい…橋下氏

日本維新の会の橋下徹代表代行は23日、テレビ朝日の報道番組で、みんなの党の渡辺喜美代表に対し電話で、「なんとか一本化で一つのグループになろう」と、合流を呼び掛けたことを明らかにした。東京都知事選告示日の29日までの決着を目指す。

 橋下氏は「以前は折り合いがつかなかったが、今は新しい日本維新の会だ。みんなの党の皆さんに入ってきてほしい」と述べ、吸収合併を目指す意向を示した。

 渡辺氏に対しては「国のことを思うなら、自分たちの勢力、ポジションは関係なく、大英断を下してほしい」と伝えたとした。

 日本維新の会とみんなの党は22日現在、8都道府県18選挙区で競合している。これについて橋下氏は「選挙区は最後はじゃんけんで決めてもいい。僕も代表代行の立場にこだわっていない」と強調した。

 一方、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表との連携については、「ない」と、あらためて明言した。(共同)
11月23日 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121123-1050782.html
 
自民党が衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記について、公明党の山口代表も「長年定着した自衛隊の名称をことさら変える必要性はない」と、否定的な考えを示しています
 
自民党が公明党と連立をしたことにより、「反・創価学会」の自民党支持者離れが起きたのですから、自民党は今度こそ「公明党」と手を切るべきです。
 
イメージ 11
公明党の山口代表と中共の習近平
 
安倍総裁は「国防軍」明記について、「(改憲発議の要件を定めた憲法)96条からやっていく。段取りもちゃんと話している」と述べ、改憲要件の緩和に取り組む考えを示しています。
 
しかし、野田首相は、「自民党の政権公約はすぐにでもできること、可能なことを盛り込んだと安倍氏は言っているが、憲法9条の改正を含め、国防軍というのはそう簡単にすぐできることなのか」と批判しました。
 
イメージ 7
 
自民党の衆院選公約を批判している野田首相と、自民党の安倍晋三総裁が直接対決をする「公開討論会」が近く開かれる可能性があります。
 
民自党首、討論会で対決も【12衆院選】

 野田佳彦首相(民主党代表)と安倍晋三自民党総裁が直接対決する公開討論会が近く開かれる可能性が出てきた。討論会には民主党が前向きで、安倍氏も23日、正式に要請があれば応じる意向を周辺に伝えた。

討論会は、民主党の安住淳幹事長代行が22日のテレビ番組で、同席した自民党の菅義偉幹事長代行に打診していた。両党が合意すれば、12月4日の衆院選公示の前で日程調整するとみられる。

 国会での14日の党首討論は、首相が安倍氏らを相手に終始優位に論戦を進めたとの受け止めが一般的で、民主党はその再現を期待している。安倍氏は逆襲の機会と捉えているとみられる。
時事通信 11月23日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121123-00000121-jij-pol
 
自民党は民主党に対して、野田首相と安倍総裁の公開討論会は、「NHKで生中継するべきだ」と条件を突きつけるべきです。
 
マスコミは、自民党と安倍総裁のネガティブキャンペーンを行っています。
 
マスコミは野田首相と安倍総裁の公開討論会でも、安倍総裁の発言を編集して、野田首相は正論、安倍総裁は劣勢など、捏造報道をする可能性があります。
 
11月23日のフジテレビ「とくダネ!」は、安倍総裁の発言をカットして、「建設国債を直接買い取るという発言を軌道修正した」と大嘘報道をしました。
 
11月23日
フジテレビ
とくダネ
 
644 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/23() 09:48:03.55 ID:f+1qOCFO0
嘘ダネ、安倍さんが最初の発言の時に「買いオペ」と発言してるところをカットして
「建設国債を直接買い取るという発言を軌道修正した」との大嘘報道

スタジオに甘利さんがいたのだから、そこはすぐに反論してほしかった
あとは政権公約に国防軍と明記し「物議をかもしている」と一方的な解釈のナレーション
 
爺通信田崎「TPPについては前原さんと維新・みん党が正しい。もう参加するしか選択肢は残っていない」とただのゲストが中立を全く無視した発言をしていた
 
イメージ 8
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 12
 
ナレ
「通常、政府が発行し市場で売却して資金を調達する国債。
それを安倍総裁は、市場を通さず独立性が求められる日銀に買い取らせる方法を示唆した。
 
これに対し批判の声が」
 
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
 
イメージ 16
 
ナレ
「これを受け、安倍総裁は発言が正しく伝えられていないと釈明。
日銀を市場を通じて国債を購入するもので、直接買わせるのではないと発言を軌道修正した。」
 
 
ナレ
「一方野田総理は、巨額の建設国債を発行するやり方そのものを批判。」
 
イメージ 17
イメージ 18
 
656
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/11/23(
) 10:16:20.29 ID:zK/ULvD20
>>644

昨日地元FM局の短時間のニュースでも軌道修正したって言ってた。
あたかも批判されたから発言を変えた、ぶれたって感じにしたいんだろうな
 
 
 
日本は押し付け占領憲法を破棄し、自主独立憲法制定により自衛隊を日本国、陸・海・空軍とするべきです。
 
イメージ 19
 
橋下徹や民主党などは、自民党が衆院選公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」を批判していますが、日本国外において自衛隊は実質的な「国軍」と認知されているのです。
 
良識ある日本国民の皆様、「国防軍」についてご考慮下さい。
 
橋下徹・民主党・マスコミに騙されるな!
 
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 

転載元: 近野滋之・民族主義者の警鐘


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>