トップニュース
海幕長5年ぶり訪中 中国観艦式に合わせ
護衛艦「すずつき」派遣
(2019年4月22日~25日)
2019年4月18日更新
海自艦艇として約7年半ぶりに訪中し、青島沖で行われる中国の国際観艦式に参加する汎用護衛艦「すずつき」
4月23日の中国観艦式に参加
防衛省は4月11日、中国海軍が4月23日に中国山東省・青島沖で実施する「中国人民解放軍海軍創設70周年国際観艦式」に、現在、飛行幹部を乗せて東南アジア方面を外洋練習航海中の海自汎用護衛艦「すずつき」(艦長・川田英司2佐)を派遣すると発表した。
中国への海自艦艇の派遣は約7年半ぶりで、昨年10月に中国を公式訪問した安倍首相と李克強首相との間で行われた日中首脳会談で合意した「海自と中国海軍の艦艇による相互訪問」を受け、決定した。
同国際観艦式に合わせ、山村海幕長が4月22日から25日まで、海幕長として約5年ぶりに中国を訪れ、・・・
防衛関連ニュース
東アジア戦略概観2019 防衛研究所が発表
(2019年4月5日)
2019年4月18日更新
北朝鮮「非核化」見通しは不透明 米韓連携の弱体化も懸念
防衛研究所は4月5日、昨年1年間の国際情勢について安全保障上の観点から独自に分析した年次報告書『東アジア戦略概観2019』=写真は表紙=を発表した。
今年のトピックスは「『インド太平洋』概念とオーストラリア・インド」。米国の相対的なプレゼンスの低下に対し、豪州は「不安視」する一方、インドは「米国の秩序維持責任を分担する機会」と捉えていると分析した上で、豪州は「改めて対中関与の難しさを学びつつあり、米中以外のインド太平洋諸国との連携を強化するネットワーク外交を模索している」との見方を示した。
一方、昨年6月に米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長がシンガポールで開いた史上初の米朝首脳会談の共同声明では、朝鮮半島の「完全な非核化」をうたいながらも、非核化に向けたタイムテーブル(工程表)は明示されておらず、北朝鮮による「非核化」の見通しは不透明との見解を示した。
さらに、・・・
防衛関連ニュース
F35A戦闘機が墜落 操縦していた3空佐不明
(2019年4月9日)
2019年4月18日更新
訓練中、青森県東方沖に墜落したF35Aの705号機。国内FACO(最終組み立て・完成検査)の初号機でもあった
4月9日午後7時27分ごろ、青森県の空自三沢基地の東方約135キロの太平洋上で訓練を行っていた3空団302飛行隊(三沢)所属のF35Aステルス戦闘機1機=705号機、細見彰里3佐(41)搭乗=がレーダーの航跡から消え、消息を絶った。その後、洋上で垂直尾翼の一部が発見され、防衛省は同機が墜落したと断定した。
自衛隊では同機が消息不明になった直後から航空機や艦艇などによる捜索活動に全力を挙げているが、16日現在、細見3佐、機体本体ともに発見されていない。
705号機は9日午後6時59分、他のF35A3機とともに対戦闘機戦闘訓練を行うため三沢基地を離陸。太平洋上で訓練を始めたが、同7時26分、細見3佐が「訓練を中止する(ノック・イット・オフ)」と他機に無線で通告したのを最後に、その1分後、レーダー上から消えた。
この事態を受け、同7時47分以降、秋田救難隊など空自捜索・救難部隊の航空機計11機が現場で捜索活動を開始したほか、海自からも・・・
防衛関連ニュース
空自のテストパイロット出身、道畑剛作元空将補
〝異色の戦闘機乗り〟ジャズピアニストに
2019年4月18日更新
スイングからバラードまで見事なピアノ演奏を披露する79歳の道畑剛作さん(手前)と、サックスを奏でる鴨居海正さん(21)=3月30日、神奈川県横須賀市で
「生涯の楽しみとして続けていきたい」
航空自衛隊のテストパイロット出身で元防大教授の道畑(みちはた)剛作(ごうさく)元空将補(79)が、退官後に趣味が高じてアマチュアの「ジャズピアニスト」として活動を開始してから今年で〝25周年〟を迎えた。現役時代から独学でジャズピアノを弾く〝異色の戦闘機乗り〟として知られてきた道畑さんは「これからも生涯の楽しみや課題として演奏を続けていきたい」と話している。(日置文恵)
「58歳差デュオ」を組みライブ
季節外れの真冬の寒さに見舞われた3月30日の夕刻、神奈川県の京急「横須賀中央」駅からほど近いダイニングバー「無頼庵(ぶらいあん)酒場(さかば)」(横須賀市大滝町)の扉を開けると、店内は米軍関係者を含む約30人の常連客やファンらで熱気にあふれていた。
当日の目玉は、道畑剛作さんと鴨居(かもい)海正(かいせい)さん(21)=関東学院大・現4年生=が一日限りで結成したピアノとサックスの「歳の差58歳デュオ」のライブ。もちろん、ノーチャージ(無料)だ。
2人は軽く音合わせを行った後、道畑さんの流れるようなピアノのイントロに誘われて最初の曲へ。追いかけるように艶のあるテナーサックスが軽快なメロディーを紡ぎ出していく。
「歳の差58歳」をものともせず、2人は時に目を合わせ、体を揺らし、息の合ったプレーを見せ、第1ステージは往年の名作映画と同名の主題歌「二人でお茶を」を皮切りに、映画「いそしぎ」のテーマ曲「ザ・シャドー・オブ・ユア・スマイル」、・・・
防衛関連ニュース
戦略研究学会、20日に第17回大会
2019年4月18日更新
戦略研究学会は4月20日(土)、東京都千代田区神田駿河台の明治大学で第17回大会に合わせ講演会を開く。「地政学を巡る戦略」がテーマで、國分良成防大校長が「中国政治と日米中関係」、菊澤研宗慶応大商学部教授が「日本軍に学ぶ〈組織の不条理〉とその回避」について講演。その後、研究発表も行われる。参加費など詳細は学会のホームページへ。