Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

栄光、加藤隼戦闘隊

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エンジンの音 ゴオーゴオーと 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
S1942



 「加藤隼戦闘隊」というのを聞いたことがあるでしょうか。陸軍飛行第六十四戦隊のことで、前身である飛行第二大隊から数えると部隊の歴史は9年に及びます。昭和19年(1944年)には映画が公開されました。戦隊長の加藤健夫中佐(死後、少将)は第四代目の戦隊長になります。

 加藤建夫少佐が六十四戦隊の戦隊長として赴任したのは昭和15年(1940年)4月15日のことでした。このとき36歳。数ヶ月前に部隊歌が作られ、赴任当日、加藤戦隊長に披露されました。

 エンジンの音 ゴオーゴオーと 

 隼は征く 雲の果て

 翼に輝く 日の丸と

 胸にえがきし 赤鷲の

 印はわれらが戦闘機


 作詞は部隊の田中林平准尉、作曲は、南支派遣軍楽隊の岡野正幸氏、原田喜一氏、森屋五郎氏、編曲が寺岡真三氏です。歌詞の中に「隼が征く」とありますが、このころ部隊の主力戦闘機は97式戦闘機でした。後に一式戦闘機が採用され、「隼」と命名され、部隊歌と偶然にも一致しました。

 一式戦闘機キ43「隼」は昭和13年(1938年)12月12日に初飛行しましたが、当時の戦闘機パイロットたちの評判は悪く、97式戦闘機よりも大きく、重たいと考えられていました。しかし、列強の新型戦闘機より500キロも軽く、運動性能に優れていました。評判の悪かったキ43「隼」は一年放置されましたが、太平洋に風雲急を告げるようになると航続の長い戦闘機が要求され、キ43が急遽採用されました。加藤建夫戦隊長はキ43の採用に反対していましたが、採用となると文句を言いませんでした。

加藤
「いくら反対したってそれは研究段階でのことだよ。いったん決定したら、どのように使うかが勝負だ。なあに、この加藤が必ずモノにしてみせるから安心してくれ」

 加藤戦隊長は多忙な訓練の合間をぬって航空本部に飛んでは改良の打ち合わせをしたり、睡眠時間を削って自ら機体の特性や限界を試したりしました。

 航空戦隊の戦隊長というと鬼のような厳しい軍人を思い浮かべますが、加藤戦隊長は実に部下思いで優しい人でした。戦隊の檜與平少尉が週番士官勤務についていると加藤戦隊長がやってきて
「今夜はおれも泊まるよ」と兵営の視察にきました。やがて消灯となったので、檜少尉は風呂へ行くと湯が汚れて悪臭を放っています。湯気の奥から「檜、こっちへ来いよ」と声がするので見るとなんと戦隊長がいました。

加藤
「こんなにひどい状態だとは思わなかった。早く改修しよう」


 翌日には大工を呼んで改修させたといいます。また、加藤戦隊長は夜半過ぎてから何度も兵舎を見て回り、兵隊たちの手や足が蚊帳の外へ出ているのを、いちいち蚊帳の中へいれていました。それは慈父さながらであったといいます。
 加藤戦隊長はコーヒーが好きで、単独飛行で出かけるたびにどこからか仕入れきました。そして、食後に
「おい、みんな、コーヒー飲まんか?」といってコーヒーを挽いて部下にふるまいました。加藤戦隊長がいれてくれるコーヒーは美味しく、部下たちはご馳走になるのを楽しみにしていたといいます。

 昭和16年(1941年)12月8日、日本は米英に宣戦布告。加藤隼戦闘隊はマレー作戦に参加しました。これより加藤隼戦闘隊は激戦の歴史を刻むことになります。マレー、シンガポール、、パレンバン、ジャワ、ビルマ、遠くはインドのインパール、カルカッタまで隼は征きました。加藤部隊は一旦出撃して一撃を与え、帰還すると直ぐ出撃して再攻撃するピストン攻撃を行うという厳しい戦闘行動を行うことしばしばで、加藤戦隊長は「こちらもつらいが、敵はなお苦しいのだ」と部下を激励したといいます。戦隊の安田曹長は
「体力の限界をはるかに超すもので、ただ気力で支えられていた」
と40歳(数え)の加藤戦隊長の馬力には恐れ入ったと述べています。

 「戦果」撃墜258 不確実25 炎上49 大破95
 「損害」戦死122

 加藤戦隊長は昭和17年(1942年)5月22日ビルマ・アキャブの戦闘で敵機ブレンハイムを撃墜しましたが、自身の機も被弾し、翼が炎にまみれ、50~60メートルの高度で海中へ反転し、自爆しました。これは部下に普段から話していた「確実に死ねる」方法でした。(捕虜にならないようにする) 加藤戦隊長の戦死には南方軍司令官・寺内寿一より感状が授与されました。

「ソノ武功一ニ中佐ノ高邁ナル人格ト卓越セル指揮統帥及ビ優秀ナル操縦技能ニ負フモノニシテ、其ノ存在ハ実ニ陸軍航空部隊ノ至宝タリ」

 そして昭和19年(1944年)には加藤隼戦闘隊の活躍は映画化され、同戦隊の隊歌と相まって当時の全国民の知る伝説的英雄となりました。



参考文献
 学研M文庫「栄光 加藤隼戦闘隊」安田義人(著)
 「歴史通」2010.3月『加藤隼戦闘隊を知っていますか』佐藤暢彦
 光人社「隼戦闘隊長 加藤建夫」檜與平(著)
 歴史街道2011.8「加藤隼戦闘隊」
参考サイト
 WikiPedia「加藤隼戦闘隊」「加藤健夫」

添付画像
 昭和17年(1942年)初旬(戦死の数ヶ月前)の加藤建夫戦隊長(PD)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
¿͵¤\֥
 応援お願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¹­Åç\֥
 お手数ですがこちらもよろしくお願いします。



加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w



 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
FC2 Management
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>