Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

安否確認訓練で連携強化 練馬  実際に隊員家族宅を訪問

$
0
0
 トップニュース

安否確認訓練で連携強化 練馬 
実際に隊員家族宅を訪問(2017年5月28日)

2017年6月14日更新

イメージ 1

 実際に隊員の自宅を訪ね、経路などを確認する隊友会員(左)=5月28日、東京都練馬区で
  【練馬】練馬駐屯地業務隊は5月28日、隊員家族、練馬区自衛隊家族会、同隊友会と「安否確認訓練」を駐屯地とその周辺地域で行った。
 同訓練は関係機関同士の連携強化と、安否確認の実効性向上を目的に行われ、東部方面総監部と練馬、板橋、北、杉並、中野区の各支部長らも参加した。
 まず顔合わせをしてお互いの業務内容を確認した後、実際に隊員家族の自宅を訪問し・・・





 防衛関連ニュース

長崎防衛支局 創設10周年 ロゴと支局章制定
(2017年5月23日)

2017年6月14日更新

イメージ 4

 ロゴマークを考案した田中倫子事務官(左)と支局章を考案した山田稔親3海佐(5月23日、長崎市の長崎防衛支局で)

イメージ 3

ロゴマーク

イメージ 2

支局章
【長崎支局】長崎防衛支局は今年9月に創設10周年を迎えることから、5月23日、ロゴマークと支局章を制定し、水田裕滋支局長が考案した2人の職員を表彰した。
 長崎防衛支局にはこれまで、自衛隊内外に自身の存在をアピールし、組織としての一体感・求心力を高めるための象徴としてのロゴマークや支局章がなく、職員の中にはこれらの制定を望む声があった。
 そこで支局内で案を募集。応募総数33件(うちロゴマーク23件、支局章10件)の中から支局職員の投票により、「長崎らしさ」をコンセプトの主体に据えたデザイン・・・





 防衛関連ニュース

青森県六ヶ所村に「千歳平こども園」開園 
東北局の再編交付金事業(2017年4月1日)

2017年6月14日更新

イメージ 6

 テープカットする戸田村長(中央)、深澤局長(その右)ら関係者(4月1日、青森県六ヶ所村で)

イメージ 5

 建て替えオープンした「千歳平こども園」の全景。鉄筋コンクリート2階建てで、従来の保育所に幼稚園としての機能も備わった
 【東北局】青森県六ヶ所村にこのほど、東北防衛局の再編交付金事業で建設が進められていた「千歳平こども園」が完成し、4月1日、オープニングセレモニーが行われた。
 同園は、老朽化した千歳平保育所を、"保育所型こども園"として六ヶ所村が建て替えたもので、保育所に幼稚園としての機能も備えることとなり、保育と幼児教育を一体的に行う施設となった。
 建物は鉄筋コンクリート造り2階建てで、延べ床面積1170平方メートル。地元からの要望も踏まえ、遊戯室や一時保育室、子育て支援室、ランチスペースなども設けられ、屋外遊技場や人工芝なども整備されている。
 オープニングセレモニーには六ヶ所村の戸田衛村長をはじめ、蛯澤栄子園長、六ヶ所村議会の橋本隆春議長、防衛省を代表して東北防衛局の深澤雅貴局長など多数の関係者が出席し、開園を祝った。
 戸田村長は「村の将来を担う子どもたちがここで成長し、さまざまな分野で活躍することを願っている」とあいさつ。深澤局長は「今後とも、地元の皆さまの生活の安定、福祉の向上に一層寄与できるよう、これまで以上に積極的に取り組んでまいりたい」と祝辞を述べ、関係者によるテープカットが行われた。
 同園は防衛省が所管する「駐留軍等の再編の円滑な実施に関する特別措置法」に基づく再編交付金事業として、総事業費約5億9000万円のうち、同省が平成27、28年度事業として、約4億9000万円の助成を行った。
 東北局は「再編交付金が有効に活用されることで、地域の子育て支援対策の充実や、子育て環境の向上に大いに寄与するものと期待している」と話している。





 防衛関連ニュース

防衛省の市ヶ谷保育園 開園から2カ月 
女性隊員をバックアップ(2017年6月3日)

2017年6月14日更新

イメージ 9

  防衛省市ヶ谷保育園の運営について、園の職員から話を聞く稲田防衛大臣(中央)。その右は宮澤政務官、左は小林政務官(5月12日)

イメージ 8

 乳児の保育の様子を視察する若宮副大臣(右奥)=5月22日

イメージ 7

 防衛省厚生棟2階に整備された「キッズパオ防衛省市ヶ谷保育園」で元気に遊ぶ子供たち(5月18日)
 防衛省の厚生棟2階にこの春オープンした事業所内保育所「キッズパオ防衛省市ヶ谷保育園」が6月3日で開園から2カ月を経過しました。
 現在、同保育園には近隣(東京都新宿区)の一般児童を含め、20人の乳幼児・児童が預けられており、晴れた日には防衛省内で散歩なども楽しんでいます。
 同園を運営する㈱マミーズファミリーの担当者は、「最初はお母さんから離れて泣いてばかりいた子も、ゴールデンウイーク以降は笑顔で過ごせるようになり、最近はいたずらもするなど、自分を出せるようになりました」と、子供たちの成長ぶりを語っていました。・・・





 防衛関連ニュース

初の「官婚イベント」開催 日本官婚推進協会 
自衛官ら78人が参加(2017年5月28日)

2017年6月14日更新

イメージ 10

 ゲームで「官婚イベント」を盛り上げる日本官婚推進協会の尾形明代表理事(右)
 官公庁に勤務する独身の男女に出会いの場を提供する「官婚(婚活)イベント」が5月28日、東京都新宿区のホテルグランドヒル市ヶ谷で開かれた。
 国の少子化対策に寄与することを目的としたイベントは、一般社団法人・日本官婚推進協会が主催。初回となるこの日は男性が自衛官36人を含む39人、女性は上場企業社員なども含め39人が参加し、パーティーの中で会話やゲームを楽しみながら出会いを求めた。
 開会式には自民党政調会長代理の片山さつき参議院議員(同協会顧問)も駆け付け、「最近の若い人は、いい相手がいても忖度(そんたく)しすぎて先に進めないことが・・・





Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles