Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

パシフィック・パートナーシップ2017 マレーシア、ベトナムで

 トップニュース

パシフィック・パートナーシップ2017
マレーシア、ベトナムで

2017年6月13日更新

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 ダナン市の障害児施設を訪れ、子供たちと交流する陸自隊員を含む参加国の隊員たち。子供たちは手でハートマークを作りポーズをとった(5月11日、ベトナムのダナンで)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 「災害救助訓練」で、屋根の上に逃れた住民をボートで救助する各国の参加隊員(4月18日、マレーシアで)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 米マレーシア両軍の工兵らと共に地元小学校の補修作業に当たる陸自施設科の隊員(4月15日、マレーシアで)
・・・他
 米太平洋艦隊が主催する医療・文化活動「パシフィック・パートナーシップ(PP)2017」が4月14日から23日までマレーシアのコルネオ島クチンで、次いで4月29日から5月18日まではベトナム中部のダナンで行われ、陸海空自の医療チーム約20人、陸自の施設チーム約30人、統幕などの隊員約15人が参加した。自衛隊のPP参加は今回で11回目となり、自衛隊がPPでマレーシアを訪問するのは初めて。

医療チームが指導・健診・治療
 3自衛隊の医官や看護官から成る医療チームは参加国の軍医らと共にマレーシアで「洪水を想定した災害救助訓練」を行ったほか、現地の医療従事者への輸血指導や住民らへの内科健診、歯科治療、歯科予防教育などを実施した。
 施設チームの隊員たちは米、マレーシア両軍の工兵部隊と協力して地元小学校の補修作業に当たった。
 続くベトナムに場所を移しての活動では、「・・・





 防衛関連ニュース

大湊地方隊「働き方改革」で3部隊表彰
最優秀に函館基地隊

2017年6月13日更新

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 中西正人大湊総監(左)から地方隊働き方改革推進改革の優秀部隊として表彰を受けた(その右へ)大湊警備隊、函館基地隊、稚内基地分遣隊の代表(3月23日、大湊総監部で)
 【大湊】大湊地方隊はこのほど、28年度下半期に仕事と生活の調和(ワークライフバランス)を図る「大湊地方隊働き方改革」に積極的に取り組み、顕著な成果を上げた函館基地隊、大湊警備隊、稚内基地分遣隊の3部隊を表彰した。

各種取り組み 高く評価
 「大湊地方隊働き方改革推進」優秀部隊表彰の選考では、(1)隊務・人事の改革(2)育児・介護などとの両立(3)女性隊員の活躍推進(4)休暇取得状況(5)監察官などによる聞き取り――など各細部項目を得点化、厳密に集計した結果、最優秀部隊に函館基地隊、優秀部隊に大湊警備隊と稚内基地分遣隊が選出された。
 最優秀部隊となった函館基地隊は、・・・





 防衛関連ニュース

日本拳法フランス国際大会 空挺団2隊員、優勝に貢献
(2017年5月13日)

2017年6月13日更新

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 仏国際大会団体戦を制し、表彰台上に立つ日本チーム。前列中央が鳥海3曹、そのすぐ後ろが徳永2曹(5月13日、仏・ナンシーで)
 「日本拳法フランス国際大会」が5月13日、仏・ナンシーで行われ、陸自空挺団拳法集合訓練隊(習志野、監督・岩崎秀昭准尉以下39人)の隊員2人が日本チームの団体戦優勝に貢献した。
 国際大会は各国持ち回りで行われフランスでは7年ぶりに開催された。団体戦(5人制)には9カ国から5チーム(日本、仏、伊、メキシコ、混成)が出場、総当たり戦を行った。日本チームは空挺団の徳永裕次2曹、鳥海恍史3曹を中心に補欠選手を含む6人で臨んだ。
 日本は徳永2曹が大将、鳥海3曹が次鋒を務め、4試合を・・・





 防衛関連ニュース

北海道防衛局主催「第36回防衛問題セミナー」
(2017年6月27日)

2017年6月13日更新
 ▽日時=6月27日(火)午後6時~8時
 ▽場所=富良野文化会館(富良野市弥生町)
 ▽入場料無料(事前申し込み不要)
 ▽テーマ=「大雨被害から考える防災と自衛隊の災害派遣」
 ▽講演者=(1)村山雅昭・国交省北海道開発局札幌開発建設部事業調整官(2)岸良知樹1陸佐(4特科群長兼上富良野駐屯地司令)
 ▽問い合わせ=北海道防衛局地方調整課地方協力確保室、電話011(272)7571





 防衛関連ニュース

北関東防衛局主催「第38回防衛問題セミナー」
(2017年6月23日)

2017年6月13日更新
 ▽日時=6月23日(金)午後2時~4時
 ▽場所=埼玉県県民健康センター(さいたま市浦和区)
 ▽入場料無料(定員300人、事前申し込み制)
 ▽テーマ=「弾道ミサイルの脅威に備えて~BMD構想と政府の取り組み」
 ▽講師=(1)飯島秀俊・防衛省防衛政策課企画官(2)伊藤敬・内閣官房内閣参事官
 ▽申し込み=北関東防衛局HP(http://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/)掲載の参加申込書に記載されている宛先にFAXまたはメールで
 ▽締め切り=6月20日(火)
 ▽問い合わせ=北関東防衛局地方協力基盤整備課、電話048(600)1844





Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>