←「日本は好き!」という方はクリックを<(_ _)>
12月23日は「天皇誕生日」とされていますが、日本の正式呼称では「天長節」です。
天長節を迎え、日本国民として心より慶祝を申し上げ、天皇陛下の御健康、御長寿、皇室の弥栄を祈念いたします。
反日勢力による戦後教育により、天皇陛下に敬意を表さない者もいますが、天皇陛下が日本の国家元首です。
首相の任命権は天皇陛下にあり、国際儀礼上の礼砲も、天皇陛下は21発、首相は19発とされています。
日本は、天皇陛下により幾たびもの国難を乗り越えた、世界に誇る伝統ある国です。
【動画】
世界最強の天皇陛下
【序列 国際儀礼上の地位】
1 皇帝・女帝(Emperor、Empress):日本国天皇陛下のみ
2 ローマ法王(Pope):フランシスコローマ教皇
1 皇帝・女帝(Emperor、Empress):日本国天皇陛下のみ
2 ローマ法王(Pope):フランシスコローマ教皇
3 国王・女王(King、Queen) :英エリザベス女王ほか
4 大統領 (President):米オバマ大統領ほか
5 首相 (Premier) :安倍首相ほか
4 大統領 (President):米オバマ大統領ほか
5 首相 (Premier) :安倍首相ほか
━━━━━越えられない壁━━━━━
天皇陛下は、祭祀を行い、日本国民が幸福であるようにと、日本国が平和であるようにと、日々祈り続けられ、御公務、海外御訪問、国賓・要人の接待等をされておられます。
昭和64年(1998年)1月7日、昭和天皇の崩御に伴い、皇太子明仁親王殿下が皇位を継承されて、1月8日、新元号「平成」が施行されました。
平成2年11月12日、天皇陛下の即位礼正殿の儀(即位の礼)、祝賀御列の儀(オープンカーでの祝賀パレード)が行われました。
平成5年4月23日、歴代天皇として初の沖縄県をご訪問され、天皇陛下、皇后陛下は、ひめゆりの搭に献花をされました。
天皇皇后両陛下のサイパン訪問中の「ちょっといい話」
現地サイパンでは、天皇陛下は「日本人慰霊碑」や民間人がたくさん亡くなった「バンザイクリフ」や「スーサイドクリフ」を慰霊されると発表されていました。
そして、丁度この頃、竹島領有問題や教科書問題等々で韓国国内には強い反日運動が高まっていたのです。
そのような伏線があって、サイパンに住む韓国人たちが韓国人戦没慰霊碑のある場所に陛下を中傷するような横断幕を陛下の御訪問前に掲げたのでした。
ここは陛下が「バンザイクリフ」ご慰霊の時に必ず通るルートになっており、ここに張られた横断幕は嫌がおうにも陛下の目につくことになります。
これには韓国と日本の複雑な歴史問題が絡んでおり、強行に撤廃を要求できず、これには現地の領事や日本人会もお手上げ状態で困惑していました。
その時、この国際的な難問題を一気に解決したのが戦前の日本統治時代に日本式教育を受けた現地チャモロ人の一年配女性でした。
その時、この国際的な難問題を一気に解決したのが戦前の日本統治時代に日本式教育を受けた現地チャモロ人の一年配女性でした。
この女性(現地最大のスーパーマーケット「ジューテン」の経営者の母親)が「自分達の島で韓国人たちが勝手な振る舞いをすることは許さない」と怒り出したのです。
「天皇陛下は神様である(戦前、チャモロ人たちは皆そのような教育をされたのである)。その神様が我々の島に来て下さるというのに韓国人たちは何と不届きなことをするのだ」と。
すると、直ぐにこの女性に多くのチャモロ人が同調して、陛下を中傷するような不届きな横断幕を撤収しろと騒ぎ出したのです。
これには現地政府から査証を発給してもらっているという弱みを持つ韓国人たちはなす術なく、天皇・皇后両陛下のご訪問(6月27日)直前に撤収したのでした。
我々日本人としては、何とも複雑な心境ではありましたが、これで一件落着となりました。
この一件は北マリアナ諸島の人たちの親日振りをよく表わしていると云えます。
平成21年1月7日、天皇陛下は御在位20年を迎えられました。
平成23年3月11日、東日本大震災で、天皇陛下、皇后陛下は、福島第一原発事故による東京電力の計画停電に合わせて、皇居・御所で自主停電を続けられました。
平成24年5月18日、天皇陛下、皇后陛下は、エリザベス女王在位60周年式典のため英国をご訪問され、ロンドンのウィンザー城で催された午餐会に御参席されました。
平成25年11月30日、天皇陛下、皇后陛下は53年ぶりにインドをご訪問され、インドのムカジー大統領主催の晩餐会に御参席されました。
天皇陛下、皇后陛下は、これまで被災者が避難生活をしている体育館などで、被災者へのお見舞いをされる時には、いつもスリッパをお履きにならずに床に正座をされています。
平成3年、雲仙・普賢岳噴火で被災者にお見舞いの言葉をかけられる天皇陛下、皇后陛下
平成7年、阪神・淡路大震災で被災者にお見舞いの言葉をかけられる天皇陛下
【動画】
Japan's Emperor Akihito visits tsunami victims - no comment
※東日本大震災被災者のお見舞いをされる天皇皇后両陛下の動画に、海外から寄せられたコメント
タイ
天皇陛下、永遠なれ!
カナダ
とても、お優しい方なんですね・・・。
ルーマニア(クルジュ=ナポカ市)
とても謙虚な方で、感動的です。これは皇族はどうあるべきかを示しています!
我々が日頃、よく目にする、貴族たちの高慢な態度とは全く違っています。
オマーン
何故、伝統的な衣装を身に付けていないのですか?
天皇としては、そうすべきなのでは・・・。
カナダ/上の人
(上記のコメントに対して)
被災地をお見舞いするとき、服装をそれに合わせることは、適切な事ではないですか?君はそう思いませんか?
イタリア
I love the Emperator and the Empress !!!!!!!
ドイツ
Long Live the Tenno and the Empress !!!!
この被災者たちは彼らが最も望んでいる時に、両陛下が訪問されたことを決して忘れないだろうと、私は思います。
スウェーデン
ワオ・・・、これはとても素晴らしく感動的なことです。
一般的には通常、外の世界とは一線を画している日本の天皇と皇后両陛下が、このように避難所を訪れて、被災者と話をするという事は、本当に尊敬に値することであり、また日本の精神を示しているものです。
シンガポール
非常に感動的なことです。天皇、皇后両陛下が膝を付きました。
スウェーデン
Long live japan ! Long live The Emperor !
フィリピン
部外者のフィリピン人ですが、「Emperor」はふさわしい称号です。
Long Live the Emperor.
イギリス
天皇、皇后両陛下は真の元首です。もし、同じような災害がイギリスで起こったとして、我々の女王とフィリップ王子が平服を着て、個々の被災者に膝を付くなどという事は想像すら出来ません。
多分、彼らは最も高価な服を身に付けてやって来て、遠く離れた安全な場所に立ち、まるで動物園にいる動物を見るように、被災者たちを見つめる事でしょう・・・。
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
それはちょっと言い過ぎだ。
ノルウェー
(同じく上記のコメントに対して)
彼らも同じ事をする筈です。
イギリス/上の人
(上記のコメントに対して)
お言葉ですが、それには非常に懐疑的です。
もし、イギリスの王族の一員でそれをやるとしたら、唯一、亡くなってしまったダイアナ妃だけであったろうと思います。
イギリス
皇后陛下は非常に美しく見えます!
両陛下とも素晴らしい!
アメリカ合衆国
深く、敬意を表します。
アメリカ合衆国
RESPECT !!!!!!
日本人は理解しているんでしょうね・・・・・・。
我々を振りえると、どこにあるんだ「respect ??????」
アメリカ合衆国
私はアメリカ人をやめて、日本人として生まれたい。TT_TT
ブラジル
私はブラジル人ですが、このビデオを見て非常に感動しました。
私の尊敬をこめて、両陛下のご長寿を願います。
アメリカ合衆国
非常に感動しました。人々を癒し、慰める天皇陛下というのは素晴らしいものです。
大東亜戦争終結後の「極東国際軍事裁判」(東京裁判)とは、戦勝国が敗戦国を一方的に裁くとの理不尽で、裁判との名を借りただけの、連合国による日本への復讐の儀式でした。
東京裁判で被告人の起訴は1946年4月29日、昭和天皇の御誕生日(天長節)に行われました。
そして、元A級戦犯の絞首刑判決の刑の執行は12月23日、当時、皇太子殿下の御誕生日(現在の天長節)に行われました。
これこそが、連合国による復讐の儀式の証です。
本当の侵略者である連合国は、永遠に日本だけを侵略国家と断罪する目的で、わざと天長節に合わせて東條英機大将等七烈士の死刑を執行したのです。
【関連記事】
12月23日は、天長節奉祝の日で、不法な東京裁判で処刑された方々の追悼の日でもあり、日本国民は正しい歴史認識を子孫へと継承するべきです。
天皇陛下の御健康と御長寿を祈念致します。
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓