Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

松下幸之助流・一発で人間性を見抜く問い:あなたは運がいいですか?

$
0
0
 

松下幸之助流・一発で人間性を見抜く問い:あなたは運がいいですか?

松下幸之助流・一発で人間性を見抜く問い:あなたは運がいいですか?

この質問、すごく好きです。


松下幸之助「あなたは運がいいですか?」

家入さんの新刊「15歳から、社長になれる」のなかでも紹介されています。
パナソニックを一代で築いた経営者の松下幸之助は、面接の最後に「あなたは運がいいですか?」って質問してたんだって。

それで「運が悪いです」っていう子は、どんなに学歴がよくても落としてしまう。逆に、「運がいい」って言える子は「人に恵まれてる」ってことだから採用する。

(中略)「運がいい」って人は、「俺、こんなことやってあげたんだから、お前も俺にやれよ」みたいなことはきっと求めないよね。

自分のことを「運がいい」といえる人は、
 
・「自分は自分の努力によって、ここまで成り上がった」と思い込まない
・謙虚なため、自分の力に酔いしれることがない
・「人に恵まれてきた」という自覚があるので、「自分は社会に恩返しをしなくてはならない」という使命感を持っている
・「他人に与えた好意は、巡りめぐって自分に返ってくる」ことを知っているので、積極的に他者を助ける
・「失敗や成功はしょせん運である」ということを知っているので、過度に落ち込まない
・「失敗や成功はしょせん運である」ということを知っているので、失敗した人に対して「おまえの努力が足りなかったんだ!」と自己責任を押しつけることがない
という点で美しいです。

その逆に、「自分は運が悪い」と思っている人は、

・「自分は努力しているのに、運が悪くて成功していない」という「恨み」を抱えている
・「自分はもっと評価されてしかるべきだ」という自己の過大評価に陥っている
・こういう人は、成功したときに「ついに努力が実った!」と考える。「自分はたまたま周囲の人やタイミングに恵まれて、成功した」とは考えない
・成功は自分の手で勝ち取ったものであるので、独占しようとする
・成功したときには自分の力に自惚れ、失敗したときには能力不足・努力不足の自責感に苛まれる
・成功者を妬み、失敗者を「努力不足だ!」と責める
という点で醜いです。ぼくはあんまり、お近づきになりたくありません。

さて、あなたは自分を運がいいと考えますか?

ぼくはそれなりの努力はしていますが、超・運がいい方だと思っています。ポジティブな「たまたま」が1,000回くらい重なった末に、今の自分があるのは間違いないです。
恩師に出会えたのもたまたま、妻と出会えたのもたまたま、転職できたのもたまたま、ブログがうまくいっているのもたまたま。ゆえに、ぼくはできるかぎり社会に「恵み」を還元していこうと考えています。

松下幸之助といえばこちら。レビュー120件の名著中の名著です。経営者はもちろんのこと、万人におすすめできる作品。余談ですが、最近うちの近くの書店で「女性だからこそ読んでおきたい!」と激しくプッシュされています。

松下幸之助の名言集

失敗の多くは、成功するまでに
あきらめてしまうところに、
原因があるように思われる。
最後の最後まで、
あきらめてはいけないのである。

石の上にも三年という。
しかし、三年を一年で習得する努力を
怠ってはならない。

いかにすぐれた才能があっても、
健康を損なってしまっては
十分な仕事もできず、
その才能もいかされないまま
終わってしまいます。
では健康であるために
必要なことは何かというと
栄養であるとか、
休養とかいろいろあるが、
特に大切なのは心の持ち方です。
命をかけるというほどの熱意を持って
仕事に打ち込んでいる人は
少々忙しくても疲れもせず、
病気もしないものです。

こけたら、
立ちなはれ。

「天は二物を与えず」と言うが、
逆に「なるほど、天は二物を与えないが、
しかし一物は与えてくれる」
ということが言えると思う。
その与えられた一つのものを、
大事にして育て上げることである。

すべての人を
自分より偉いと思って仕事をすれば、
必ずうまくいくし、
とてつもなく大きな仕事ができるものだ。

現在与えられた今の仕事に
打ち込めないような心構えでは
どこの職場に変わっても
決していい仕事はできない。

たとえ平凡で小さなことでも、
それを自分なりに深く噛みしめ味わえば
大きな体験に匹敵します。

とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。
失敗すればやり直せばいい。

どんなに悔いても
過去は変わらない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。
いま、現在に
最善を尽くすことである。

人の心は
日に日に変わっていく。
そして、人の境遇もまた、
昨日と今日は同じではないのである。

悪い時が過ぎれば、
よい時は必ず来る。
おしなべて、
事を成す人は必ず時の来るのを待つ。
あせらずあわてず、
静かに時の来るのを待つ。

人類の生命は無限。
だからその未来は無限。
だから、まだまだお互いに
進歩しなければならないのである

冷静ほど、
大事なことはないのである。

失敗すればやり直せばいい。
やり直してダメなら、もう一度工夫し、
もう一度やり直せばいい。


松下幸之助
「企業は人なり」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かず♂」さんからの転載なので、是非転載元にも足をお運び下さい。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>