Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]首を守りたいにしても言い訳が下手すぎる国連事務総長

$
0
0
3日前、国連の朝鮮人事務総長の朝鮮人丸出し失言について書いたら、今日、続報があったので記録代わりに書いておくことにした。
 
本人も、やっと国連憲章違反だったのを悟ったらしく、おのれの首を保護しはじめたようだけど、あまりにもあまり、ウソがへたくそ過ぎる。
 
「日本だけのことでない」=歴史認識、国連総長が釈明
時事通信 8月29日(木)1時30分配信
 外務省によると、国連の潘基文事務総長は28日、オランダのハーグで開かれた会合で松山政司外務副大臣と立ち話をし、「正しい歴史認識が必要だ」などとした自身の記者会見での発言について、「中立的なもので、日本のみについて指摘したものではない」と釈明した。松山氏が発言の真意を確かめたのに対して答えたという。
 潘氏は「日中韓3カ国の指導者は過去に起きたことをしっかり理解し、それを克服していくべきだとの趣旨だ」と強調。会見で「日本の政治指導者」と名指ししたことに関しても、「日本の憲法改正について問われたためだ」と説明した。
 その上で「歴史認識に関する安倍政権の立場や、平和国家としての日本政府の努力はよく承知している」と表明。「日本で発言の趣旨が誤解され報道されていることは残念だ」と語った。
 潘氏は26日にソウルで行った会見で、日本と中韓両国との摩擦について「(北東アジアの)指導者の正しい歴史認識が必要だ」などと発言。これに対し、菅義偉官房長官は「わが国の立場を認識した上で(発言が)行われているのか非常に疑問」と不快感を示し、発言の真意を確認したいと語っていた。 
 
どうせならもう少しましなウソを言えばいいのに。実際はこう。↓
 
 潘氏は会見で、「北東アジアの国々が憂慮している日本政府の平和憲法改正の動きに対する国連の立場」を問われ、「日本の政治指導者は極めて深く自らを省みて、国際的な未来を見通すビジョンが必要だ」と注文を付けた。
 歴史認識や領土問題に関した質問には、日本と中韓との緊張関係に「事務総長として遺憾」を表したうえで、「正しい歴史認識を持ってこそ他の国々から尊敬と信頼を受けられるのではないか」と事実上、安倍政権を批判した
 
おっさん。どう聞いても中立的じゃないんですけど。
日中韓3カ国の指導者は過去に起きたことをしっかり理解し、それを克服していくべきだとの趣旨だ」
などと、いつも、日本だけに「理解しろ、認識しろ」と批判を繰り返している癖して、ここで急に支那韓も同様同列に交えるわけがない。
 
首が怖くなったから急に発言を変えるのは見苦しい。
しかも、上の発言は、母国ソウルでの会見の場でおこなわれたもの。反日だけが明日を生きるエネルギー源の朝鮮人魂が全開したのも道理である。
 
日本は、今回のこの失言をきっかけに、国連加盟の是非自体を真剣に再検討した方がいい。
中立公正機関だと思い、長年莫大な分担金を払わされてきたけれど、今回の件で公正でも中立でもないことが露呈したことを契機に、脱退を表明したらいい。いまだ敵国扱いで常任理事国になれる可能性など無い。ただ、だらだらと「財布代わり」に使われているだけである。加盟のメリットはないに等しく、脱退のデメリットも同じくないに等しい。日本が脱退して財布の中身に困るようなら、それは非常に良い気味だと思って傍観させていただきたい。

転載元: 桃実 says


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>