僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。
そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。
そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。
私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。
この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。
しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。
ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。
靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。
何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。
僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。
だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
靖国神社参拝も昔は静かに総理も参拝していたのに、マスコミが騒ぎにして、騒がれたら中国・韓国も騒ぐようになったと。だから憲法改正は静かにやろうと。喧噪の中で決めてほしくないということであって、
『ワイマール憲法変わって、ナチス憲法に変わっていた』というのは、一つの例にあげただけのこと。
最初の方の、ヒトラーの話にしても麻生氏がナチスを肯定的にとらえたものではない。
しかし、マスコミは『ナチス憲法』の『ナチス』の単語だけを取り出して、麻生氏の発言に悪い印象を与えたわけだ。
麻生氏の講演に対して、読売新聞の最初の見出し
『ナチスの手口学んだら・・・憲法改正で麻生氏講演』 7月30日 07:32
↓
続いて共同通信が世界に発信
『憲法改正でナチス引き合い』
こちらの見出しも『ナチス憲法』ではなく『ナチス』だけ抜き出している。
『ナチス政権を引き合いに出す表現は議論を呼ぶ可能性もある。』と、共同通信は世界に発信することによって、他国から議論を呼び込もうとしているのだが、
『ナチス憲法』→『ナチス政権』に変化させることによって、さらに悪印象を与えようとしている。
そして朝日新聞も、ここぞとばかりに麻生批判を展開する
↓
麻生氏の発言全文を読まれてしまえば、見出しに歪曲があることがバレバレだと察したのだろか、後にこっそりと見出しを差し替える読売新聞!
マスコミの報道の歪曲さを伝える識者方
読売・共同通信・朝日の記事は、
全体像を見せず、部分だけを切り取って事実をねじ曲げる意図的な歪曲報道である。
マスコミは歪曲だろうが何だろうが、安倍政権がさも日本を極右化、軍国化していくようなイメージを他国に植え付け、騒ぎを起こさせ、日本の憲法改正を阻止したいのだろう。
画像:愛国画報fromLA様より
朝日新聞の幹部が『安倍の葬式はうちで出す』と言っていたという話は、聞いたことあったけど、今回の麻生さんの一件で、現在の共同通信の社長が、過去に小沢一郎と共同執筆して本を出すほどの仲だったという情報は初めて知ったので紹介します。
↓ ↓ ↓
共同通信社長様は小沢一郎と共同執筆するほど仲良しだって(じゃあの氏より)