←忘れずに、最初にクリックをお願いします。
良識ある日本国民の皆様には、TBSの参院選特番での安倍首相と関口宏の直接対決がネットで話題になっていることはご存知だと考えます。
安倍首相VS関口宏氏の「直接対決」 「トラップ仕掛けた」総理の大勝利?http://www.j-cast.com/2013/07/22179916.html?p=all
安倍晋三首相にその気があったとも思えないが、ネットでは「関口宏を一本釣り」「安倍首相のトラップ発動」などと首相の「役者ぶり」が笑いとともに騒がれている。
2013年7月21日夜に放送したTBSの参院選選挙特番でそれは起きた。司会者の関口宏さん(70)がかなり不機嫌な表情で憲法改正について聞いたところ、安倍首相が「改正草案で憲法9条の一項、二項、どこを変えたかご存知ですか?」と逆に質問を返した。これに対する関口さんの返答と表情が笑えてしかたがない、というのだ。
「勉強したから知ってます」「実は変更していません」
参院選のあったこの日は各テレビ局とも特番を組み、TBSは「サンデーモーニング」と「NEWS23」をコラボさせた「夏の決戦!参院選2013」を放送した。総合司会は関口さんを起用した。自民党の圧勝が報じられ、首相がモニターに現れると関口さんは口を曲げ、明らかに不機嫌な表情になった。そして、
「国家権力が強くなる、軍事力が強くなる。昔の日本に帰るのではないかと心配する人が多い」
といい、今回の勝利で前々から語っている憲法改正に向かうのか、と質問した。
首相は選挙公約で改正案を示しているが、決めるのは国民だから、まずは憲法改正の条件を定めた96条について見直したいなどとした。すると関口さんは日本の戦争放棄を掲げた憲法九条の改正に結びつけるのか、と質問。首相は9条の改正草案を自民党が出しているけれども多くの方々がその内容について知らないと思う、と答えた。すると関口さんは「そんなことはない結構みなさんは勉強している」と返した。それならば、と首相は、
「九条の一項、二項、どこを変えたかご存知ですか?」
と逆質問。関口さんが、
「はい、わかってますよ。サンデーモーニングでもしっかり皆さんで勉強しました」
と答えると、
「あの、一項については、あれで、変えていません」
と述べた。関口さんは沈黙したままだった。
この「変えていません」が人気番組だった「知ってるつもり?!」の司会者の関口さんを「釣った」などとネットで話題になった。動画投稿サイト「ニコニコ動画」にこの様子がアップされ、閲覧数は8万を超え4000近いコメントが寄せられている。安倍首相の「変えていません」の発言の後には、
「勉強してますよ、だっせえ!」「一本釣り、すげえぇぇぇwww」「入れ食い」「安倍総理、大勝利!!!!」「フリーズわろた、せきぐちぇwwww」「ざまぁwww」
などのコメントが画面に流れている。
騒ぎの伏線は関口氏の「ねじれ国会も良い」発言?
安倍首相が意図的に「釣った」のかどうかわからないが、憲法九条には、
「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」
という2つの項目がある。改正草案では第一項でも多少の修正はされており、首相は、「精神」は変えていないと言いたかったようだ。二項については改正草案で自衛隊を国防軍に変えるなど、改正を考えていると述べた。
実は、今回これだけ騒ぎが大きくなったのには伏線があったようだ。この日の午前中に放送された「サンデーモーニング」で参院選の特集が組まれた。現在の国会は衆議院は与党が過半数の議席を占めるが、参議院は過半数に達しない「ねじれ国会」になっているということを取り上げ、海外メディアの記者の、
「ねじれ国会解消はある意味良いことだが、反面、与党の他の政策が通りやすくなる」
というインタビューを流し、番組の最後では、
「僕はねじれがなくなると・・・ねじれだってあったほうが良い時もある」
という関口さんのコメントを放送した。この中身についてネットでは、反発が起きていたことがあって、安倍首相と関口さんの「直接対決」で溜飲を下げた人もいたようだ。
2013/7/22 J-CASTニュース
>安倍晋三首相にその気があったとも思えないが、ネットでは「関口宏を一本釣り」「安倍首相のトラップ発動」などと首相の「役者ぶり」が笑いとともに騒がれている
戦闘再開か^^
7月4日に自民党は、『NEWS23』の報道内容は公平さに欠くと批判し、「党幹部の取材・番組出演を当面拒否する」と、TBSの取材拒否、訂正と謝罪を要求する文書を発表しました。
TBSは5日、西野智彦報道局長名で「事実に即して、公平公正な報道をしていく」とする文書を自民党の石破幹事長あてに提出しました。
自民党は同日、「謝罪と受け止める。TBSに対する取材および出演の一時停止措置を解除した」と文書で発表しました。
しかしTBSは5日夜、「放送内容について訂正・謝罪はしていない」とする龍崎孝政治部長名のコメントを発表しました。
●関連記事
第23回参院選は21日に投開票が行われ、同日夜にNHK・民放キー局は参院選選挙特番を放送しました。
TBSが生放送した『夏の決戦!参院選2013』は、消費税率割れの視聴率でダントツの最下位でした。
7月21日 視聴率
18.9% 20:55-22:59 CX* EAFF東アジアカップ2013男子・日本×中国
15.2% 19:55-21:00 NHK 参院選2013開票速報
10.2% 19:50-22:00 TX__ 池上彰の総選挙ライブ・第1部
*8.4% 19:58-21:00 NTV ZERO×選挙2013・第1部
*7.4% 19:57-22:00 EX__ 選挙ステーション2013・第1部
*6.6% 19:57-20:45 CX* FNN参院選真夏の決断2013・第1部
*4.5% 19:50-**:** TBS 夏の決戦!参院選2013ニッポンどこへ行く!?・あなたが選んだ未来・第1部 ←ココ!
18.9% 20:55-22:59 CX* EAFF東アジアカップ2013男子・日本×中国
15.2% 19:55-21:00 NHK 参院選2013開票速報
10.2% 19:50-22:00 TX__ 池上彰の総選挙ライブ・第1部
*8.4% 19:58-21:00 NTV ZERO×選挙2013・第1部
*7.4% 19:57-22:00 EX__ 選挙ステーション2013・第1部
*6.6% 19:57-20:45 CX* FNN参院選真夏の決断2013・第1部
*4.5% 19:50-**:** TBS 夏の決戦!参院選2013ニッポンどこへ行く!?・あなたが選んだ未来・第1部 ←ココ!
サッカー国内組>>池上彰>>>>>>>>関口宏
>「あの、一項については、あれで、変えていません」
安倍首相の発言に対して、関口宏は何も答えられずに固まってしまいました。
■動画
TBS選挙番組 安倍総理の引っ掛け質問に引っ掛かる関口宏
http://youtu.be/LcDZx8x3lKU
安倍「では自民党の憲法草案9条一項、二項はどこが変わったかご存知ですか?」
関口「はい、わかってますよ。サンデーモーニングでも勉強してますから!」
安倍「一項については変えていません」
関口「・・・・・」
安倍「では自民党の憲法草案9条一項、二項はどこが変わったかご存知ですか?」
関口「はい、わかってますよ。サンデーモーニングでも勉強してますから!」
安倍「一項については変えていません」
関口「・・・・・」
>改正草案では第一項でも多少の修正はされており、首相は、「精神」は変えていないと言いたかったようだ
関口宏は、自民党の改正草案の内容を知らないから何もいえなかったのであり、関口宏は『サンデーモーニング』でも台本を読んでいるだけです。
関口宏だけではなく、他の出演者やフロアディレクターなどスタッフも改正草案9条一項を知らないから、安倍首相に問い質さなかったのです。
現行
第二章 戦争の放棄
第9条
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第9条
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
草案
第二章安全保障
第9条(平和主義)
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。
第9条(平和主義)
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。
>午前中に放送された「サンデーモーニング」で参院選の特集が組まれた
>「僕はねじれがなくなると・・・ねじれだってあったほうが良い時もある」
『夏の決戦!参院選2013』でも、関口宏ら出演者は衆参が「ねじれてた方がいい場合もある」と訴えていました。
7月21日
TBS
選挙特番
膳場「これ合計しますと、ねじれが解消するという事ですね」
関口「もう、決まっちゃった?」
岸井「与党で過半数を軽く超えてますね」
関口
「解消っていうと、良い事ばっかりに聞こえるんだけど、ねじれがなくなるって言った方が合ってるのかな
(斎藤:そうですね)
ねじれがあっていい場合もあるわけでしょ?!」
斎藤
「そうなんですねー(関口:ねぇ)それをいい方向に使わなきゃダメなんですね
(関口:そうですねー)
政局に使い過ぎちゃうと、今度は邪魔者論になっちゃうんです
(関口:はあ、へぇ、あぁー)
邪魔をしてるってことに、だから適宜ですけど、適切って言葉がありますけれども丁度いいくらいでやらなきゃ、ダメなんですよ。あんまり度が過ぎちゃダメ!」
関口
「ある意味参議院っていうのは衆議院の独走をストップする役目もあるわけですよね」
斎藤
「そうです、そうです、そうです。ですからそういう意味では、ねじれてた方がいい場合もあるんですね、度が過ぎるとね!ダメなんです」
294 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 20:01
ねじれがあっていい!!!!
関口魂の叫びw
ねじれがあっていい!!!!
関口魂の叫びw
314 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 20:01
民主が与党でねじれがある時はねじれは悪で
自民が与党でねじれがあるときはねじれはあっていい
わっかりやすいねえ
民主が与党でねじれがある時はねじれは悪で
自民が与党でねじれがあるときはねじれはあっていい
わっかりやすいねえ
関口
「で、ですね、この勢いを駆って前々から仰ってる憲法にいきますか?」
安倍首相
「憲法改正についてはですね、我々選挙公約の中でもお示しをしておりますし
自民党の改正草案もお示しをしています。
しかし憲法というのはですね、これは普通の法律と違いまして、国会で3分の2の勢力を持ち得たとしてもですね、決めるのは国民の皆様、国民投票なんですね。―略―」
関口
「それは、行く行くは憲法9条の改正の所へ結びつけていくという事ですか?」
安倍首相
「私達は既に9条も含めてですね、改正草案をお示しをしています、全てですね。その中において逐条的にどれをやっていくかという事をお示しをしていきたいと思います。
また、おそらく多くの方が我々の改正草案についてもご存知ないんだろうと思います」
関口
「そうでもないですよ!結構勉強されてる方、多くてね、やはり何か国家権力が強くなる軍事力が強くなる。なんか、昔の日本に返っちゃうんじゃないかって心配する声がたくさんありますよ」
安倍首相
「例えばじゃあ、9条の1項2項どこを変えたかご存知ですか?」
関口
「はい、わかってますよー、サンデーモーニングでもしっかり皆さんとお勉強致しましたー」
安倍首相
「1項については、変えていません。」
T 途方もない
B バカサヨチョンの
S 集団
安倍首相と関口宏の直接対決がありましたが、消費税率割れの視聴率で「ねじれ国会がよい」というTBSは電波・電力の無駄遣いです。
良識ある日本国民の皆様、TBSについてご考慮下さい。
TBSは放送免許を返上しろ!
と思われた方は、↓クリックをお願いします。↓