Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]西川京子先生がいらっしゃいました。

人気ブログランキングに参加しています。
         まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
--------------
日本の自民党、教科書法制定を検討
日本の与党自民党が12日、教科書検定制度特別委員会を開き、確定的見解がない歴史的事件を確定的に記述しないことなどを要求する中間報告案を確定したと共同通信が報道した。中間報告案は「自虐史観に立つなど、多くの教科書に問題のある記述がある」と指摘し、さまざまな説がある事項は多数説と少数説をバランスが取れるよう扱うことを促した。これに伴い自民党は、教科書記述基準や検定制度などを包括的に規定する“教科書法(仮称)”の制定を検討する予定だ。(2013.6.13 中央日報)
--------------
 
本日、我が地域に衆議院議員の西川京子先生がいらっしゃいました。
地元自民党の衆議院議員石川昭政先生の勉強会の講師としてであります。
西川先生は自民党の教育再生実行本部副本部長であり、教育や女性と育児の在り方、慰安婦、歴史認識などお話されました。その内容はここでは触れませんが、今、保守層の方々が怒りと呆れになりつつあることです。
 
少しでしたが西川先生と石川先生が帰られるお見送りの時に聞いてみました。
「安倍総理が保守層に見放されてきていること」についてです。
村山談話や河野談話の踏襲、近隣諸国条項への無対応はじめ、衆議院選挙公約が守られないということについてですが、自民党保守議員の方たちはやるべきだという意見が大半だそうです。保守層の方々の憂いと同じ考えを共通で持っているのです。ただ、彼らは政治家ですので参議院で過半数のない時にやっても何も通らないということであります。逆に俎上に乗せて左翼マスコミはじめ左翼識者に叩かれて潰されてしまえばこれら談話や条項の一層の固定化となりうるものです。
 
また、新しい歴史教科書をつくる会副会長で歴史学者の福地惇先生も連絡頂き、5月に参議院を通過して成立した「マイ・ナンバー制」が非常に危険であること、特に3条委員会を設置した実質の人権擁護法案であり、これを推し進めた公明党と組んでいては日本がダメになるばかりでると危惧しておられました。
これも西川先生に聞いてみましたら、西川先生もよくご存知で、これはとんでもないものであるから何とかしていかなければいけないと、仰っていました。
 
しかし、参議院選で勝利しなければ「日本を取り戻す」ことはできないとも言われます。もちろんそれは誰もがわかっていることです。そして、安倍政権が本当にやっていかなければならないのは「戦後レジームからの脱却」だと言われ、非常に難解なことであるがこれはやっていかなければ日本は永遠に自主独立を果たさない、しかし現実的にはこれは過半数をとっていなければ今の日本の政治ではできない、ということであります。
 
確かにその通りなのですが、今の安全運転が逆にヘタレに見えてしまうのです。
ただ、民主党や他の訳のわからない左の政党では期待できません。特に政治は数です。数のある政党で良識なのは自民党しかいないのが現実です。
今は参議院選挙が終わって、勝った後の安倍政権がどれほどやってくれるのか、一気にすべてができるとは思いませんが、一つでも二つでも、風穴を開けて、日本を取り戻すために突破口を切り開いて頂きたいと思います。
願うは、公明党とは手を切り、単独で日本を取り戻すべく”実行”して頂きたい、と思うところです。こういう認識も考えも我々と同じです。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
・・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
   参議院選後の安倍総理の動きまで待とう、
                    と思った方はここをポチッとお願いします。

転載元: さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles