Quantcast
Channel: 電脳工廠・兵器(武器,弾薬)庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

[転載]村山談話破棄は参院選の後に

$
0
0
 菅偉官房長官が昨日の深夜の記者会見で「村山談話を踏襲する」と表明した。
記者がどのように話を引き出したのか不明だが、思い出してみると選挙中の安倍首相はこの問題を封印していた。

 保守派にとっては残念な発言だが、安倍政権の本格的なスタートは参院選に勝利してからという観点からすれば、それまでは忍の一語に尽きる。
ここでまた似非保守たちが騒ぎ出して、順調な滑り出しを見せた安倍政権の足を引っ張るようでは困る。
 今回の組閣でも、任命された外務大臣と防衛大臣は温厚な人柄であり、取り敢えずは近隣諸国の右傾化の懸念を和らげて置こうという安倍首相の狙いが見える。
 
 フジテレビ「スーパーニュース」で木村太郎が、タカ派は時には爪を隠して宥和政策を取るが、いざとなったら爪を出すとレーガン元大統領が中国に対した例を引いて解説していたのを思い出す。
 
参院選勝利後の「安倍談話」に期待しよう。
 
産経ニュース(2012/12/27)
「村山談話引き継ぐ」 菅官房長官、首相見解と相違
 
 菅義偉官房長官は26日深夜の初閣議後の記者会見で、植民地支配と侵略を認めた平成7年の「村山談話」について「第1次安倍内閣として18年にこれまでの立場を引き継ぐ考えを表明しているので、これまでの歴代内閣の考えを引き継ぐ考えだ」と述べた。
 村山談話は「遠くない過去の一時期、国策を誤り」と決めつけ、「植民地支配と侵略」への「痛切な反省の意」と「心からおわびの気持ち」を表明したもので、終戦50年にあたる7年8月15日の閣議で、当時の村山富市内閣が唐突に決定した。
 村山談話をめぐっては、安倍晋三首相は今年5月の産経新聞のインタビューで「かつて自民党は歴代政府の政府答弁や法解釈などをずっと引きずってきた」と指摘した。その上で「政権復帰したら、そんなしがらみを捨てて再スタートできる。もう村山談話や河野談話に縛られることはない」と述べていた。
************************************************************
安倍首相の組閣はお見事と思う方はクリックをお願いします。
『にほんブログ村』政治ブログ
『FC2ブログランキング』
************************************************************

転載元: 反日勢力を斬る(2)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8971

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>