「脱原発」ドイツの失敗料金上昇ツケは国民に→ 産業用電気料金2倍
1030万人失業へ
「脱原発」ドイツの失敗料金上昇ツケは国民に(産経)ドイツ人「原発ゼロだ!」 → 産業用電気料金2倍
1030万人失業へ
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/503.html
民主党政権が打ち出した2030年代の
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/503.html
民主党政権が打ち出した2030年代の
「原発ゼロ」。
だが、その裏には「電気料金2倍」との試算が隠されており、
実際にはそれ以上の値上げとなる公算が大きい。
ドイツが大量購入しているのは、フランスの原発が供給する電力だ。
フランスは「欧州の電力供給国」と化すことが安全保障上も国益に資すると考えており、
原発ゼロにする考えは毛頭ない。
原発再稼働で迷走を続け、「原発ゼロ」政策の推進役を担った枝野幸男経済産業相は
10月26日の閣議後記者会見で「原発ゼロによる値上げへの理解は得られると思う」と断言した。
その枝野氏が「お手本」とするドイツでは、
脱原発の電気料金上昇が低所得者層の生活と産業界を直撃しており、
買取制度のあり方が来秋の連邦議会(下院)選挙の争点になるのは確実な情勢となっている。
そのドイツが大量購入しているのは、フランスの原発が供給する電力だ。
フランスは「欧州の電力供給国」と化すことが安全保障上も国益に資すると考えており、
原発ゼロにする考えは毛頭ない。
ドイツはフランスが原発で発電している電力を購入できるが、
日本は隣のロシアや韓国が原発で発電している電力を購入することは出来ない。
ドイツだって、エネルギーをフランスに依存するしていることは、
フランスに生殺与奪の権を握られていることになる。
フランスなら兎も角、日本が韓国やロシアに生殺与奪の権を握られたら、日本はお終いだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/121104/trd12110412380003-p1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/daikitighost/30822963.html
実際にはそれ以上の値上げとなる公算が大きい。
ドイツが大量購入しているのは、フランスの原発が供給する電力だ。
フランスは「欧州の電力供給国」と化すことが安全保障上も国益に資すると考えており、
原発ゼロにする考えは毛頭ない。
原発再稼働で迷走を続け、「原発ゼロ」政策の推進役を担った枝野幸男経済産業相は
10月26日の閣議後記者会見で「原発ゼロによる値上げへの理解は得られると思う」と断言した。
その枝野氏が「お手本」とするドイツでは、
脱原発の電気料金上昇が低所得者層の生活と産業界を直撃しており、
買取制度のあり方が来秋の連邦議会(下院)選挙の争点になるのは確実な情勢となっている。
そのドイツが大量購入しているのは、フランスの原発が供給する電力だ。
フランスは「欧州の電力供給国」と化すことが安全保障上も国益に資すると考えており、
原発ゼロにする考えは毛頭ない。
ドイツはフランスが原発で発電している電力を購入できるが、
日本は隣のロシアや韓国が原発で発電している電力を購入することは出来ない。
ドイツだって、エネルギーをフランスに依存するしていることは、
フランスに生殺与奪の権を握られていることになる。
フランスなら兎も角、日本が韓国やロシアに生殺与奪の権を握られたら、日本はお終いだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/121104/trd12110412380003-p1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/daikitighost/30822963.html
算数のできない
『脱原発』
論者の皆さん!
感情的な話は抜きにしてよ~く考えないとだめですよ(^^)
国民の生活が第一
なんてほざいておいて
「原発0にする」???
全く説得力がありません!
はっきり言ってバカそのものです(笑)
これ以上原発を増やせとは言わないが、
対テロ・対災害の安全面を確保して随時稼働させるべきであり
綿密な経済のシミュレーションをやった上で(火力や水力その他新の)エネルギーの配分を決めていくのが妥当だ」
これが正論です!
危ない・怖いだけで悪戯の感情論で議論することは非常に危険!